goo

土曜日の感想

2013年04月13日 | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ ビクトリーV3

暫くはアウトレイジのカードが人間に作用して起きた事件を、デュエルゾーンでのデュエマで解決していくという形式になるのかな。 先週から説明役になっているプリン姫が何だか意外な感じ アウトレイジとオラクルの関係については紹介されましたがカツドンの正体についてはまだ謎みたいですね。

デュエルゾーンでのデュエマはマナゾーンと墓地がどういう状態なのかよく分かりませんが、敵が【再誕の社】を使ったということは概念としては存在しているんですね。まだデュエルゾーンでのデュエマ展開に慣れないので、先週今週と 前半に通常の机上で行うデュエマやデッキ構築のシーンが入っていたのはありがたいです。でもできれば前作にあったようなカードの解説が欲しいかな…新しいカードも多いですし

勝太くんがデッキを火文明と水文明の混色に変更したのはキューブリックに合わせるためだったんですね。手札破壊かバウンス…やはり主人公の戦略としては珍しいので、どのような方向性になっていくのか楽しみです。

前作にも登場したファミレスの看板のスペルが直っていたり、切札家の炊飯ジャーがラオウ極丸くんが使っていたのと同じものだったり、勝舞くんの時代にレイジ・アーム役を務められていた梅津さんがお爺さんの役で出演されていたりと細かく気になるポイントが

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )