25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

また、超快晴!

2022年12月03日 | 日記

びっくりするやら、ありがたいやら、門松作りの二度目の今日も、超快晴のお天気になった。

朝靄の中、午前8時、交番所前に真っ先に行くと、三々五々、五、六人が軽トラックに資材を積んで、集まってくる。土嚢を詰めて、土を入れる力作業。そこに、松や杉、柊木や葉牡丹や梅、南天などを飾り付けて仕上げる。

交番前の一対と公民館前の一対。結構泥だらけになる労働だが、何せ「口先だけの老人ばかり」

ようやく、お昼前に公民館前を仕上げて、終了。泥だらけになった玄関口を、公民館長が水で洗い流している。あまりの快晴に、公民館前で横に腰掛けて、女子職員が用意してくれたコーヒーを紙コップですすりながら、おしゃべり。楽しいひとときだ。

やがて、弁当が届いて、それをもらって解散となった。また、来年、1月半ばに解体作業があるという。なるほど、作ったものは、壊して片付ける。例年、大変な苦労だねえ。


テレビのリモコン

2022年12月03日 | 気象

2022年12月3日(土曜日)午前5時30分:[  1c/13c/0%  ]{ Getup0430  } 晴れ時々曇り

写真は昨日の朝方の模様。大粒の霰(アラレ)が降って、すぐに溶けたが、ちょっと白くなった。午前中は、その後大量の雨が降ったが、今朝はすっかり止んで、暗いからわからないが、多分、空に雲は少なく、朝から晴れる。

何せ、スマホが表示する現在気温は1度。8時でも3度の予報。放射冷却が起きているに違いない。8時には交番所前に集合だ。よほど暖かい格好をしていかないと。先週の土曜日の続きで、今日は門松2組を仕上げる。

まあ、それにしても、実に「幸運」なことに、先週の土曜日は暑いほどの快晴。今日もお天気がいい。これが昨日だったら「地獄」だから、我々はよほど日頃の行いがいいに違いない!

ただ若干名、日頃の行いがいいとは言えそうもない「やろう」も含まれてはいるのだが......。

まあ、それはさておいて、さすがにお歳暮の季節で、玄関先に宅急便が来る。「はい、はい」と声だけ先に返事しながら、ヨタヨタと階段を降りつつ、宅急便だとわかると、「そこに、ハンコ置いてあるから、勝手に押して」と言いつつ、時間を稼いで、玄関先に降りてくる。

我が家の玄関先には、「宅急便屋さんへ、」と書いた、小さなペン立て(自作)を置いて、シャチハタと三文判と朱肉とぺんがあって、不在時でも自由に使えるようにしてある。

昨日は長崎の友人二人から、同時にお歳暮が届いた。受け取って、食卓テーブルに置いて、冷蔵用は封を開けて冷蔵庫に片付ける。

で、二階の自室に戻って、テレビのリモコンを探すのだが、不思議とどうしても見当たらない。散々探して、ハッと思い出して、下の食堂に行くと、テーブルの上には食堂のテレビのリモコンと一緒に、部屋のテレビのリモコンが並んでいる。

ただでさえ、2階からの階段を降りるとき、踏み外すのを注意しながら手すりを使っているのに、片手でしっかりテレビのリモコンを持って「はいはい」などと返事しながら、降りてきたに違いないのだ。

何せ、目下、我が家に住人は私だけ。誰かが勝手に私の部屋のテレビのリモコンを持って降りたとは考えにくい。宅急便屋か? 彼らは、何だって「運ぶ」のが仕事だから、リモコンも運べるに違いないが。

そう言えば、昨日、このブログを書きながら、姿形は目に浮かんでいるのに、どうしても「ウインナー」という言葉が出てこないので、仕方なしに冷蔵庫まで行こうと階段を降りる途中で思い出した。

「おいおい!(老い、老い!)」ノーミソがヤバイぞ!