青絵日記

日々のいろいろに絵を添えて /水鳴在登

日曜日の感想2

2012年10月28日 | ビーダマン

クロスファイトビーダマン eS

ブレイクボンバーの進化系「DXブレイクボンバー7」が登場。ブロックが左右にスライドすることでコントロールとスピードだけでなく、タイミングが重視される競技になりました。特に両端の2つのブロックはタイミングが合わないと壁の中に隠れてしまうので撃ち抜くのが難しそうですね。

対戦したのはカモンくんとミツルくん。パワーと連射、そしてカケルくんを彷彿とさせるドライブショットで充分な戦いぶりを見せるカモンくんですが、端のブロックに対するタイミングのミスが響き、コントロールに優れたミツルくんが勝利を納めました。でも2人ともファイトに熱中していて凄く楽しそうだったので良かったです

スバルくんは前作ではあまり表情も読めず単独行動が目立ちましたが、今は何だか先輩っぽくなってきましたね。表情もかなり変化しているかも。

ゴギョウさんはアオナちゃんのお父さんでもあるということで、3人は間違いなく家族のようですが、ゴギョウさんはカモンくんをビーダーに戻そうとし、アオナちゃんはビーダマンを禁止にしているということは、2人の間で意見が対立しているのでしょうか。


日曜日の感想1

2012年10月28日 | ベイブレード

メタルファイトベイブレード ZERO G

ネオ・バトルブレーダーズ本戦に出場する8名が決定。最後の一人は謎の人物でしたが、他の7人は概ね強豪が勝ち残った感じですね。DNAは先々週先週と新たなブレーダーが登場しましたが、結局、決勝に残ったのは以前から登場していたキラくんと美男くんの2人ということに。

先週から左京くんはDNAのブレーダーのバトルを貶す行いに憤慨していますが、左京くん自身も初登場時に他のブレーダーの真剣勝負を邪魔しているので何というか…印象が…

玄十郎くんは左京くんにあっさり倒されてしまいましたが、そもそも勝ち数を競う予選内容にしては移動時間中に大幅なタイムロスをしているわけで、玄十郎くんもスパイクくんと同様決勝に勝ち上がる気は無かったのかな。敵ではありますが個人としては正々堂々とした良い選手だったのでちょっと残念