「ホビー」にクロスファイトビーダマンeSのページを新設し、ドライブ=ガルバーン、ソニック=ドラヴァイス、スロット=ビードルの写真をアップしました。アニメのOPの印象からメラッとした感じで撮ってみたのですが、もし赤色の背景と相性の悪いカラーのビーダマンが登場したら別のものに変える予定です。
主人公御代カモンくんのパートナー、ドライブ=ガルバーン、パワーと連射を兼ね備えたデュアルタイプのビーダマンですね。新システム「エンブレムチャージ」により強力なパワーショットを撃つことができます。モチーフは鳳凰。深みのあるメタリックレッドのボディにクリアブルーの羽や爪が映えてとても力強い印象になっています。
エンブレムチャージって、「爆球連発!スーパービーダマン」の締め打ちみたいなものかな。
連射に適したエンブレムチャージシステムを備えて進化したのは、前作から引き続き登場のドラヴァイス。今までよりも全身から突起が大きく迫り出した豪快な造形になっています。特徴はビー玉が埋め込まれたレッグパーツ。前作の横移動に特化したローラーから前後左右に自由に移動できる形にグレードアップしています。
アニメでもラストに登場した蜂須賀ミツルくんのパートナーはコントロールタイプのスロット=ビードル。蜂がモチーフのようですが、名前の由来はビー+ニードル?最初に名前を見たときにはカブトムシ(ビートル)かと思ってしまいました。
肩のハニカム模様とお揃いの六角形のエンブレムはビー玉の軌道を制御しコントロール性能を向上させます。
今回からシールを使用しています。今のところ前作にあったような複雑な三次曲面に渡る大きなシールが無いので大丈夫かと思ったのですが、やはり角からシールが若干はみ出るような部分は剥がれやすいので注意した方がよさそうです。ビードルの爪のシルバーのみ塗装しました。