![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/beeb2714766f5c20ad898d92a74d6170.jpg)
ファインダーの向こうの彼と対峙した。
どちらも目をそらそうとしなかった。
ただ、彼はまっすぐにこちらを向いて、僕は頭を下げたように二眼レフのファインダーを覗いていた。
これが普通のアイレベルのカメラだったら僕のほうが気後れしてカメラを引いただろう。
撮り終えて目で会釈したら微笑んでくれたような気がした。。
どちらも目をそらそうとしなかった。
ただ、彼はまっすぐにこちらを向いて、僕は頭を下げたように二眼レフのファインダーを覗いていた。
これが普通のアイレベルのカメラだったら僕のほうが気後れしてカメラを引いただろう。
撮り終えて目で会釈したら微笑んでくれたような気がした。。
これも焼きで行きましょう。
現存する市販B&Wフィルムでたった1種の絶滅危惧種です。
TXよりもハイライトのコントラストは高く、中間からシャドウ部の再現は柔らかく再現されます…とありますがどうでしょう?
手慣れた120ナイコール式から220が使えるパターソンリールの巻き込みを覚えるため今夜も真っ暗な寝室で1本無駄にして練習しています(笑)
私もパターソン使ってますが、220だと巻いた跡のfilm間隔が狭くないでしょうか?液がちゃんと回るのか少しばかり不安です。
電灯にかざしてみると1.5mm-1mmの隙間には均等に美しく巻けていました。
ただ120フィルムに比べてベースが薄くて、電気を消して暗がりでするとハメぐちでフィルムがペラペラして指紋べたべたフィルムべこべこ。
もうすこし、完ぺきにマスターして本番現像に移るつもりです。