旦那のお誕生日のお祝いに奮発して館山旅行をプレゼント
と言いつつ、自分もちゃっかり馬に乗ってきました(笑)
それはまた乗馬備忘録でご報告します。
第1弾のお寿司ランチのあとは、アロハガーデン館山へ
カメハメハ大王(何度も行っているのに初登場)
お花はもう少し先のようです
残念ながら鳥インフルエンザ感染予防対策で、鳥のいる温室や、インコとのふれあいはできませんでした。
柵の隙間から
マーライオン(こちらも初登場)
フラショーを堪能
そしていつものOPAへ
バースデーディナー
私はいつも好きなことをさせてもらっています。
馬もそうですが、仕事も好きなだけさせてもらっています。
旦那には本当に感謝しています。
翌日は野島崎灯台へ
ものすごい風で、ウインドブレーカー、マスク、サングラス必至でした。
もはや何者かわかりません
このあと久しぶりにローズマリー公園に行って帰りました。
今年も恒例の館山旅行。
ペルセウス座流星群は早々にあきらめて、少し早めに旅してきました。
早朝に家を出て、とりあえず海ほたるへ
人がいません(笑)
こんなに空いている海ほたるは初めてかも。
館山道では今年リニューアルオープンしたハイウェイオアシス
サフィール踊り子に乗って一泊で下田に行ってきました。
全席指定でこの日は満席。
旦那が予約開始日にすぐに手配してくれたプレミアムグリーン
1列に2席で、山側は通路になっています。
シートは左右に40ー45度回転するので、ㇵの字にしたり、海側に向けたりすることができます
上部も窓になっているので網棚はありません。
ということで、荷物は下置きになります。
伊東を過ぎるとJRから伊豆急にかわります。
そして大島をはじめとする伊豆の離島が見える海岸線では速度を落としてくれます。
ひと時贅沢な時間を過ごしました
寝姿山から見た下田港
寝姿山の池のひれなが錦鯉
下田海中水族館
お祈りポーズ
下田海中水族館は3度目です。
決して大きな水族館ではありませんが、お気に入りの水族館です。
深海ザメバーガー
パンも美味しいです
おまけ
リゾート21キンメ電車
下田は暖かかったです。
列車の旅も良いものですね
気づけば1か月以上更新していませんでした。
9月上旬に夏休みをとって、昔の馬友と鳥取に行ってきました。
砂丘でラクダに乗るとか、金持神社に行くとか、温泉に入るとか、色々案は出ていましたが、とりあえず宿だけ予約して、あとは直前までノープラン状態でした。
東京から2人、大阪から1人ということで、現地集合、現地解散です(笑)
羽田空港のゲートでKちゃんと会い、同じ飛行機で鳥取コナン空港へ。
砂丘までタクシーに乗りましたが、なんと、2台しかないというピンクタクシーに当たりました!
幸先いいかな?
と思ったものの、あいにくの雨模様。
砂丘につきましたが、ラクダさんたちは帰ってしまった後でした(涙)
砂丘のオアシス(左)と馬の背
そして、馬の背から見た日本海
ラクダさんには会えないし、乗れなかったけれど、もう1頭いました!
笑ってます(笑)
そして、歩いて砂の美術館へ
エジプト展をしていて、とても迫力がありました。
砂丘からバスで鳥取駅へ
列車に乗るまでの間で、念願のすなば珈琲で遅めのランチをとりました。
鳥取から伯耆大山(ほうきだいせん←絶対読めない)に行き、タクシーで宿まで行きました。
お部屋をグレードアップしていただき、広い和室でのびのび過ごしました。
等身大のドラえもんとのことです
翌日は伯耆大山から根雨に行き、そこからタクシーで金持神社へ
鳥取に1本しかないというチャンチンという木がありました(写真なかほどの紙垂のついている大木です)。
せっかくかだら観光ということで、このあと境港へ
鬼太郎列車
外はもちろん、内装もシートもすべて鬼太郎のキャラでした。
水木しげるロードをぶらぶら歩きました
練り切り(美味しいです)
大小600体を超える銅像があります。
ちなみに、私が持っているのは新甘泉(しんかんせん)という梨です。
とっても甘い梨でした。
1泊2日の行き当たりばったり旅でしたが、久しぶりに旧友とたくさん話ができて、飲んで、楽しい時間を過ごすことができました。
鳥取の人たちもみなとっても親切でした。
また行きたいです
大門坂から那智の滝へ
ここから1.2Km
夫婦杉(樹齢800年とありました)
ひたすら石段を上ります
那智の滝
133mの高低差(日本一)
高い滝にだけ陽が当たりとてもきれいでした
本日は8,000歩
那智駅
1泊目は白浜で、2泊目は那智勝浦にしましたが、温泉はどちらも最高によく、肌に合いました。
ここは12歳以下お断りの大人のオーベルジュ。
色々な種類の貸切風呂と露天風呂(温泉)がある大人の楽園です。
海岸へも歩いてすぐ
遠くに見えるのは大島です。
こんなに近くに、大きく見えるなんて驚きました!
チェックイン後はお風呂三昧です。
ワイン風呂以外は制覇しました;笑
朝食
お豆腐のステーキ
(卵料理の代わりに選ぶことができます)
焼きたてのパン
可愛い!
残ったパンと一緒にお持ち帰りできます。
ヨーグルト
朝から完食です(*´σー`)
建物の裏に初めて行ってみました
ブランコ楽しい!
ちょっとギシギシ鳴ってたけど(;'∀')
やっぱり館山いいな!
土曜日の旭川方面は気温10℃に満たない冷たい風が吹く一日でした。
特急ライラックの車窓から
仕事中も寒かったけれど、まあ成功でしょう。
今年最後の大きなイベントだったので、少しホッとしました。
帰りは旭川駅で空港行きのバスを待つ間がまた寒かった。。。
なので
こちら
空港内のお店なのでちょっとお高めでしたが、お昼抜きの身も心も温まりました。
そして帰りの飛行機はAir Do
ひざ掛けにもベアーDo
滅多に乗らないので、たくさん機内販売を買ってしまいましたー
今年こそと思って長野のホテルを予約していましたが、昨夜、近くの浅間山が噴火。。。
台風10号だけなら行こうと思っていましたが、噴煙や石が飛んで来る可能性もあるので、泣く泣くキャンセルしました。
やっぱり、縁がないのですね。。。
7月最後の日曜日は小田原で仕事でした。
新横浜から新幹線こだまに乗りました。
私の知っているこだまではありませんでした。
かっこよくなりました!