暖かくなってくると種を撒きたくてそわそわソワソワ
でも長野の特に標高700メートルの春は寒いのです。桜のつぼみもまだまだ膨らんできてません🙄
まだ露地は早い!
いろいろ植えたいけど、苗で買うとけっこう高い!お遊び家庭菜園にそんなにお金かけたくないので、種から作りたい!
去年はデタラメにバジルを撒いて失敗したので、今年はYouTubeや図書館から借りた本でちょこっと勉強して楽しみます😊
ということで種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/b2a4362f220686622fba520217707318.jpg?1649079570)
多分2月頃?ダイソーで購入。
2つで税込110円!
これなら失敗してもダメージ小さめ😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/15a1e24acbd7c42e82787e4c1eb97817.jpg?1649050672)
種まき
これは牛角のお持ち帰りお弁当の空容器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/32a1aa216c00ab4c1b6d57e6a2de75f0.jpg?1649079776)
プラ容器の周りに発砲スチロールで囲めるようになってて、「これは種まきにいいんで?」と去年からせっせと集めてました。プラ容器、ひとつは水はけの為の穴を開けてふたつ重ねてあります。
スナップえんどう
ほんとは秋植えがいいらしいけど、この辺は平気でマイナス10℃になるから春植えでやってみましょう!
3月11日に種を撒いて暖かーいファンヒーターの近くに置いて私と一緒にぬくぬく😊
5日ほどで芽が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/001e61ab2245e7b4a06df5eec495fcdd.jpg?1649080056)
芽が出たら小さなポットに移して
お家の中で日向に置いたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/e3bbf3e2273e9ec4652a58bc4f017cd5.jpg?1649050673)
こんなに大きくなったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/d48cd2c3ea7a2c7896d40cee5a9784f3.jpg?1649050672)
とりあえず大きい子を3つお外に出すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/83fcb75b147b53422108c64cbe0081bb.jpg?1649050672)
畑から土取ってきてプランターへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/16bb18791b731ff1ae374b566db65bd9.jpg?1649050673)
穴開けて水入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/99/1310a7e81e1833badb40fc570bddaa2d.jpg?1649050673)
根っこもビッシリって程ではないけど、ちゃんと出てる😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/3c71aacd75583628229f9421124bd346.jpg?1649050673)
定植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/f9a94650f3cc8e2ef1a12b1cb48f6e36.jpg?1649050673)
楽しみ❤
これは去年の夏に余ったスティックセニョールの芽。
お家の中で日向に置いたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/e3bbf3e2273e9ec4652a58bc4f017cd5.jpg?1649050673)
こんなに大きくなったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/d48cd2c3ea7a2c7896d40cee5a9784f3.jpg?1649050672)
とりあえず大きい子を3つお外に出すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/83fcb75b147b53422108c64cbe0081bb.jpg?1649050672)
畑から土取ってきてプランターへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/16bb18791b731ff1ae374b566db65bd9.jpg?1649050673)
穴開けて水入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/99/1310a7e81e1833badb40fc570bddaa2d.jpg?1649050673)
根っこもビッシリって程ではないけど、ちゃんと出てる😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/3c71aacd75583628229f9421124bd346.jpg?1649050673)
定植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/f9a94650f3cc8e2ef1a12b1cb48f6e36.jpg?1649050673)
楽しみ❤
これは去年の夏に余ったスティックセニョールの芽。
去年は雪が早くて、これからいっぱい取れそう!ってときに雪の下になっちゃって全部ダメになっちゃった😢
ので春植えにチャレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/dede667fc06537459d2fa8cf2d04f6e2.jpg?1649050674)
まだかわいいサイズ。
「大きなししとう」(この辺りではあまながと呼ばれてます)はや〜っと緑が見えてきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5b/831b9541deefcefc23e20560ca463ce0.jpg?1649080659)
3月14日から「めんどり催芽法」という体温で発芽させる方法で芽出しをしたもの。もう出ないかと思ってたら出てきた!嬉しい❤
フランス密輸入ミラベル🇫🇷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/381b6812fd7cc5716ad16a8757080226.jpg?1649050674)
去年の春、モヤシ状態で長女あーちゃんと共に帰国(来日🇯🇵)。
10cmくらいまで育ち、木質化するも冬に全部葉っぱが落ち、ご臨終かも思ったけど、落葉樹🌳はそんなもんなんですね。
春になって新芽が出てきました。
今年はどこまで育つか?
おととしの11月にメルカリで買ったレモンのちっちゃい苗も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/18/581a0a11e2f81863dd678de553def359.jpg?1649081378)
こんなに育って、鉢変えるのも大変!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/4aa52c7cac7fc7691028b34f9e74af60.jpg?1649081102)
新芽もいっぱい!
関連ブログ↓↓↓
オリーブも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/990adb1df2cb635e39b0aa9afb3e0e7a.jpg?1649081329)
左のは挿し穂が大きくなったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/bde512e50370ef922eb23e532d16959d.jpg?1649081102)
芽が出るだけで幸せ❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/bde512e50370ef922eb23e532d16959d.jpg?1649081102)
芽が出るだけで幸せ❤
ジンジャー亡き後、野鳥さんたちや小さな芽が日々の楽しみになりました😊