off  the  ball

「清く、楽しく、オモシロク♪」
今日もガッちゃんはブログを書き続ける

LIFE アンジェラ・アキ

2010-11-09 | オススメ本&映画&音楽♪

ついに、アンジェラ・アキのアルバム「LIFE」を買っちゃいました~

「ついに」というのは、散々迷った挙句に、ようやく決心がついて買うに至ったという意味です。アマゾンさんがカナリの割引率だったので、それに背中を押された感もあるね(ガッちゃんは、モノを買うときトコトン悩むんだよね~、、、それで買ったり、買わなかったり

 

ガッちゃんが愛するアーティストは、「ハナレグミ」(永積タカシさん)と「風味堂」なんだけど、実はアンジェラ・アキも水面下で上昇中なんだよねCDは持っていないけど、これまでのアルバムである「HOME」、「TODAY」、「ANSWER」はバッチリとUSBに収められていて、いつでもケンウッドのHi-Fiシステムで聴けるようになっているのだ

アンジェラ・アキ姉さんは、なんと言っても、歌詞がステキだし、声も聴いていてなんだか落ち着く感じでステキな音楽を奏でてくれるんだけど、関西弁もオモシロイからね~まぁ、このアルバムで関西弁は聞けないけど、ガッちゃんが毎日見ていたNHKの朝ドラ「つばさ」の主題歌だった「愛の季節」や、「手紙~拝啓 十五の君へ~」の続きと言われる「輝く人」に加え、英語曲も6曲ほど含まれているなど、ステキなアルバムに仕上がっているね~

 

初回限定生産版ということで、デビューシングルである「HOME」から最新シングル「輝く人」までのPVがDVDで付いてきているのもいいね

 

Angela Aki Official Web Site


焼き芋~♪

2010-11-06 | 新・究極のグルメ委員会!
秋と言えば、コレを食べないワケにはいかないでしょう

そう、それは焼き芋

ホクホクの焼き芋は、まさにミスター・オータム

アツアツ、ホクホクの焼き芋を熱がりながら持って食べる。口のなかで広がる焼き芋の熱さと甘さ、、、ん~タマラナイよね

実家にいるときは、愛犬であるココに皮の部分をあげて一緒に食べていたもんだねぇ

今年まだ食べていない人は、ゼヒ焼き芋を頬張りましょう

背番号10のファンタジスタ

2010-11-05 | オススメ本&映画&音楽♪
リチャード・ウィリアムズ著 町田敦夫訳『背番号10のファンタジスタ』ベースボール・マガジン社、2007.

背番号10を背負い、フットボール界を彩ってきたファンタジスタ。プスカシュ、ペレ、プラティニ、マラドーナ、バッジョ、ジダンなど、、、11人のファンタジスタを10章に分けて書いている。

ガッちゃんの年代ならば、ロベルト・バッジョ、ベルカンプ、ジダンがちょうど年頃の時期だね。マラドーナも94年のW杯で見ているけど、全盛期とは言い難いからね~

で、バッジョといえば、94年W杯決勝のPK戦が思い浮かぶし、ベルカンプは98年W杯のアルゼンチン戦で決めたスーパーゴールとかプレミアでの数々のスバラシイゴールが思い出される。ジダンもチャンピオンズリーグ決勝、レバークーゼン戦のボレーシュート、98年W杯決勝の2ゴールとか、読んでいるウチに、鮮明に蘇ってくるね

皿うどん♪

2010-11-04 | 新・究極のグルメ委員会!
今日は、晩ご飯に皿うどんを作りました

1週間ほど前に職場で皿うどんを食べ損ねて以来、ずーっと渇望していた皿うどん、、、その願いをついに今日、叶えたのだ

それにしても、皿うどんは美味しいのに簡単に出来るからいいよねまぁ、皿うどんについている粉末スープを使ってるからだけど

ま、何はともあれ、買ってきた野菜とほたて、ちくわ、うすあげを十分炒めて、とろとろスープを絡ませる。それをパリパリ麺の上にかければ出来上がり

ちなみに、細麺と太麺があるけど、ガッちゃんは細麺派だねあの細いパリパリの麺とトロトロの餡を一緒に食べるギャップがウマさを倍増させるのだ、、、ん~タマラナイよねただ、最後の方になって麺が餡と絡んで柔らかくなったのもコレまた美味しいんだよね~
って、こんなことを考えていると皿うどんの聖地・長崎へ行きたくなるね

磐田×広島

2010-11-04 | 10-11 football
ヤマザキナビスコ杯決勝、磐田×広島は延長戦の末、5-3で磐田が広島を下す結果となった

MVPは先制アシストに加え、貴重な2ゴールを挙げた前田遼一


試合は広島ペースで進むなか、磐田の前線からのプレスによって、後方からのパス回しにミスが目立ち始めた広島が自陣でボールを奪われ、前田のクロスに船谷のヘディングで磐田が先制。
広島も負けじと果敢に攻め、ミキッチが右サイドでスバラシイドリブル突破クロスを李がウマク合わせて同点ゴールそして、広島お得意のゴールパフォーマンス

後半は開始早々に広島が山岸のゴールで追加点。ロングボールに対して、トップの李をウマク囮に使って左サイドから抜け出したシンプルでいい形だったね
これで、広島が逃げ切るのかと思ったけど、守備を意識しすぎたのか、体力的な問題かとにかくラインが下がりすぎて、磐田に猛攻を与えやすくさせてしまったね、、、磐田は、終了間際に那須のヘディングのこぼれ球を前田がしたたかに決めて同点に追いつく。そして試合終了、延長へ。しかし、ガッちゃんが見られるのはココまでだった、、、仕事のため、無念、、、

その後の結果はご存知の通り。磐田は菅沼、山崎のゴールで突き放し、広島も槙野のFKで追いすがるが、最後は磐田の前田が試合を決定付けるゴールを決めて磐田の勝利を確実に。

TVではあるけれど、久しぶりにサッカーの試合を見るとオモシロイねぇ~
広島のワンタッチパスによる崩し、サイドを使ったワイドな攻撃は観るものをワクワクさせてくれるし、磐田も前田の存在感はやっぱりスゴイ。才能+ゴンちゃん、高原と続く磐田のFWの伝統を引き継いでいるだけにここぞというときの勝負強さも

それぞれの良さがでた試合でホント楽しめたね~

ドイツの住宅街に巨大な穴が出現!!

2010-11-02 | ガッちゃんの日々。
ドイツ中部シュマルカルデンの住宅街に突如として、直径30~40m、深さ20mの大穴が出現
幸い、1台の自動車が転落しただけで、ケガ人はいなかったとのこと

現在、原因を調べているようだが、これはおそらく、、、サイヤ人の襲来に違いない今の時点で被害がでていないというコトは、地球人が下等生物だからカカロットの時の様に、赤ん坊を飛行船に乗せて送り込んで来たのだろう

予言だこであるパウル君が天国に召されて落ち込むドイツに狙いをつけてサイヤ人を送り込むとは、なんという用意周到さなのだ

ドイツの地元警察は、まず暴れてどうしようもない赤ん坊の捜索にチカラを入れるべきだね

11.1

2010-11-01 | ガッちゃんの日々。
今日から11月。

ん~何か早い

もう11月になってしまったのか、、、という感じそして寒いし、眠たい

今日から年賀はがきの販売も始まったし、お店に行くとクリスマス用品がズラリと並んでいる。そんなのを見ると、もう今年も終わりか、、、とソワソワしてしまうね

ガッちゃんのブログも今年の総仕上げの準備をしなければ