アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

今日の絵本

2018-12-23 19:26:32 | 絵本
「ちくわのわーさん」(3分)
岡田よしたか:作
ブロンズ新社:発行
2011.10初版第1刷
2015.12第27刷(980円)

大きなちくわが何故かお散歩中。
結構グロテスクだな・・・こうして見ると(^^;
(そんなこと言っちゃいけないけど、絵本だからね。)
あっちにウロウロ、こっちにウロウロ。
だけど最後は任務を果たした!?

今日の絵本

2018-12-22 20:46:37 | 絵本
「そらいろ男爵」(4分)
ジル・ボム:文
ティエリー・テデュー:絵
中島さおり:訳
主婦の友社:発行
平成27年8月第1刷(1300円)

久しぶりに大人に読んで欲しい絵本を見つけた。
第一次世界大戦開戦から100年目にあたる2014年にフランスで刊行された。
すぐれた児童書に贈られる『サン=テグジュベリ賞』(絵本部門)を受賞した作品。

自分で作った空色の飛行機に乗る「そらいろ男爵」。
地上で戦争がはじまったとき、男爵も戦争に行かなければならなくなった。
砲弾になるもの、重くて、あたったらガツーンといたいもの・・・。
男爵が選んだものは!?

こういった知恵があれば、もしかして今起こっている紛争も止めることができるのでは!?
と、希望を抱かせてくれる絵本に思えた。

おはよう朝日です

2018-12-21 10:21:14 | 稲垣吾郎
関西発信の朝の情報番組。
金曜日の芸能コーナーは井上公造さんが出演されている。

地上波の芸能ニュースでは、ほぼ取り上げてもらえない『新しい地図』の3人。

先日の「東京国際映画祭」では冒頭吾郎ちゃんのアップが一瞬取り上げられたが、中身は他の方の話だった。
(しかし、そこに気遣いを感じた私)
ついこの前は3人が出した新曲のプロモ映像が流れた。
話の内容は曲を作った15歳の少年のことだったけど(^^;

そして・・・ついに今朝!
吾郎ちゃんの新曲の紹介あり!
最後に川添アナが「ただしネット配信です」とひと言。
公造さんが吾郎ちゃんがめちゃ頑張っていることをさりげなく伝えてくれた。

進歩!!!

今日の絵本

2018-12-21 10:13:33 | 絵本
「おべんとうんち」(5分)
石倉ヒロユキ:作・絵
辨野義巳:監修
幻冬舎エデュケーション:発行
2011.3第1刷(1200円)

ウンチスケールっていうのがあるんだ!
1un(5cm/M)はどのくらいの食べ物からできているのでしょうか?
ウンチスケールは、ウンチの大きさから食べ物の中のおおよその『食物繊維量』を量ることができます。
と最後に説明がある(^^;
口に食べ物が入ってから、ウンチになって外に出て行くまでの過程が可愛いイラストでわかりやすく描かれている。

今日の絵本

2018-12-20 11:13:58 | 絵本
「おほしさまのちいさなおうち」(5分)
渡辺鉄太:文
加藤チャコ:絵
瑞雲舎:発行
2018.10(1300円)

あるところに、おもちゃで遊ぶのにも絵本を読むのにも、すっかり飽きてしまった男の子がいました。
「それなら探検に行くのはどう?おほしさまのお家を探してみるのよ」
お母さんが楽しい遊びを教えてくれました。
おほしさまのお家は一体どこにあるのでしょう。

アメリカ、イギリス、オーストラリアなどの英語を話す国々で、リンゴの季節になると、図書館や幼稚園などでよく語られる物語。
(そう・・・おほしさまって、あの星ではないのだ)
「語り」で伝えられてきたお話を元に作者が文を書き、奥様が絵をつけたとのこと。
読みがいのある素敵なお話に仕上がっている。

今日の絵本

2018-12-19 22:17:13 | 絵本
「なきんぼあかちゃん」(3分)
穂高順也:文
よしまゆかり:絵
大日本図書:発行
2012.9第1刷(1300円)

「おぎゃああーーーーー!!」
大きな声で泣いたと思ったら、赤ちゃんは屋根を突き抜けて、ぴゅーんと飛んで行ってしまいました。
(まさか!?)
お母さんは、びっくりして慌てて追いかけますが・・・。
ありえない展開で赤ちゃんを追いかけるお母さん。
果たして赤ちゃんは無事に保護されるのか???

今日の絵本

2018-12-18 22:26:35 | 絵本
「岩をたたくウサギ」(6分)
よねやまひろこ:再話
シリグ村の女たち:絵
新日本出版社:発行
2012.4第1刷(1500円)

ガーナ北部にあるシリグ村。
日干しレンガと泥で固めた住居の壁には、天然の顔料を用い、幾何学模様や動物の絵が描かれている。
絵を描くのは女性たち。
アートを通した女性の自立を目指す組織SWOPAの制作。
(著者紹介文より)

今日の絵本

2018-12-17 21:58:48 | 絵本
「ぺにろいやるのおにたいじ」(5分)
ジョーダン:文
吉田甲子太郎:訳
山中春雄:画
福音館書店:発行
1957.6月刊「こどものとも」
2009.4「こどものとも絵本」第1刷(800円)

王様のお城へ行く途中にオニの城!
王子も捉えられるほど怖いオニ。
だけど、実際は・・・・・!?

今日の絵本

2018-12-16 12:20:15 | 絵本
「ぼくはぼくのえをかくよ」(1分半)
荒井良二:作
学研教育出版:発行
2010.10第1刷(1200円)

そうね、あなたはあなたの絵を描いて・・・と答えたくなるようなタイトル(^^;
線を引いた絵から~のそこに色が付いたら!?
それぞれが絵の世界をイメージして読めば楽しいかも。

今日の絵本

2018-12-15 23:57:07 | 絵本
「りすのピーナッツ メリークリスマス!」(4分)
ナンシー・ローズ:作
林純子:訳
KADOKAWA:発行
2015.11初版第1刷(1200円)

『この本に登場するピーナッツは実在のりすです。
そして、ピーナッツの使う道具や家具などは、すべて作者の手作りです。』
と、裏表紙で書かれているが、実際デジタル加工された物は一切ないとのこと。
思い通りの1枚を撮るために」100枚以上の写真を撮ることもあるとか。
野生のりすが絵本の主人公になるなんて素敵だ。