2013年11月17日(日)
埼玉会館 大ホール
13:30開場 14:00開演
この演奏会を祝うかのような晴天の中、出演者、スタッフが
8:50に埼玉会館に集合し仕込み、リハを行いました。

あと5時間後にはお客様の前で演奏するんだ…そう思うと
緊張感と高揚感と色々な感情が混ざり合い、何とも言えない気持ちの中
プログラム順にリハーサルは進められて行きました。

アルスの定期演奏会は、いつもお腹いっぱいプログラム(笑)
どれを取ってもメインじゃない?
それが売りでもあります。
そんなプログラムのリハーサルは大変なのです!
指揮者の井山先生は時折
「流して吹いて良いから」
とおっしゃってくれますが…
先生の指揮を見ているととても流しては吹けないわけで…(笑)

とはいえ、本番でヘタれるよりはと皆それぞれが頭を使いつつも
かなり本気でリハーサルに挑んだことと思います。
一通りの曲を終えると、しばらく井山先生は黙っておられました。
しばしの沈黙の後
「楽しくやりましょう!」
と、爽やかな笑顔でおっしゃいました。
こんな事言うの、初めてじゃないかなぁ?(笑)
もう、その一言で団員が熱くなったのは言うまでもありません。
12:30にリハを終え、しばし休憩。
しばらくステージで吹き続ける人、すぐに楽屋でお昼を食べる人、
まずは一服!とタバコを吸いに行く人(私はこれです)と、
皆思い思いに過ごしつつ、更にテンションを上げていきます。


1ベルで舞台袖集合。
本ベルで、いざ出陣!

♪祝典のための音楽(P.スパーク)
20周年を祝うべく、華やかにトランペットからスタート!
♪トリティコ(V.ネリベル)
鬼気迫るネリベルらしい一曲!
団員一同苦労しました(笑)
♪バレエ音楽「白鳥の湖」より
(P.I.チャイコフスキー/三井英健)
団員的には今回の演奏会のメインと思っている、
誰しもがご存知の白鳥湖!
白鳥の湖のフィナーレと共に
「Bravo!!」
のお声が!!!
そして会場に響き渡る拍手!!!
奏者一同感激でした!
15分の休憩を挟み、第2部の幕開けです。
♪組曲「宇宙戦艦ヤマト」(宮川泰/宮川彬良)
40周年となる宇宙戦艦ヤマト。あ、私もだ(笑)
生まれる遥か前という団員の方が圧倒的に多いかな(笑)
♪ミュージカル「レ・ミゼラブル」より セレクション(C.M.シェーンベルグ/W.バーカー)
久しぶりにソロを取ったJさん。
それにバッチリ合わせてくれたフルートパート☆良かったです。
♪「風の谷のナウシカ」Highlights(久石譲/真島俊夫)
団員もお客様にもナウシカファンは多い事でしょう。
アルスも宮崎駿監督作品のように多くの人に
愛されるバンドになりたいものです!
今回も井山先生には司会も担当して頂きました。
指揮だけでも大変重労働なのに申し訳ない…
と思いつつ、大変好評なんですよ!
リハの時から
「今日はあんまり曲のことは喋らないから」
とおっしゃっていました。
演奏会はアルスの20年の軌跡と共に進んで行きました。
創立メンバーを紹介して頂きました。

わたくし団長の谷田。

コンマスの井山。

ファゴットで会計でしたが今は産休中にも関わらず
どうしても今回出たくて頑張った坂井。
出られて良かった!
でも、古いメンバーも新しいメンバーもみんな一緒です。
みんな一緒に素敵な20周年を迎えられたと思います。
あっという間の演奏会。
アンコール前には私団長が代表して、
メンバーの思いがいっぱい詰まった花束を井山先生に贈呈。
固い握手を結びました。
「死ぬまでアルスを…」
とおっしゃってくれた井山先生。
もうこの気持ちを何と表現すれば良いのかわかりません!!!
アンコールは
♪「白鳥の湖」より パ・ドゥ・ドゥ
♪「吹奏楽のための第一組曲」より ギャロップ
影アナ(Kさん良かった!)が終わると共に一同例!

終演!
たくさんのお手伝いの皆さん、受付、写真撮影などのスタッフの皆さん、
DVD撮影のプラームの皆様…
後援会の皆様、たくさんご来場いただいたお客様、
本当にありがとうございました。
今後共宜しくお願い致します。
打ち上げは言うまでもなく大盛り上がり!
EuphのIさんの誕生日あり、Hr&TrbのF夫妻の結婚祝いあり、
井山先生の泣けるお話しありと、
盛り沢山の楽しい楽しい酒を浴びる会となりました。
二次会ではIさんの誕生日をお祝いしたケーキのお裾分けを頂き、
改めてアルスの20歳の誕生日のお祝いです。



これからもアルスは
「挫けず、決して妥協せず」
で進んで参ります。
音楽によって多くの方に感動を届けること。
それにより自らも最高の気分を味わえる!
これの追求はまだまだ続きます。
20年という節目を迎えましたが、アルスはこれからです。
仲間達と一緒に、最高のバンドを作って行きたいと思います。
最後に…少し個人的感情も入りますが、
かつて後援会特別会員だった私とコンマスの今は亡き父親から
寄附して頂いたアルス所有の譜面台とMusic File。

今ではもうかなりボロボロになったものもありますが、
これからも大事に使わせて頂きます。
本当に、全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
報告者:団長 谷田実希子
埼玉会館 大ホール
13:30開場 14:00開演
この演奏会を祝うかのような晴天の中、出演者、スタッフが
8:50に埼玉会館に集合し仕込み、リハを行いました。

あと5時間後にはお客様の前で演奏するんだ…そう思うと
緊張感と高揚感と色々な感情が混ざり合い、何とも言えない気持ちの中
プログラム順にリハーサルは進められて行きました。

アルスの定期演奏会は、いつもお腹いっぱいプログラム(笑)
どれを取ってもメインじゃない?
それが売りでもあります。
そんなプログラムのリハーサルは大変なのです!
指揮者の井山先生は時折
「流して吹いて良いから」
とおっしゃってくれますが…
先生の指揮を見ているととても流しては吹けないわけで…(笑)

とはいえ、本番でヘタれるよりはと皆それぞれが頭を使いつつも
かなり本気でリハーサルに挑んだことと思います。
一通りの曲を終えると、しばらく井山先生は黙っておられました。
しばしの沈黙の後
「楽しくやりましょう!」
と、爽やかな笑顔でおっしゃいました。
こんな事言うの、初めてじゃないかなぁ?(笑)
もう、その一言で団員が熱くなったのは言うまでもありません。
12:30にリハを終え、しばし休憩。
しばらくステージで吹き続ける人、すぐに楽屋でお昼を食べる人、
まずは一服!とタバコを吸いに行く人(私はこれです)と、
皆思い思いに過ごしつつ、更にテンションを上げていきます。


1ベルで舞台袖集合。
本ベルで、いざ出陣!

♪祝典のための音楽(P.スパーク)
20周年を祝うべく、華やかにトランペットからスタート!
♪トリティコ(V.ネリベル)
鬼気迫るネリベルらしい一曲!
団員一同苦労しました(笑)
♪バレエ音楽「白鳥の湖」より
(P.I.チャイコフスキー/三井英健)
団員的には今回の演奏会のメインと思っている、
誰しもがご存知の白鳥湖!
白鳥の湖のフィナーレと共に
「Bravo!!」
のお声が!!!
そして会場に響き渡る拍手!!!
奏者一同感激でした!
15分の休憩を挟み、第2部の幕開けです。
♪組曲「宇宙戦艦ヤマト」(宮川泰/宮川彬良)
40周年となる宇宙戦艦ヤマト。あ、私もだ(笑)
生まれる遥か前という団員の方が圧倒的に多いかな(笑)
♪ミュージカル「レ・ミゼラブル」より セレクション(C.M.シェーンベルグ/W.バーカー)
久しぶりにソロを取ったJさん。
それにバッチリ合わせてくれたフルートパート☆良かったです。
♪「風の谷のナウシカ」Highlights(久石譲/真島俊夫)
団員もお客様にもナウシカファンは多い事でしょう。
アルスも宮崎駿監督作品のように多くの人に
愛されるバンドになりたいものです!
今回も井山先生には司会も担当して頂きました。
指揮だけでも大変重労働なのに申し訳ない…
と思いつつ、大変好評なんですよ!
リハの時から
「今日はあんまり曲のことは喋らないから」
とおっしゃっていました。
演奏会はアルスの20年の軌跡と共に進んで行きました。
創立メンバーを紹介して頂きました。

わたくし団長の谷田。

コンマスの井山。

ファゴットで会計でしたが今は産休中にも関わらず
どうしても今回出たくて頑張った坂井。
出られて良かった!
でも、古いメンバーも新しいメンバーもみんな一緒です。
みんな一緒に素敵な20周年を迎えられたと思います。
あっという間の演奏会。
アンコール前には私団長が代表して、
メンバーの思いがいっぱい詰まった花束を井山先生に贈呈。
固い握手を結びました。
「死ぬまでアルスを…」
とおっしゃってくれた井山先生。
もうこの気持ちを何と表現すれば良いのかわかりません!!!
アンコールは
♪「白鳥の湖」より パ・ドゥ・ドゥ
♪「吹奏楽のための第一組曲」より ギャロップ
影アナ(Kさん良かった!)が終わると共に一同例!

終演!
たくさんのお手伝いの皆さん、受付、写真撮影などのスタッフの皆さん、
DVD撮影のプラームの皆様…
後援会の皆様、たくさんご来場いただいたお客様、
本当にありがとうございました。
今後共宜しくお願い致します。
打ち上げは言うまでもなく大盛り上がり!
EuphのIさんの誕生日あり、Hr&TrbのF夫妻の結婚祝いあり、
井山先生の泣けるお話しありと、
盛り沢山の楽しい楽しい酒を浴びる会となりました。
二次会ではIさんの誕生日をお祝いしたケーキのお裾分けを頂き、
改めてアルスの20歳の誕生日のお祝いです。



これからもアルスは
「挫けず、決して妥協せず」
で進んで参ります。
音楽によって多くの方に感動を届けること。
それにより自らも最高の気分を味わえる!
これの追求はまだまだ続きます。
20年という節目を迎えましたが、アルスはこれからです。
仲間達と一緒に、最高のバンドを作って行きたいと思います。
最後に…少し個人的感情も入りますが、
かつて後援会特別会員だった私とコンマスの今は亡き父親から
寄附して頂いたアルス所有の譜面台とMusic File。

今ではもうかなりボロボロになったものもありますが、
これからも大事に使わせて頂きます。
本当に、全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
報告者:団長 谷田実希子