田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

5/13 BEA'S CAFE

2018年05月23日 | 日記
「スイス時計の謎」が終ってから最初のブッキングライブが、
5/13(土) にBEA'S CAFEにて行われました。
ある意味ではここから音楽活動が再開したということになるのですが、
その前に塚口GettingBetterにて、たいにーさんのオープンマイクに参加していたので、
随分とプレッシャーは軽減されていました。
とは言え、やっぱり歌うということ自体に緊張や期待が入り混じるのですけれど。



この日は一番手で歌わせて頂きました。
セットリストなのですが…10日ほど前のことなのに実はよく覚えていません(^-^;
脳みそ大丈夫だろうか?
たぶん、

・ラブ
・夜走曲
・ペーパームーン
・消えちまえ大切なもの
・齧ったオレンジ

だったかと。
「夜走曲」とか「消えちまえ大切なもの」とか、
比較的新しい曲をどんどん歌い込んでいきたいと思ってます。
それでいて「齧ったオレンジ」など弾き語りを始めた当初から歌っている曲も、
さらに歌い込んでいきたいですね。
この日は歌ってませんが「天国まで」や「色褪せる街」なんかもコンスタントに歌っていきたいです。
そこに勇気を持って「ペーパームーン」とか滅多に歌わない曲も入れる。
そして、しつこいようだけど「ラブ」は出来る限り毎回歌いたいです。

5曲の時もあれば、3曲の時もあったり、
ライブによって持ち時間は色々ですが、
新しい曲を増やしながら、しっかり選曲を考えていきたいです(^-^)



※やましんさん

はじめましての、やましんさんはなんと福井県からの遠征でした!!
世代も近く、自然に入り込んでいける楽曲でした。



※とうや伽緒さん 

続いて、これまたはじめましてのとうや伽緒さん。
こちらは三重県から!!
童謡や絵本のような作品でありながらも物凄くリアルな世界観でした。



※鴨しんごさん

鴨さんは、お久しぶりの再会でした。
ワンマンも終えられて、より一層説得力が増した演奏と歌唱をされてました。
鴨さんの歌を聞いていると、エッセイを読んでいるような気分になります。




久しぶりのBEA'S CAFE。
この日もやっぱり浦島太郎のような気分でした。
でもやっぱりお店の扉を開けると、
何とも言えないほっこりとした気分になれます。



お客様も温かく、
共演者の皆様も落ちついた大人の雰囲気で、
それでいて面白くて、とても優しくて、
本当に素敵な時間でした。

「五月の風と月夜とねこ」と題された夜。
僕自身も癒されました。

ここからまた一歩ずつ歩んでいきたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする