田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

「スイス時計の謎」稽古6

2018年04月29日 | 日記
着々と、粛々と稽古が進んでおります「スイス時計の謎」。
先日は音響スタッフさんを交えてのリハーサルを行いました。

観客参加型のミステリーイベントということで、

【問題変】事件の説明

【推理時間】参加者による推理

【解答編】答え合せ

ざっくり言うとこんな流れになります。
この日のリハーサルも実際に少しのインターバルをとったのですが、
その間も音響さんがBGMを流してくれていたんです。
実際に当日そのBGMが使用されるかどうか知らないのですが、
何ともミステリーな曲だったので、
「当日、お客さんはこんな雰囲気の中で推理に挑むのか…」
なんて思いながらワクワクしました。
このワクワクをさらに大きく楽しくたっぷりと味わって頂きたい。
そのためにもしっかりと芝居を作りこみたいです。

ちなみにこの日の稽古場では、
インターバル中に差し入れで頂いたケータリングタイムとなりました。


※ケータリングのあるところに、この男の背中あり。

熱心に差し入れを物色するオオサワ氏。
ケータリングのフィールドワークか?


顔合わせ以降、順調に進むリハーサル。
僕は個人的にコンディション管理の大切さを再認識する日々です。
なんとか体重は落とせましたが、
体重ってつまりは身体の重量を数値化しただけのものですしね、
重要なのはコンディション。
別に体調が悪い訳ではありませんが、
もっと元気が欲しいなと思っています。
これはたぶん神経伝達物質やテストステロンの問題だろうと睨んでおります。
ということは…減量の次にすべきことは筋トレですね。
筋トレといっても激しいのでなく、
ちょっと筋肉に刺激を与えるような、そんな感じですね。

つまりこれはトレーニングというよりは…リハビリ?

身体と対話しながらGWをベストな状態で迎えたいです(^-^)



有栖川有栖原作 スイス時計の謎

【日時】5/4(金)5(土) 昼の部12時 夜の部 17時半
【料金】一般7500円 FC・ホテル会員7000円 早割4/25(水)まで6500円 ※全席指定
【会場】大阪新阪急ホテル
【出演】オオサワシンヤ 田中悟 ことぶきつかさ 五馬さとし 白木原一仁 ニドカオル 原敏一 山本英輝 平本真弓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする