今日は一日雨
夕方、スタッフHさんから送られてきた写真です。
お昼
顔をだしていたのはヘリ君、カドちゃん、そして、クー太郎の3頭だったとのこと。
完全に休日モードですね(笑)
16日は装蹄でした。
私は会議が詰まっていて立ち会えず、今回もOさんがクー太郎の写真を送ってきてくれました。
こうしてみるとやっぱりクー太郎も歳をとったなぁ…と思います
かわいい
前回
今回
前回は蹄もよく伸びて、今までで一番良いといわれるくらい状態が良かったのでした。
今回は、外側が悪くなったかな?と思いましたが、写真ほどは悪くないとのことで、問題はなさそうです。
先日の跛行はOさん曰く、後肢が原因ではないかとのことでした。
またT2君と相談して運動していきます。
最近、クー太郎がやせてきました。
アルファの切り乾草が口に合わないらしく、ガッツリ残してしまいます。
私がいるときは残りにふすまをまぜて食べさせますが、それでも食べこぼしや最終的に捨てることもしばしば。
あとは草を食べるときに咳をして吐き出したり、噛み出しが多くなりました。
私が手で与える草は出すことはありません。
切り乾草はいつも唾液でびしょびしょになってしまいます。
これは「どげんかせんといかん!」ということで、まずは下に置いていた乾草用のバケツを吊りました。
そして、食べ残しているときはふすまを入れてもらうようにFさんが張り紙をしてくれました。
確実に今の飼いを食べてもらわないと、増減ができません。。。
私たちの心配をよそに
どこまでもマイペースなクー太郎なのでしたー
クー太郎、昨日はT2君と駆歩までしたとのこと。
馬休明けでめずらしく張っていたそうです。
歩様は問題ありません。
運動後は放牧です。
暖かいけれど、午後は時折冷たい風が吹いていたので、馬着を着せました。
馬場の奥は青草パラダイス
最後は葉っぱが出だした桜のそばで
桜の花びらがはらはら舞うのをカメラに収めたかったのですが、残念。
クー太郎は満足したようです。
木曜日、T2君が連休ということで、午後からクー太郎のところへいきました。
右手前の駆歩をして、常歩をしていると、跛行…です。
そのあと、お手入れをして馬房に戻る時にはフツーいなっていました。
翌日、T2君に報告したら、歩様は問題なく、速歩までできたとのことでした。
そして土曜日。
とても暖かい一日でした。
5分ほど歩いて、速歩をすると、跛行です。
常歩に戻しましたが、それも怪しかったので、すぐに下りました。
脈は張っておらず、やはり馬房に戻る時には跛行していませんでした。
日曜日、とても肌寒い一日でした。
脈は張っていませんでした。
20分ほど歩いて、速歩をしてみると、とても良い歩様です。
馬場を大きく3周ずつ回りました。
今日も問題なさそうでした。
一時的なものでちょっとホッとしました。
Photo by Kanako-san
毎年恒例になってきました。
土日はチャンさんレッスン。
最近は続けてMさんのレッスンです。
ちょっと緊張するので、私の背筋も伸びます(笑)
最近、駆歩で尻っぱねされることがありますが、今日は2ピョコ(2回)だけでした。
踏変も2回ずつできました。
良い子です
そのチャンさんの馬房の前に
林檎の木
だそうです。
今年初めて花を咲かせたということでした。
実がなるかなー