アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

9月9日 重陽の節句

2012年09月09日 | Weblog
2012年9月9日(日) 18:00~21:30
コミュニティセンター岩槻
初見合奏パート3





気づけば本日は5節句の1つ、重陽の節句(菊の節句)でした。節句といえば、食に関する仕事をしている私は、七草粥、ちらし寿司、柏餅etc…と行事食作りに追われるのですが、9/9は何もないのが寂しいですね


今週は12月のクリスマスコンサートに向けて、クリスマスの曲の初見合奏でした
9月とはいえ、まだ日中は30℃を超える残暑が続きますが、一足先にクリスマス気分を味わえました
写真のようにズラッと楽譜が並び、中にはボツになった某バーゲン品もありましたが、おおかた採用となりました
来月から毎月本番があるので、終わった!と思ったらまた次の本番がやってきそうです
あとで焦らないためにも、早めにできる練習をしておこうと思いました


さて、先週に引き続き今週も先生よりお話のあった、教則本について。
そういえば普段皆さんどのような教則本を使っているのか、今まであまり気にしたことがなかったです
私は高校生の時に買ったものが未だに終わらず、何年も吹いてます
しかし、いざ教則本を買いに行っても、他の楽器はそこそこ種類があるのに、なぜか(ユーフォ)チューバは種類が少ないのには悲しくなりますね
とりあえず今の教則本を終わらせられるよう、コツコツ進めていきたいと思います。


報告者:おばちゃん@Tuba 最近のマイブームはワイン
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2学期 | トップ | フルートの旅 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よしこ@TUBA)
2012-09-13 15:38:54
5節句なんて初めて聞いたー。

いやー、もうクリスマスですか。
早いなぁ。
某Mキャリーの曲が主題歌になったドラマ、知ってる人はアルスに何人いるんだろうか・・・

教則本。
大事にしまっておいても何の意味もないので、ちゃんとやりたいと思います。
返信する
はいはい (姉@Sax)
2012-09-13 22:04:34
そりゃ私は知ってますとも。
「某Mキャリーの曲が主題歌になったドラマ」って
あのトレンディドラマでしょ?
「トレンディドラマ」がわかる人が何人いるんだろうか・・・

教則本といえば、クローゼにラクール。

そして
「うまくなろう!サクソフォーン」。
初心忘るべからず。
返信する
Unknown (ゆうこ@sax)
2012-09-15 09:45:32
クリスマスの曲を吹くとワクワクしますよね^^
Mキャリーの曲が主題歌になったドラマ…?…???(。-_-。)笑

教則本、この機会に新しいのに挑戦してみようかなー^^
基礎力アップしたいです\(^o^)/
返信する
なんか… (次女@sax)
2012-09-15 17:11:28
教則本も好きだけど、教則本の他にひたすら音階練習するのも好きです!笑

体調には気を付けて、練習するのが1番ですね!皆様、体調にはお気を付けて…!
返信する
Unknown (TrbのT)
2012-09-15 23:31:39
節句って、桃と端午しか知らなかった( ̄▽ ̄;)
Mキャリーは知らないって言ったら怒られるんだろうなー(^_^;)))
教則本しっかりやらんと♪
返信する
(T_T) (とも@Fg)
2012-09-16 02:37:20
この日の練習…体調不良で止む無く欠席となってしまいました
皆さまも、まだまだ残暑が厳しいので体調にはお気を付け下さいませ

「某Mキャリーの曲が主題歌になったドラマ」…トレンディドラマ…はぁ~~いもちろん存知あげてますよぉ
数少ない、知っている人に入るのか
何かビミョーウ(笑)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事