goo

日曜日の感想3

2012年05月27日 | ビーダマン

クロスファイトビーダマン

イーストグランプリもウエストグランプリも気になる対戦カードがかなり省略されているような。前回バサラくんは力をセーブしてスバルくんに敗北しましたが、今回勝ったのは本気で戦ったということ?スバルくんが油断するとも思えませんが…。スバルくんがレイジくんの力を認める場面もセリフだけでなく実際の試合で観たかったなぁ

アスカくんもグンくんも予選では活躍していたのに本戦では普通に負けてしまったようですし。随分駆け足ですけどもう各地の大会は半分消化してしまったんですね。

バサラくんの過去についても更に詳しく語られそうですね。一方グンくんはパワーファイター同士ゴウイチロウくんと意気投合!?アスカくんは初登場時雪が舞う街にいたのでノースシティの出身だと思っていたのですが、グンくんとは面識が無かったようですね。

ホビーのページにドリフト=ジャッカーを追加しました。バースト=バイソンも購入はしてあるのですが現在塗装中です。

ドリフト=ジャッカーは神扇アスカくんの孔雀型のビーダマン。特技は個性的なカーブショットですね。非常に複雑怪奇な模様で、塗装にかなり時間がかかってしまいました。まさに”ピーコックグリーン”なカラーが印象的。

アスカくん自身が説明していましたが、アームパーツが手に馴染む形をしていて、構え易くなっています。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日曜日の感想2

2012年05月27日 | ベイブレード

メタルファイトベイブレードZERO G

黒銀ゼロVS海原カイト。最初の一騎打ちではゼロくんの成長を計算に入れていなかったカイトくんが敗北、続く二戦目では海原兄弟の力を一つに合わせたシンクロームベイ、オロジャリヴァイザーが逆に一方的に勝利する展開になりました。

防御型との試合ということで、今までとは逆にスタジアムを動かないよう押さえ込むという戦法が面白かったです。カイトくんは天才で計算高いけど、ちょっと抜けててパニックになると手が付けられない…ということかな。

ホビーのページに、ガーディアンリヴァイザー160SBを追加しました。

ガーディアンリヴァイザー160SBは海原カイトくんのベイ、ディフェンスタイプですね。ゼロくん(アタックタイプ)、忍くん(バランスタイプ)、エイトくん(スタミナタイプ)とメインの4人で各属性を象徴しているようです。

全方位の攻撃に耐える円形のクロムウィール、背の高い160トラック、バランスを崩しにくくスムーズな回転が可能なSB(シャープボール)ボトムが特徴ですね。紛らわしいですが、アースビルゴなどに使用されていたBS(ボールシャープ)ボトムとはかなり形が異なります。モチーフは海の魔物にして巨大な怪魚リヴァイアサンかな。

今回もモールドを覆ってしまうのは勿体無かったのですが模様部分を手描きにしてしまうといまいちシャープさが失われるのでシールを使用しました。でも溝の中にくっきりと凹凸があるために、シールがどうしても少し浮いてしまうような。あと何故かフェイスがパッケージの写真のように締められませんでした。

ZERO Gのフェイスは無理に締めすぎると緩めようとした時にツールが空回りして動かせなくなるので注意が必要です

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日曜日の感想1

2012年05月27日 | きかんしゃトーマス

きかんしゃトーマス

昨年の劇場版に登場したダッシュ、バッシュ、ファーディナンドが登場。流石にダッシュとバッシュの声はオードリーのお2人から変えざるを得なかったようですが。

後半のお話は失敗してトップハムハット卿に見つかる前にトーマスが気づいて良かったです。何だか今までのシリーズよりもハラハラしながら観ている気がするんだけど構成が何か変わったかな

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )