青絵日記

日々のいろいろに絵を添えて /水鳴在登

日曜日の感想1

2012年10月14日 | ベイブレード

メタルファイトベイブレード ZERO G

いよいよネオビッグバンブレーダーズ開幕! 順調に勝ち進むゼロくん達ですが、同じ会場でそれぞれ強敵と遭遇することに。

そして登場した新たなDNAのブレーダー、玄十郎くん。声は木村良平さん!! もしかしてホビーアニメは「メダロット」のベルモットくん以来? ベルモットくんの時からとても好きな声優さんなので嬉しいです。玄武のベイといえば「爆転シュート」の水原マックスくん。だから金髪・星柄・三本指が出るグローブを着用しているのでしょうか…?

敵側でありグレイシーズの命を受けて動いてはいるものの、蓮ちゃんとのバトルは正々堂々とした真っ向勝負でしたし、大会ルールもちゃんと尊重していたので、彼自身に関しては正統派のブレーダーのようですね

シーフフェニックとバンディッドゲンブルのバトルはまさに動と静、朱雀と玄武、盗賊と泥棒(?) スピード感もあり、お互いの気合いも十分な白熱した楽しい試合でした 開始直後に使用された劇伴は一番好きな曲でしたし。


土曜日の感想3

2012年10月13日 | ハイパーヨーヨー

ハイパーヨーヨーキングダム

グラインドサターンを使った様々なトリックは面白かったのですが、キメルくんのパートが完全に使いまわしだったのが残念。グラインドサターンの他、ダイアルマーズやギャラクシーフライ、プロトスターなど、YoYoFactoryさんのヨーヨーには面白い機構や個性的なデザインのものが多いですね。


土曜日の感想2

2012年10月13日 | 爆丸

爆TECH!爆丸

春晴くん&来智くんVSショウくん&コウくんのタッグバトルの続き。先週の翼ファルコに続いて今週は護レオネスがその強大なパワーを見せつける展開となりました。どっしりした足と重量のある体は攻撃にも防御にも力を発揮しています。爆スロンDXのパッケージに載っていた写真を見る限りメタルパーツの割合が大きいようにも見えるけどどうだろう?

翼ファルコはリトルモードで確実なダブルスタンド狙い。架ゲザードや聖アクアスのような広域占拠タイプの印象が強くなりがちですが、狭い範囲にスタンドできるのも立派な利点ですね。上手に生かすにはシュート順などの作戦が重要になりそうです。


土曜日の感想1

2012年10月13日 | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ ビクトリーV

カードにされた5年2組のクラスメイトを救うため、YARASHIとデュエマすることになった勝太くん、久美子ちゃん、断くん、源内くん、真理亜ちゃんの5人。ここでプリン姫も始めて彼らの前に正体を現すことに。

5年2組のクラスメイト達は登場してまだ半年で全員に主役回があったわけでもなく、それぞれが画面に映っていた時間は短いですが、みんなが大切なクラスメイトだという言葉にも納得できるし、元に戻すことを応援したいと感じられるのはこれまで積み重ねられた教室内外での描写が上手だったからだろうなと思います

当たり前といえば当たり前なのですが、野菜の無人販売所でちゃんとお金を払った久美子ちゃんが良かったです。それぞれ個性は強いけど、やっぱりみんな基本的にいい子ですね。断くんの口癖は語尾を三つ重ねることですが「サイバババ!」ってなんか違う人の名前になりかけてるよ!? そしてさりげなくキャンディちゃんに兄弟が!?

YARASHIのメンバーもこれまでの敵キャラクターに負けず劣らず強烈。特に見た目は怖いけど結構いい人なラオウ極丸くんが良い味出してます。最初にデュエマの相手として登場したのはアツシくんと実くん。隠れていたんだか、見つけてほしかったんだか

今週から新パックのCMも始まりましたね。ラジオの設定?パーソナリティに勝太くんと久美子ちゃん。久美子ちゃんは持ち前の美声を生かしての抜擢でしょうか。それを見守るのは断くん&源内くんと、今回ペアで行動したメンバーになっています。

少し前から放送されているビクトリー・ラッシュのCMでは居眠りする勝太くんをレオくんが優しげに見つめているのが気になっているのですが、今回レオくんと奈已くんは他の人と一緒に時間を止められてしまっていたので、彼らが関わってくるのはまだ先かな。


ホビー:新設

2012年10月08日 | ビーダマン

「ホビー」にクロスファイトビーダマンeSのページを新設し、ドライブ=ガルバーン、ソニック=ドラヴァイス、スロット=ビードルの写真をアップしました。アニメのOPの印象からメラッとした感じで撮ってみたのですが、もし赤色の背景と相性の悪いカラーのビーダマンが登場したら別のものに変える予定です。

主人公御代カモンくんのパートナー、ドライブ=ガルバーン、パワーと連射を兼ね備えたデュアルタイプのビーダマンですね。新システム「エンブレムチャージ」により強力なパワーショットを撃つことができます。モチーフは鳳凰。深みのあるメタリックレッドのボディにクリアブルーの羽や爪が映えてとても力強い印象になっています。

エンブレムチャージって、「爆球連発!スーパービーダマン」の締め打ちみたいなものかな。

連射に適したエンブレムチャージシステムを備えて進化したのは、前作から引き続き登場のドラヴァイス。今までよりも全身から突起が大きく迫り出した豪快な造形になっています。特徴はビー玉が埋め込まれたレッグパーツ。前作の横移動に特化したローラーから前後左右に自由に移動できる形にグレードアップしています。

アニメでもラストに登場した蜂須賀ミツルくんのパートナーはコントロールタイプのスロット=ビードル。蜂がモチーフのようですが、名前の由来はビー+ニードル?最初に名前を見たときにはカブトムシ(ビートル)かと思ってしまいました。

肩のハニカム模様とお揃いの六角形のエンブレムはビー玉の軌道を制御しコントロール性能を向上させます。

今回からシールを使用しています。今のところ前作にあったような複雑な三次曲面に渡る大きなシールが無いので大丈夫かと思ったのですが、やはり角からシールが若干はみ出るような部分は剥がれやすいので注意した方がよさそうです。ビードルの爪のシルバーのみ塗装しました。


日曜日の感想2

2012年10月07日 | ビーダマン

クロスファイトビーダマンeS

いよいよスタート!OPは熱く爽やかに勢いがあってGOOD!ビーダー達の真剣な表情も素敵です。事前に告知されていたスバルくんのほかユキヒデくんも登場。メインの5人に入っているし、レギュラーになるのかな。前作主人公のカケルくんはほんの一瞬、シルエットで。

OPに同じくシルエットで出ていたツインテールの女の子もいつか登場するのでしょうか。ベイブレードではOPやアバンでの偽シルエットが多いので、こちらも何とも言えない?

主人公のカモンくんは記憶を失った謎の少年。カモンくん自身はガルバーンと共有した感情を夢の中のものと思っているようですが、お姉さんの「ガルバーンはもう…」という台詞や謎のおじさんの言動から、過去にガルバーンと共に戦っていたことがあるようですね。

手際よくお店を手伝う姿が新鮮です。そういえばバトルビーダマンのミエさんもレストランを経営していたっけ。記憶の再現とはいえ、自分のビーダマンを自分で組み上げるというエピソードが嬉しかったので、今後も楽しみ

EDにはメイド姿のルリさんが!ということは前作EDのパーティーのお料理ってアオナさんが作っていたのでしょうか。建物の外観も似ていますし、ハンバーガーなどが同じなようです。


日曜日の感想1

2012年10月07日 | ベイブレード

メタルファイトベイブレード ZERO G

OP映像が変更になりましたね。蓮ちゃん、鷹ノ助くん、左京くん、美男くん、キラくんとみんな良い顔してます! 最近火属性トリオの中の良さが微笑ましくて好きです。

ネメシスクライシス後初の全国大会であるネオバトルブレーダーズが開催、そしてなんと敵勢力として登場したのはグレイシー兄弟!アルゴくんマフィアのような風貌が違和感無さ過ぎです。元々大人っぽかったですが… エンソくんはまどかちゃんもビックリのイケメンに!? セレンちゃんも美しさに磨きがかかっています。アイアンくんは…一番変わってないかな。

ちなみに殆どのキャラクターが日本版と同じ名前の英語版にあって、何故かグレイシーズは「ガルシア」という名前に変更されています。ゲオルグ→クラウスもそうですが、どのような事情で変えられたのか、謎です。

更にはダークネビュラ基地で活躍していた人工知能の「メルシー」も再登場。ということはもしかして元の持ち主であるあの人も…!?

翼くんの台詞の中で銀河くんの次にキョウヤくんの名前が出たのが何だか嬉しかったです。竜牙くんはあのままだとして、2人は一体今どうしているんだろう。そういえばエンソくんは成長しても声は伊東さんのまま少し低くなっていましたが、前作で女性が少年の声を演じていたキャラクターはそのままの声で再登場するのでしょうか?嬉しいような、想像つかない人もいるような…


土曜日の感想3

2012年10月06日 | ハイパーヨーヨー

ハイパーヨーヨーキングダム

今日からOP映像が変更、3人のパワフルな競演が印象的です。今日のトリックはブランコとダブル・ブランコ、チームプレー中にはクレイジー・ブランコもありました。

ダブル・ブランコは技術的にはこれまでの発展系トリックの中では一番やり易そうですが、ストリングが長めかつヨーヨーは小さめ、更に手も少し大きくないと三角形の中にヨーヨーを通すのは難しそうです。


土曜日の感想2

2012年10月06日 | 爆丸

爆TECH!爆丸

豹変してしまったグリフ兄弟と、春晴くん&来智くんのコンビによるタッグバトル。メインは3種の姿を備えた翼ファルコとそれを操るショウくんの技の冴え。翼(トライ)とは「3つ」という意味だったのですね。大きな翼が攻撃時のストッパーになったり、相手の攻撃を弾き返したりとまさに万能の活躍でした。

今週から爆スロンDXのCMも流れていますが、CMの中ではグリフ兄弟も含めて4人で仲良しなのが何だか不思議な感じ。パワー計測やコントロールの評価、スロープを用いた立体的なアクションなど、アニメさながらに楽しめそうですね


土曜日の感想1

2012年10月06日 | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ ビクトリーV

YARASHIの正体はアンノウン。クリーチャー世界に襲来した新たな勢力ですね。オンセンさんのように憑依されているのではなくドラゴン龍くんと同じくクリーチャーが人間に扮しているよう。力を与えられていたということはレオくんは普通の人間?

オサムくんとプリン姫って今の状態では凄く年の差があるように見えますが、そういえばプリン姫はもっと年上な姿が本来の姿でしたっけ。今の小さな女の子になってからはワガママを言うことが多かったですが、今日は被害が大きくなる前に自分を出すように言うなど、かつて勝太くんを助けるために自らエイリアンと共に消えた自己犠牲のプリンプリンの面影も見えました。

今週、真理亜ちゃん以外が全員カードにされてしまいましたが、来週の予告では断くん、久美子ちゃん、才場くんも助かったようでした。もしかして、勝太くんを含め五文明に一人ずつが残ったのかな。他のクラスメートはまだカードのようですが。