おはコロっす!
キメルと静のYOYO部、ベアリングに関するお話、というかメタルバレットの宣伝かな? そういえば「超速スピナー」世代のダンカン系ヨーヨーといえば一体型ボディが特徴でしたが、いつからYOMEGA系のようなベアリングが入るようになったんだろう。
ちなみに当時、金属ボールベアリングが搭載された機種(レイダー)の定価は5000円でした。自分が購入したのはもっと安くなってからでしたけど、子供には余程のことがないと手が出ない価格だったかも。最近は随分安くなりましたね。
新しいベイブレード、ファントムオリオンにも金属ボールベアリングが使用されているとか。でもコロコロコミックの紹介記事における「ホビーを超えた迫力を持つベイは、ついに!! 本物の精密機械に使われるパーツ、「ベアリング」を実装してしまった!!」という文章を読んで、「え? ホビーとしてならハイパーヨーヨーやミニ四駆のグレードアップパーツに昔から入っていたんじゃ?」と思ってしまいました