ドルフィンベルベット

高齢馬のケアと徒然日記

五月晴れ

2022年06月13日 06時44分55秒 | 高齢馬のケア

本来は梅雨の晴れ間を五月晴れというのだそうです。
土曜日は曇り時々晴れ

先週の木曜日の夕方にT2君から電話があり、飼いを残し、舌を出してボーっとしているとのこと。
微熱(38.5℃)がありましたが、ボロも普通でおしっこも出ているということで、解熱剤を1回飲ませてもらいました。

心配だったので仕事を終えて向かい、7時前に到着。
クー太郎は私に気づいて驚いていましたが、舌はしまわれていて、少し離れると啼きました。
まだ外は薄明るかったので、30分ほどお散歩をしました。
飼いは完食しており、食欲もあるようで安心しました。

土曜日の朝は、いつものように絶叫しました。
脈は、朝は落ち着いていましたが、運動後は亢進する感じです。
ただ、歩様は装蹄前より良くなっているような気がしました。







昨日は重馬場で放牧。


クー太郎の目が…



3回も砂浴びをしていました。
丸洗いしていると、突然雨が降り出し、雷も。
体を洗い終わって、一旦馬房に戻して、雷が落ち着いてから続きのお手入れをしました。

蒸し暑かったので
おやつ
みんなで仲良く食べてもらいました。

しっぽ有

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 装蹄-3Dパッド | トップ | 梅雨明け »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分が (シャル君)
2022-06-15 05:29:10
病気になる方がいいと思うことがあります。
なにも訴えられない動物は病気になるとかわいそうです。
返信する
Unknown (alohadream)
2022-06-15 07:18:50
 ☆シャル君さん
仰る通りですね
年齢も年齢なので、これまで以上に観察する必要があります。
サインを見逃さないように。
返信する
Unknown (hanamomo)
2022-06-16 19:54:33
今の時期は、疝痛が心配です😅
くー太郎さん、お大事に🙆
返信する
Unknown (alohadream)
2022-06-17 13:24:04
 ☆hanamomoさん
気温の差と、湿気は人間にもきますよね。
ここ数日、涼しかったのでボロが緩くなり、ピオフェルミンを与えました。
暑い夏も困りますが、梅雨もはやく明けないかな、と思います。
返信する

コメントを投稿

高齢馬のケア」カテゴリの最新記事