はろはろベーカリー ただいま無期限休業中!

長野市の山奥でベーグル屋をやってましたが、ただいま無期限休業中。データ上限になってしまってブログはインスタに引越しました

竹富島に戻ってきたよ!

2024年03月24日 21時32分34秒 | 



竹富島で約2ヶ月リゾバするために、約40日ぶりに戻ってきました。

石垣島の離島ターミナル



出航🚢


こんな竹富島の赤瓦のおうちが寮!


快適です!

夜、歓迎会してもらいました!

カンパーイ🍻




そして相変わらず美しい街並み





水牛おさんぽ(練習?)




カイジ浜



竹富島、3回目
今まで計4泊してるけど、晴れたの初めて!
晴れるとやっぱり海の色がキレイ✨🟦
今日は最高気温27℃くらい
暑いけど暑すぎず、朝晩はスっと涼しい本当に気持ちのいい季節です!
最高〜✨


ここで2ヶ月も暮らせるなんて幸せ💞
でもどんどん暑くなるんやろうなぁ😅
暑さも楽しみながら過ごしていきたいです😊






にゃん🐱







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島へフライト

2024年03月22日 22時10分00秒 | 



三鷹の長女あーちゃんの所で1泊して成田空港へ✈️
4月にフランス🇫🇷移住のあーちゃんとはここでお別れ(。・ω・)ノ゙
またすぐ会えるはず😆


フライトは14時の予定
とりあえずいつもの京成上野をめざす
朝9時代の中央線、空いてると思いきやめちゃ混んでる😣
ギューギューやん😱
毎日、こんな電車に乗ってる都会の人たちはすごい😵‍💫😵‍💫😵‍💫

あーちゃんちにイヤホン忘れて戻る時間もあったけど、あの電車にもっかい乗る気はせんかった🚃𓈒𓂂𓏸


なので、御徒町で降りてアメ横のドンキへ
アメ横、久しぶり😁
海外の人がほとんどでした



イヤホン買って京成上野へ



上野公園の桜、


咲き始めってとこかな
今年はソメイヨシノのお花見できませーん🌸
でも桜が咲くとなんだかソワソワして落ち着かないから、それもいいかと思ってます😊



成田空港、コロナ明けでは初めてで、久しぶりに人が多くてびっくり😳


ピーチで飛びます✈️


長距離の時はaisle seat選ぶので、
窓側は久しぶり😁


空港はワクワクするね


ウミガメラッピングのANA✨









伊江島



3時間半のフライトで石垣へ
お天気イマイチで海の色も残念😔


ただいま〜って気分😃




夕飯はサーターアンダギーとオリオン&八重泉をホステルの屋上で😊
泡盛×サーターアンダギーで、ブランデーケーキの味わい(笑)

空気がぬるくて心地よい
いい夜でした🌃🌙*゚




明日は竹富へ上陸!




ルーフトップ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Leave home

2024年03月22日 06時46分24秒 | 




とりあえず2ヶ月の予定で竹富島へ🏝

山奥住まいなので、まずは空港に行くまでが大変です(笑)

①乗合バスで最寄り駅まで(40分)
②最寄り駅からから長野駅までJR(1駅)
③長野駅から新宿まで高速バス(5時間!)
④東京で長女あーちゃんの所に前泊
⑤翌日、成田へ

の流れになります😅


もう海開きしてる竹富に行くから、服はもう可能な限りペラペラの薄着で、さらにサンダルで行く予定でしたが、朝起きたら😶😶😶




こんなんなってた…😳😳😳
よりによってこれかい…😣


サンダルはあきらめて、服も重ねて着れるものを着込んで出発🚌
さみー🥶🥶🥶

最寄りバス停より乗合バス「陣場号」で
このバス、七二会の集落を巡って走るので、めちゃエグい道を通ります😅
スリル満点😅




国道から七二会を見上げる


最寄り駅
ひと駅なのに立派な切符😅


長野駅も久しぶり
下界は雪もちょっとだった😄




長野駅で
Youはどこから?
ってシール貼れるMAP

こういうの見るの好き




暖かい高速バスに乗り込んだ時はホッとした🚌💨


横川SAで、梅が咲いてた
でも寒い🥶




東京もけっこう寒いね〜😅

井の頭公園


風が冷たい
早く南の島に行きたい🏝

空港までがもう既に旅です✈️✈️✈️














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山へ

2024年03月18日 20時41分08秒 | 



高岡に住んでるバド息子🏸、会社の寮を出て土曜日、アパートに引越す事にしたので、ちょいとお手伝いに行ってきました!


金曜日、長野出発!
快晴☀️.° 暖かい!

白馬
水曜日に降ったから、この日ゲレンデも良いのでは⛷️🏂



雪山はきれいね〜


糸魚川で日本海へ
海を見るとテンションあがる⤴︎⤴︎

いつもは高速使っちゃうけど、この日は高岡までだし、急ぎじゃないから、久しぶりに国道8号線を走ることに!🚗³₃
もしかしたら学生の時以来かも!
ワクワクしました💫


なんて山だろ?
白い!


いつも通過しちゃってた親不知で休憩


海も凪いでる
空が青いと海も青い🟦



どんどん西へ向かう
立山連峰が綺麗に見えてきてそわそわ







ちょうど道の駅発見!
KOKO黒部 道の駅へ
ここ、新しいのかな?
リフレッシュするのにとてもいい感じの所



立山連峰から白馬方面までのスペシャルなViewポイント

近所の子たちがたくさん遊びに来てました。
もう春休みなんだって

トイレもめっちゃきれいでした


オムツも衛生的に捨てることができます!
これありがたいと思うわ☝





さらに西へ
射水の海王丸パークへ

with 新湊大橋



来てみたかったんだ😊
帆船・海王丸
中も入れそうやったけど、外が暖かくて気持ちのいい日だったので、ランチ食べながらのんびり😋🍴


「恋人の聖地」だって😅

自撮り台も用意されてて、1人寂しくセルフィー(笑)


空が広くて気持ちいいや♥️




雨晴海岸へ向かう途中、所々堤防が崩れていたり、道がうねっていたり。


元旦の能登の地震の影響です😔




雨晴海岸の道の駅は、海をはさんで立山連峰を望める有名な絶景ポイント





この日、天気はいいんだけど霞んじゃってて立山連峰はスッキリ見えなかった。
だけど平日なのにすごい人!駐車場いっぱい😳


海沿いにJR氷見線が走ってるので、特に「鉄ちゃん」多し🚃!

下のデッキにも鉄ちゃん😁


このてっちゃんの多さから、そろそろ電車来るのかなぁと思ってたら…


来たーーー🚃🚃🚃







これでバックに立山連峰だったら最高👍
調整してうっすら見える程度
うっすらとしか見えんので、写真に映らん📷😣





立山連峰の反対側は能登半島
支援は足りてるんだろうか?
海外にお金ばらまく前に、復興にお金かけてほしい。



実家の福井に行く時に、富山は今まで100回以上通過してるけど、全然観光してないわ😣

海も山も近くて、空が広くていい所!
またゆっくり旅してみたいなぁと思いました。
ボランティアも行きたいと思って登録したけど、なんかハードル高くて…





そして長野と違って、圧倒的に違うのが、朝日や夕日🌇
太陽の沈む位置が低いので、迫力がすごい!

長野は太陽が山から昇って山に沈むので、こんなにオレンジにならん!
久しぶりにこんな夕日見たなぁ

バックミラーに映った夕日に見惚れました!


土曜日
引越しもとりあえず運ぶだけ運んで終了!

⤴ゑびす庵にて

あとの片付けはがんばってね〜🤗


日曜日は仕事だったので、1泊2日の弾丸富山でした😅🚗³₃






オマケ

洗濯機やらなんやらかんやら、息子の荷物が武生の弟の所にあったので、高岡から往復300km、取りに行ってきました。

ちょうどこの日、北陸新幹線が福井・敦賀まで延伸!
武生駅周辺もすごくにぎわってました😳




弟の店
「とんかつゑびす庵」
陶芸で作ったお皿、納品!

デビューしてるそうです🤗







だけど新幹線、どうなん?
早いけど🚄
長野から福井往復2万円以上😱
expensive過ぎて乗れません😅










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングドライブ🚗³₃

2024年01月26日 23時08分58秒 | 


今週の土曜日は京セラドームでエド・シーランの🎪LIVE🎸🙌🎶


ホントは水曜日辺りから実家の福井に行って木金で京都観光などをして、土曜日に大阪入り…🤔💭って考えてたのに、最強寒波襲来したため、不要不急の外出などせず、引きこもってました😁


今、奈良にいます。
今日は朝9時に長野市を出発🚗³₃
快晴☀️.°

おかげて冷え込み、台所の米油が

固まってました😅



今日、スキー行ったら最高⛷️
残念😢

Route19をグイグイ南下
長野より暖かいとこに行くぞ〜🚗³₃

ドライブ日和です🚗³₃
スマホはダッシュボード固定です👌




松本の渋滞を避けるために、安曇野〜塩尻北まで高速に乗りました。
それ以外は高速使わないで行く予定😊
光橋東の信号を曲がると、いつもこの景色に感動します!
空が広くて気持ちいい♥️


塩尻北を降りて堤防道路へ
堤防道路好き︎‪😊


木曽路へ入って



特急しなのとすれ違い


木曽川のほとりでしばし休憩


水がキレイ✨




長野を出て岐阜県へ
5時間ほど走ったところで
前から行ってみたかった道の駅へ
「道の駅 志野・織部」




ここはほぼほぼ陶芸作品の道の駅









可愛いのやオシャレなのが所狭しと並んでいて、本当に楽しい🤩
ずっとながめてられる
自分で作る時の参考にさせてもらいます🙏🫢

アウトレットもたくさんあって、財布の紐がゆるみそうになりました😅


別の建物に休憩所もあって


こんなでっかい湯のみ😁

パイプ椅子と比べてみて(笑)
1時間ほど過ごして、また運転再開!



Googleマップは渋滞嫌いで、堤防道路が好きな私のことをよく知っている!

長野では小さかった木曽川が愛知では大河になってる☺️



名古屋を通るのが憂鬱だったけど、上手く回避して、木曽川の堤防をずーっと走らせてくれました。
途中、「馬横断注意!」の看板に出くわして、❓と思ってたら厩舎がたくさんあって、馬も見えて、ついに競馬場まで見えて、地名は「笠松」!
おーーーー!これが笠松競馬場か〜とちょっとワクワク🐴



岐阜、愛知を過ぎて、三重に入って多度大社の大鳥居をくぐり、



滋賀へ
東近江の辺りは昨日までの大雪の名残りが。





その後、Googleマップは、なかなかエグい道をチョイス😅

よくこんな道知ってるねーっていう山道を推しまくる


とても子どもたちには運転させたくないような道でした🫥
山賊出てきそうな…(笑)


いつの間にか京都に入って、



今、奈良に居ます。
道の駅 志野・織部から5時間
道の駅 道の駅 レスティ唐古・鍵で車中泊
今のところ静かで快適です。

5時間運転→1時間休憩→5時間運転。
運転は楽しいんだけど、肩がこりました。
本日の走行距離384kmだって
by Google map



運転をお仕事にしてる人達はすごいなぁと思います。リスペクトしかありません。
どうぞお気をつけて😊🐤
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23-24年末年始②

2024年01月08日 10時19分33秒 | 



いつもより早くクリスマスイブイブから実家の福井に行ったのは、叔母さんの和菓子屋さんを手伝う予定だったから。

でも直前になって不要になったようで(やる前からクビ(笑))、せっかくなのでぶらっと出かけてきました🚗³₃


とにかく行ったことないところに行こうと思って淡路島〜四国をめざす🚗³₃

四国は意外と遠いね😅
帰りのことも考えて、結局、福井➡淡路島➡天の橋立➡福井で4泊5日、のんびり年末を楽しんできました。


そんな様子はインスタにupしてます⬆️



お天気よくて人も少なくて、国内旅もいいなぁと思いました。
今年はアクティブに出かける予定です!




























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那谷へ③

2023年12月12日 16時35分00秒 | 

最終日はまた駒ヶ根へ。

30年前、初任地が駒ヶ根でした。
卒業したての新人。大変ご迷惑おかけしたと思います。
私も社会の厳しさをガツンとやられて、たくましくなりました(笑)



いろいろあったはずなのに、地元の人が多いせいか、それでも家族みたいな職場で、仕事終わりによく宴会してたなぁ🍻



結局、3年の育休を挟んで11年在籍。
そこでとってもお世話になったおかあさんみたいな課長と技師さんに久しぶりに会いたくて、アポなし訪問🏠
仕事で凹むことが多い中、いろいろなことを諭して教えてくれたおふたりです。


元課長さんはご在宅。
突然の訪問にも温かく迎えていただきました。技師さんにも連絡してくれて、忙しい合間を縫って来てくれました。

課長は80歳近いとは思えないお元気っぷり😄
技師さんも全然変わってない!
懐かしいお話がたくさんできました。


いろいろお話してたら、お昼になっちゃったので、ランチへ。


駒ヶ根と言えばソースカツ丼!
ということで、明治亭へ。



がっつりヒレカツ丼😅

完食です😋



課長にごちそうになってしまった😅
ごちそうさまでした😋

おふたりに会えてお話できて本当に良かった!




曇り空だけど、明治亭から中央アルプスがしっかり見えました。1番高いところが木曽駒ヶ岳。

この景色、ずっと見てきたんだよね〜。

18歳の大学1年の時、木曽駒ヶ岳の左側のピークの宝剣岳の直下にある宝剣山荘で夏の間住み込みアルバイトしてました。
それまでの単純な人生からみたらあまりにも破天荒な人たちがたくさん一緒に働いてたおかげで、私も大学やめるっていう…😅

そしてまさか、3年後の初任地が駒ヶ根なんてビックリ👀


なんだかんだご縁のある駒ヶ根は、私の中で第2のふるさと。
子どもたちとの生活も濃かったしね。


3日間の伊那谷訪問。
皆さんからお土産も持って行った以上にたくさんいただいてしまって😅
たくさんおしゃべりして帰りにはノドが枯れてました😁
付き合っていただいてありがとう〜🤗

ずっとゆっくり訪ねたいなと思ってたので、思い切って出かけて本当に良かったです😊



See You😊🤗

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那谷へ② 中山道を歩く!妻籠〜馬籠

2023年12月12日 07時24分47秒 | 

息子のバドミントンで小学生の時からライバルだった(笑)伊那のけんちゃんママのお家に泊めてもらって、日曜日は一緒に中山道・妻籠〜馬籠間を歩いてきました。


この日も快晴☀️.°
妻籠へ

まずは妻籠をちょこっと見学


朝早いから誰もいない。
木曽はV字谷で日当たり悪くて冬は冷え込みます🥶
妻籠は何回も来てるので、あまり写真も撮らず😅



目的はハイキング!
途中、何ヶ所か迂回路はありますが、妻籠の観光案内所で聞いたら通れるんだそう。



スタート🚶‍♀️


馬籠まで約8km




お天気も良くて、ヒンヤリした空気が気持ちいい☀

街道沿いの古い家屋が迎えてくれます。




歩く道はしっかり整備されてて歩きやすい😊





途中、小さな滝が2つありました。
男滝 女滝

どっちがどっちだっけ?😅



一石栃立場番所跡


ちょうど妻籠〜馬籠の中間くらいの程よい所に休憩所があります。

一石栃立場茶屋


無料でお茶や飴ちゃんがいただけました。
古い農機具の展示なども。

差し込む光がキレイでした。




多分、地元の方が綺麗に管理されていて


囲炉裏にも火が入ってました。
温かい😊
前日のかまどでごはんを炊いた時も思ったけど、炭の火🔥ってなんでこんなに癒されるんやろ😌


そこからグイッと登ると馬籠峠
県境です。




ちょっと前まで馬籠も長野県だったのに、たしか住民投票で山口村が岐阜県になったので馬籠も一緒に行ってしまった😅







峠を過ぎたらあとはほとんど下りでしばらく行くと馬籠に到着!

全然疲れてない!丈夫になったなぁ(笑)
往復行けるわ😁

ホントは馬籠から妻籠に向かって歩く方が登りが少なくておすすめらしいですが、私は登りの方が好きなので😁
けんちゃんママも膝が痛いので下りが多いより良かったみたい。




実は5年くらい前にこのコースを歩きたいね〜って次女のんちゃんと来たことがあって(その時は雨で断念)、8km歩けるかなぁって自信がなかった。


今は8km楽勝!って思う自分(笑)
歩き慣れたなぁ😁



馬籠に着いたらちょうどお昼
近江屋さんでランチです。


五平餅ときしめんにしました。

五平餅は食べちゃった😅
美味しかった😋



妻籠まではバスで戻りました。



歩いてた人の半分くらいは外国の方。
インバウンドにも人気のコースです。

道は整備されてるし、宿場町で江戸時代にタイムスリップできるし、人気な訳だ!


にしてもいい天気でした。
冬、大嫌いだったけど、雪がない冬は意外といいかもって思うようになってきました😁




けんちゃんママ、ハイキングに付き合ってくれて、2晩も泊めてもらって、愚痴も聞いてくれて本当にありがとう😘😆🤗


それとその前の夜にわざわざ会いに来てくれたユッキーママもありがとう😊
明るい前向きなキャラが大好きです❤
高級市田柿もごちそうさま😋

1個食べちゃった😋






オマケ
帰りついでに「阿寺ブルー」で有名な阿寺渓谷にも寄ってきました。
夏は規制してて車では入れないけど、冬は犬戻りの淵まで車🚗³₃で行けました。




冬の、日が落ちた淡い光の中でもこんなにキレイなブルー
夏はもっと青い🟦

前に来た時は大雨の後でこんなに青くなかったので、寄ってみて良かった😊









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那谷へ①

2023年12月11日 21時22分00秒 | 

週末〜月曜日まで、伊那谷&木曽谷へ行ってきました。
行こう!って決めたのはほんの5日前。
青空の下歩いてたら急に行きたくなった!



駒ヶ根は初任地で、22歳〜33歳まで11年住んだ第2のふるさと。
仕事に子育てに…たくさんの思い出の詰まった地です。

駒ヶ根を離れて早20年。
同じ県内なのになかなか遠い。長野県は広いのです。
なかなかゆっくり行くことがなかったけど、お天気も良くて暖かそうだし、ドライブ兼ねて思い切って行ってきました🚗³₃

安曇野サービスエリアより北アルプス

快晴です☀︎ ̖́-



まず、保育園ママ友すみえちゃんち。
赤ちゃん組さんから子どもたちが一緒に大きくなりました😊
お互い旦那が単身赴任だった中で、仕事と子育て忙しいながらも、ガンバってる人が他にも居ることでとても励みになっていました。

今どき、旦那さんのご両親とも同居してて、本当に尊敬✨
遊びに行くと、お義母さんもフレンドリーでいつも全然くつろげちゃうおうちでした。
めちゃめちゃ久しぶりの訪問でも全然変わってない!😆😆😆
相変わらずくつろげる(笑)



「外でご飯炊こう!」って用意してくれてて

これです!
実家から持ってきたって😆


着火🔥



「はじめチョロチョロ中パッパ
赤子泣いても蓋とるな」

けっこう蓋とって確認してました(笑)


ふっくらお庭ご飯、完成!1升ごはん!
着火した後は30分くらいで炊けちゃう


おかずも

アヒージョとホッケ


こんがり


火を見てるのは楽しい🔥



他にもいろいろ用意してもらったお昼ご飯🍚




おしゃべりに夢中で写真があんまりありません😅


誰も頼れる人の居ない土地で必死で子育てした思い出の中で、ほっとする部分がいくつかあって、そのひとつが明るくてサバサバしたすみえちゃんの存在。どれだけ助けられたことか😊



急に連絡したのに温かく迎えてくれてありがとう〜❤
思い切って行ってよかった😌
子育ても終わって親が元気なうちはまたいろいろ楽しもうね〜😊








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコに行ってきました🇹🇷

2023年11月14日 17時50分31秒 | 
2週間ほど、トルコに行ってきました。

20代から行きたかったトルコ🇹🇷
やっと行けた‼️
なんで行きたかったかって、20代の私はこんな本を買ってしまったから。


1998年の小林カツ代さんの本。
とにかく美味しそう。
96年と97年に娘産まれてるから、イスタンブールなんて夢のまた夢な頃。

そんな夢を今ごろ叶えに行ってきました!


娘がパリにいた時もひとりで渡航したけど、よく考えたら、こんな完全な海外ひとり旅は初めて🙃

大丈夫かなぁと思ってましたが、杞憂でした。
とにかく最高の旅でした!
特にカッパドキア最高😊🥰
予定延長してのカッパドキア滞在で、結局カッパドキアに10日も居てしまった(笑)



トルコ、とにかくみんなめちゃくちゃ親切😊
ちょっとでも困ってると、すぐに声がかかって助けてくれる。
英語を一生懸命使って伝えようとしてくれて感動です!

そしてみんなフレンドリー❤
トルコ語で挨拶すると特に喜んでくれて、何度チャイをごちそうになったことか😁
ザクロジュースも3回、ごちそうになりました。
そんな商売で大丈夫なんか?😅


ホステルも皆ひとり旅だから、すぐに友達になってくれる。つたない英語でも一生懸命話せば大丈夫だよって言ってくれるし、何より今は翻訳ソフトがホントに優秀でなんとかなる(笑)
世界中に友だちできちゃった😊



2週間の旅って言うと、日本ではびっくりされたけど、向こうでは「短いね〜トルコだけなの?」って何度も言われました。
世界一周中の人や、長い人は9ヶ月も旅してる人も。デシタルノマドで仕事しながら旅してる人も何人か居ました。いいなぁ😌



旅をして思ったことは、生きていくのに必要なものは、案外少しでいいということ。
自分にとって本当に必要なものはなんだろう。
子どもたちの写真くらいかな😮🤔(笑)
あると便利だけどなくても困らない。
日本での生活はそんなものに囲まれている気がします。

ほしいと思ったものは穏やかな時間だけ。
ひとり旅は自分を見つめ直す時間で、こんな時間を持てたことは本当にラッキーだったと思いました。


旅ブログは長くなりがちで続けるのがしんどいので、今回はインスタにサクッとアップしてます。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原行ってきました!2日目剣ヶ峰登山

2023年08月22日 21時29分00秒 | 
朝、宿を出て観光センターから7時のバスに乗ります


後ろのおじさんはエキストラ(笑)


いいお天気🌞😊🌞



50分バスに乗って日本一高いバス停「畳平」に到着🚌💨


標高2702m

涼しい!

3026mまで登ります。90分の予定!





いざ!


一度下る。
お花畑の辺りから振り返ると快晴☀️.°





コロナ観測所を横目に見ながら不消ケ池を通り過ぎ


しばらく平らな道をゆく



剣ヶ峰見えてきた!


時々ガスがかかる



肩の小屋を通り過ぎ、
ちょっとキツいガラ場を登り

権現池到着


遠く飛騨高山が見える



空気が気持ち良いけどだいぶ疲れた😵‍💫
頂上まであとひと踏ん張り。
頂上の神社の鳥居が見えるけど、見えるだけに辛い






ラストスパート




若者、先にゴール



おかあさん、ヘロヘロ10分遅れで
🥅⚽️🏃=͟͟͞͞ゴ━━(゚∀゚)━━ル!!




記念撮影

頂上より



もしかして国内人生最高峰?
途中で辞めようかと思ったけど、頑張りました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
達成感!




若者たちは物足りないだろうから他のピークも登ってきなーと、ここで解散。
ひとりでゆっくり下山です😊


途中、カヤクグリがたくさんいました。





高山植物も













コマクサくらいしか名前分からん😅
あとでGoogleレンズで調べようと思って、写真だけ撮ってきた📸




畳平で合流!





のんびり過ごして14時のバスで降りてきました🚌💨





乗鞍観光センターはもう30℃近くまで暑くなってて、避暑終了🥵

涼しかったのは畳平だけ😮‍💨

長野まで帰ってきたら、相変わらず雨も降らずアチチな夜🌃
今年は本当に異常だね〜😵‍💫




たまのお出かけ、楽しかった🤗

まだ歩けるうちにもっといろんなとこ行っとこう〜って思ったのでした🤪✨
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原行ってきました!1日目滝めぐり

2023年08月21日 23時02分00秒 | 


2週間以上、長女あーちゃんとレオが七二会に避暑STAY。
だけど連日の猛暑、ふたりで出かける様子もなく🥵
ずっとおうちでみんなでひきこもっててもね…



というわけで、乗鞍高原に行ってきました!

9時に家を出てお昼前に乗鞍到着🚗³₃
天然クーラーを予想してたのに、乗鞍もけっこう暑かった🥵28℃

ダウンやらババシャツやら持ってきたけど要らんわ😵‍💫



1日目は半日しかないので、観光センターでレクチャーしてもらって、善五郎の滝までトレッキング

スタート!
観光センターのすぐ横からしっかりしたトレッキングコースが整備されてます。

木陰の気持ちのよい道を歩く


途中から水の音がして滝が近い事が分かってワクワク

分かれ道には案内板がしっかりあって、迷うことなし!


水がキレイだ!



緑もキレイだ!




到着!片道1.3kmの程よいコースでした。



滝の近くは水飛沫が気持ちいい!

ここに住みたい(笑)


水も予想通り冷たくて気持ちよか❤



もう少し歩いて牛留池を目指す



自然ってすごい!



牛留池到着



ここから乗鞍がキレイに見えるはずだったけど、雲の中
午後は雷雨予報だったから降らないだけでも良かった☔

東屋もあります。

静かでとても良いところでした。




ここで若者はもう少し先の周遊コースへ🚶‍♀️
私はのんびり来た道を戻りました。





観光センターで合流して、今度は車で三本滝へ。

また三本滝の駐車場から片道900m山道を歩きます。








三本滝到着!




夏は水の近くがいいね👍


キレイな蝶





乗鞍は独身の頃、夏はドライブ、冬はスキーで友達と何度も来てました。
よく考えたら30年ぶりってこと?
みんなで三本滝ではしゃいでたのがついこの間のことみたいなのに、こんなに時が過ぎてたことにびっくり😳😳😳



元気なうちにまた来れて良かった😄



夜はホテル山百合という素泊まりの温泉宿へ


ひとりでお部屋もらって4200円!


ステキなお庭



素泊まり宿ですが食堂があって、コーヒーやお湯のサービス、電子レンジ、トースターもあり、部屋に冷蔵庫もあります。


レオがヴィーガンで外食もめんどくさかったので、いろいろ食料持ち込んで宿でゆっくりしました。







明日は剣ヶ峰
3000m峰を目指します🗻







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプレゼント

2023年05月14日 21時48分38秒 | 

ゴールデンウィーク
子どもたち3人集まった時に、母の日のプレゼント前倒しでもらいました❤



モンベルのチャチャバッグ45L
モンベルの店舗でひとめぼれしたやつ😍💘


これで念願の?おばちゃんバックパッカーになります😁


今、計画中の旅が2つ✈️𓈒𓂂𓏸

旅は計画段階がいちばんワクワクする。
特にひとり旅は、しっかりシュミレーションしていく。
それでも旅行中はドキドキハラハラすることもあって、帰ってくるとホッとして、やっぱりうちはいいなぁなんて思うけど、しばらくするとすぐまたどこかに行きたくなる。


どんなに良かった旅もそれを絶対に再現できなくて、その全ての一期一会にワクワクできることがなにより楽しい。

でも不思議なもので、覚えてることは案外しょうもない事の方が多かったりする。
そしてその、ふっとした時に思い出す何気ない光景に、また旅ごころがムクムクムクムク…😅


子供の頃から、範子おばあちゃんに「じゅんちゃんは出べそやで」とよく言われたのを思い出すけど、おばあちゃんの言うとおりでした😅


今は自由に旅するために自由のきくベーグル屋さんをやってる感じです。


子育て終わり、愛犬ジンジャーも居なくなり、自分も親もまだ元気!
自由な時間をもらってる今のうちにいろんな旅をしていろんなところを歩いてみたい👣👣


チャチャバックがお供です☺️
大事に使うね✨
ありがとう〜



オマケ

ちょうど今日、母の日にバド息子、福井で大会あるって言うから、ゴールデンウィークに私から実家の母へのプレゼントを託したけど、
「りくちゃんからプレゼント預かってるよ」と母からLINEが…😳

口ベタ息子、ちゃんと説明して渡してくれよ〜😮‍💨😮‍💨😮‍💨






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア覚書〜ローマ③

2022年09月15日 17時06分00秒 | 



2022年9月14日


アパート近くのオスティエンセの駅のところにあるイータリーRomaをブラブラした後、メトロでフラミニオまで行き、ポポロ教会へ。

ここも映画「天使と悪魔」の聖地巡礼ですね😅

教会の中に礼拝堂がいくつも並んでいて、特に
キージ礼拝堂のベルニーニの彫刻と、チェラージ礼拝堂のカラバッジョの作品が有名。






息子興味なし(笑)
まー、私もそんなに芸術に造詣がある訳でもないので…😅
ただ礼拝堂がブースになって並んでいて、けっこう印象的な教会です😁


そこからピンチョの丘に登って、公園で景色を眺めつつ、持参したバケットサンドでランチ😋



こういうのんびりした時間が、あとで意外と思い出されるんだよね


そのままスペイン広場の階段へ向かう
階段の上の教会もちょっとのぞく






スペイン階段を降りて✨



スペイン広場
ここで水汲んでる人いた!

トレビの泉を過ぎて、そこからけっこう歩いて、ヨーロッパ的な路地をいくつも抜けて


教会へ

ここも聖地巡礼😅
「天使と悪魔」で教皇候補の枢機卿が火あぶりにされる場所です😣






これでナヴォーバ広場とバチカンも行ってるので、コンプリート😆


教会隣の「モーゼの噴水」



息子には「教会ばっかで分からんくなった」と言われました(笑)


確かにこの日は教会ばっか😅
なので、また昨日、お気に入りになったジェラート屋さんへリピです💕





この日もよく歩き回ったね〜😩


夜はアパートでパスタ






ビールが美味しい🍺スーパーで買えば1€✨









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア覚書 ローマ②

2022年09月13日 20時28分00秒 | 



2022年9月12日
2日目
予約してあったコロッセオからスタート!

2週間くらい前に公式サイトから予約。
予約料2€かかりますが、スムーズに入れます。ひとり16+2€
パラティーノの丘とフォロ・ロマーノ共通券。

10時半の予約
1時間くらい前に着いちゃって、「入れる?」って聞いたけど時間にならないとダメってことで(当たり前か😅(笑))、周囲をブラブラ。



怪しい物売りのお兄さんにカモにされそうになったけど、なんとかかわしてコロッセオにIN。アブナイアブナイ💧いろいろ買わされないように気をつけましょう〜😅





壮観!






1階より下はガイドツアーのみです。
日本語はありません😅


ずーっと工事中



左上、スタンドの一部だけ復元
元老院とか偉い人が座ったとこらしい






今回は通路にある博物館もじっくり見てきました。









コロッセオ、ずっと遺跡だったわけじゃなく、中世の頃には住居として使われていたようです。

家畜も飼ってた


生活用品が




建築資材として活用されちゃったために、現在の姿に💧
バチカンにも持ってかれたらしい😅


コロッセオ、中もすごいけど、コロッセオから外の眺めも最高!


ONEPIECE、ドレスローザの舞台
思わず「ゾロ〜」って叫ぶルフィごっこしたくなる(笑)

コロッセオからフォロ・ロマーノ


パラティーノの丘




コロッセオ満喫して外へ




お弁当タイム!
コロッセオ周辺はあまりお店がないので、アパートの近くのパン屋さんでパニーノサンド買って持ってきてました。





次、お隣のフォロ・ロマーノへ


ティトゥスの凱旋門
作られたのは1世紀!







凱旋門から右手の方、まずは古代ローマ最大の神殿跡へ
そこから見るコロッセオが完璧!


天気もサイコー☀



こちらが神殿跡


前回来た時、こっちの方に来なかったので、新鮮!



神殿跡地は博物館になっていて、出土品がたくさん展示されてます。




空いててキレイで涼しくて良いとこ見つけた😁 トイレも穴場でした✨
ヨーロッパでは公衆トイレがあまり無いので、行ける時にとにかく行っておきます😊



気温は30℃くらいだけど、日差しが痛い!空気カラッカラ😅


悠久の歴史を感じる前にミイラになる(笑)







地下に入るとほっとしたε-(´∀`;)ホッ
ここはインペリアル通りを横切る地下道


地上に出ると、昨日見たトラヤヌスの市場と呼ばれるフォロに出た!


トラヤヌスの記念柱
後ろの建物はジャマだったね😅








パラティーノの丘の上からフォロ・ロマーノを望む

やっぱりここが、いちばん好き❤





とにかく、遺跡だらけなのです(笑)
2000年もの!
息子は写真を撮るのに忙しそう📸
すごく助かるわ😊


水飲み場がありがたかった!
みんなペットボトル片手に歩いてました。



パラティーノの丘でしばし休憩して、「ジェラート食べたい!」となり、Googleマップで探す🧐




テルミニ駅近くのジェラート屋さんに狙いを定め、歩くぜ〜ぃ👣👣


Gelateria Fassi - Gelato artigianale a Roma dal 1880
Gelateria Fassi - Gelato artigianale a Roma dal 1880 +39 06 446 4740 https://maps.app.goo.gl/KVRVwrACD3orQQoN9
けっこう遠かった…😅
ガンバった!

1880年からの老舗ジェラート屋さん


まずは食券買います。
ジェラートは大きさを選ぶだけ
ピッコロ2€、ミディ2.5€、グランデ3.5€でした。安い!


カウンターに行って、レシート渡してコーンかカップを選んで、フレーバーをお願いします。ピッコロでも3つ選べて、生クリームも乗せてくれる!

フレーバーがイタリア語しかなくて、辛い😅

20種類以上あるので、息子はめっちゃ悩んでた(笑)



私は生クリームはお断りしました。

フレーバーなんだっけ?


宮殿みたいに天井の高いステキな建物で、椅子とテーブルもたくさんあって(あまりきれいではないけど)、ジェラートは美味しくて地元の老若男女でいっぱい!
ダンディなおじさまが、ひとりでジェラート食べに来てる!違和感なし✨

近くに住みたい😋


ジェラートのお店は当たりが続いてます!


テルミニ駅を少しブラブラして早めにアパートへ。

本日も23000歩!


おつかれ〜👣👣

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする