あなたを見つめて。。 monochrome life

モノクロ自家現像の写真を左のカテゴリー一覧からご覧ください。
当ブログ掲載の写真及び記事の無断転載・複写は禁じます。

Papyrus ローライフレックス 2.8F プラナー80mm〈Plus-X125〉

2008年01月16日 18時54分53秒 | Rolleiflex 2.8F・3.5F・ SL66E
平安時代に想いを寄せる人へ気持ちを伝える手だては『落とし文』と呼ばれる恋文でした
従者に想いをしたためた文を託して憧れる人が通る時間を見計らって道に落としておくのだそう
落ち葉の季節でもないのに歩いていて、とつぜんまだ青い葉が上から落ちてくるのはかみきり虫の一種でこの虫の別名を昔から『おとしぶみ』と呼ばれています
『落とし文』を真似ている行為をするのでこんなあだ名がついたと言われています
パピルスも古代エジプトより象形文字を書く紙として使われてきたのだけれど古代エジプト人も恋文なんて書いたのでしょうか?
象形文字での愛の告白文というものが残っていれば見てみたいものです。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする