goo

土曜日の感想2

2011年08月27日 | ハイパーヨーヨー

おはコロっす!

キメルと静のYOYO部、ベアリングに関するお話、というかメタルバレットの宣伝かな? そういえば「超速スピナー」世代のダンカン系ヨーヨーといえば一体型ボディが特徴でしたが、いつからYOMEGA系のようなベアリングが入るようになったんだろう。

ちなみに当時、金属ボールベアリングが搭載された機種(レイダー)の定価は5000円でした。自分が購入したのはもっと安くなってからでしたけど、子供には余程のことがないと手が出ない価格だったかも。最近は随分安くなりましたね。

新しいベイブレード、ファントムオリオンにも金属ボールベアリングが使用されているとか。でもコロコロコミックの紹介記事における「ホビーを超えた迫力を持つベイは、ついに!! 本物の精密機械に使われるパーツ、「ベアリング」を実装してしまった!!」という文章を読んで、「え? ホビーとしてならハイパーヨーヨーやミニ四駆のグレードアップパーツに昔から入っていたんじゃ?」と思ってしまいました

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

土曜日の感想1

2011年08月27日 | デュエルマスターズ

おはコロっす!

デュエルマスターズビクトリーは勝太くんとべんちゃんの戦いですね。お互いに全力で挑みつつ、相手のことをよく理解しているからこその爽やかなデュエマ、素敵でした。でも、受験で結果を出してからということは、べんちゃんが再びデュエマをできるのは中学生になってから!?

劇中の大会には普通に大人も混ざっていますし、実際にも年齢無制限のオープンクラスはあるみたいですけど、作品の対象年齢的にメインキャラクター全員が中学生のお話は難しそうですし、べんちゃんはもう登場できないのかな 他のデュエリストが皆個性的過ぎるので、「普通に強い人」というイメージで好きだったのですが…。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

東にイワシ、西入道

2011年08月27日 | 日記

昨日の朝、職場近くで東の空を見ると鰯雲が。空気もだいぶ涼しくなってきたし、いよいよ秋かなぁ…などと思っていると、西の空にはもくもくと立ち上った立派な入道雲が。その日は昼頃に強烈な大雨(夕立?)が降りました。夏と秋を象徴する雲同士のコラボレーションでした。

札幌は冬が長く、4月頃にはだいぶ雪も減りますが、ゴールデンウィークに粉雪が舞うこともあります。その後から花が咲き始め、本州のように桜が他の花に先駆けて咲くのではなく、5月から何種類もの花が次々開花、梅雨が無いぶん春と夏の境目が分かりにくく結構なし崩しな感じで気温が上がっていき夏に突入、最近は30度を越える日もしばしまあります。

9月までは結構暖かいのですが、雨が降る毎に気温がぐっと下がり、つい2週間前とは別世界のように寒いなんてことも。そしてあっという間に紅葉、落葉、初雪、積雪、銀世界。つまり、夏と冬がしっかりある割りに、春と秋を実感できる期間が短く季節の境目も分かりにくいんです。

季節の象徴が混ざって現れることは他の地域でもあると思いますが、過去一番驚いたのは数年前の6月、学校の近くの森で「ジィージィー」という蝉の声に混じって「ホー…ホケキョッ」と鶯の鳴き声が聞こえた時。元々謎の鳥の鳴き声ですとか、色々なものが聞こえる場所ではあったのですが、流石にこの時は何事かと思いました


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )