田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

【フィクション】阪神トラの活躍 ~JFKよもう一度~

2021年05月29日 | 日記
※この話はフィクションです。実在する団体・人物とは関係ありませんm(_ _)m


悲報!阪神優勝ならず

2021年日本プロ野球セリーグは阪神タイガースが絶好調。
5月後半には2位の巨人に3ゲーム以上の差をつけ首位を独走し、
阪神ファンは例年になく盛り上がっていた。
しかし6月に入ったある日、阪神ファンに激震が走る。
突然テレビのニュースで、
「2021年プロ野球は巨人が日本一になりました!」
と発表されたのだった。
「は?なんでやねん、セリーグの1位は今んとこ阪神やぞ!」
「ちゅうか日本一って何やねん?まだシーズンの途中やがな!」
「クライマックスシリーズもしてへんのに何言うとんねん、アホか!」
「せやがな!」
と大騒ぎである。

実際この日の試合も阪神が4-0で巨人を下したのだが、
なぜかニュースに流れる映像では3回に巨人が一挙666得点を上げて逆転したことになっていた。
有り得ないほどの歴史的大量得点である。
更にニュースキャスターはこう続ける。
「尚、阪神タイガース及び阪神ファンは負けを認めておりません」
阪神ファンに限らずプロ野球に少しでも関心のある人間は当然何かの間違いだと思うのだが、どうも世間の様子がおかしい。
テレビではこの日を皮切りに連日この話題が取り上げられ、ニュース以外の情報バラエティ番組でもタレント達が口を揃えてこう言うのだった。
「巨人が優勝したのに負けを認めない阪神っておかしいんじゃないの?」
「だいたい阪神ファンって虎キチとかいって変なやつ多いよね」
「っていうかさ、大阪の人ってうるさいから嫌い」
「だよねー」
と散々な言いようである。

勿論ネットでもこの話題は持ちきりとなるが、阪神ファンがいきり立って大阪弁でツイートしても全国津々浦々にその思いは伝わらず、悲しいかな逆に炎上するばかりであった。
冷静に今はまだシーズン中であり阪神が現在セリーグの1位であることや不可解な得点やテレビの偏向報道を訴えるツイートもあったが、
「また阪神ファンが根拠のない話してるよ」
「阪神が一位?エビデンスは?」
「頭の悪い陰謀論」
とネット民に一蹴される始末。
そこに更なる大事件がテレビで報道される。
「東京ドームに暴徒と化した阪神ファンが押し寄せ、試合を止める騒ぎとなりました」
ニュースキャスターが興奮気味に話すとテレビ画面に縦じまのユニホームや応援ハッピを着込んだ阪神ファンが東京ドームのダッグアウトからグランドに乱入する様子が映し出される。牛の角をつけた昔の近鉄バファローズファンまで混じっているがなぜか違和感がなく一緒に肩を組んで六甲おろしを歌いジェット風船まで飛ばしてやりたい放題である。
そんなショッキングな映像に続いて短いVTRが流れる。
それは数日前に行われた阪神矢野監督の勝利インタービューのひとコマだった。
「阪神ファンの皆さん、一緒に東京ドームに行って巨人と戦いましょう!!」
カメラに向かって力強く叫ぶ矢野監督。
「阪神矢野監督が暴動を扇動しました」
と即座に続けるニュースキャスター。
「んな、アホなー!」
とテレビの前でずっこける阪神ファン。
「いつの映像流しとんねん、これ先週名古屋で中日に勝った時のやつやんけ!」
「どないしたら一般人がダッグアウトからグランドに入れるねん!やらせや、やらせ!」
「巨人のリストバンドしてる奴おったぞ!ほんであのバッファロー男は誰や?あいつ阪神ファンとちゃうやんけ!」
怒り心頭の阪神ファンをよそに阪神矢野監督は日本野球機構から調査を受けることとなってしまったのであった。

大阪在住の阪神ファンAさん(会社員男性・42歳)はこう嘆く。
「どう考えてもおかしいですやんか?ほんで実家に帰った時におとんにこのこと話したんですよ。めっさ虎キチやから怒ってるやろ思て。ほな、おとん何て言うたと思います?『テレビで巨人が優勝した言うとんねんから巨人の優勝やろ。矢野もアホや暴動なんか起こして』って言うんですよ、なんでやねん!て思いましたわ」
テレビの影響力は凄まじく、そのまま巨人は優勝祝賀会とパレードを行う運びとなった。
その模様はネットでライブ配信されたのだがコロナ渦を考慮し優勝祝賀会は無観客で行われパレードも沿道に人影が見当たらない。
「ほんまにパレードしたんかいな?」
と一部ネットがざわつくものの、やはり「陰謀論」のひと言で片付けられる。
やがて「阪神」「タイガース」などのワードをSNSで使用すると検閲され削除されることも珍しくなくなり、この話題に触れただけでツイッターはアカウント停止、YoutubはBANされることも今や日常茶飯事である。致し方なく「トラ」「寅さん」などの隠語を活用するケースも増えてきた。

虎キチのメッカ兵庫県尼崎では巨人の得点について監査する動きも出てきているが、
さて阪神タイガースの行く末やいかに。
というかこの国の行く末やいかに。

ジェフ・ウィリアムス、藤川、久保田ら「JFK」が活躍したあの時代の再到来を期待する虎キチ達の声が、今日も甲子園の浜風に乗って聞こえて来るのであった。




※もう一度念のため。この話はフィクションです。実在する団体・人物とは関係ありません。巨人及び巨人ファンの皆様すみませんm(_ _)mでもある意味ではノンフィクションやけどね。あなたはTVを信じますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 ロージーABENO

2021年05月29日 | 日記
先週日曜日(5/23)はロージーABENOにてブッキングライブでした。
梅雨の晴れ間、お店に入る前に少し時間が出来たので周辺をブラブラしてみたのですが、
かなり暑かったです。
暑いのが苦手な自分にとっては真夏のようでした。
時短営業の影響でライブの開始時間も早くなり、
夕方までにはお店に入るのでこんなことが起こるのですね。
でも最近ではこんなペースにもなれてきて、
随分と健康的なライブライフです。

しかし僕の歌は相変わらず暗くて不健康?
夜の歌が多いです。
最近作った「一生涯見ないはずの幸せってやつを」もタイトルからして、
どんよりとした情念を綴っております。
まだまだ粗削りではありますが、
この日もこの曲に挑戦しました。
自分の曲の中では数少ないアップテンポなナンバーなので、
今後も積極的に歌い込んでいきたい所存であります。
ぐだぐだになりがちですが、
今は勢い重視で。




【セットリスト】
キスがしたい
一生涯見ないはずの幸せってやつを
夜走曲
消えちまえ大切なもの
ためらいの午前二時




ピースミュージック(新曲発表会)に参加させて頂くようになってから、
曲が少しずつ増えてきました。
マンネリ打破、曲調に幅を持たせたい、
だけど安定感が欲しい、同じ歌を何回も歌い込みたい、
色んな気持ちが交差しますが、
そうやってライブが出来ることが幸せでもあり、
今後もこつこつ頑張っていきたいです。


この日のライブより、
「一生涯見ないはずの幸せってやつを」「ためらいの午前二時」の2曲を収録した動画です。
どうぞご覧くださいませ。







次のライブは6月です。
時間などに変更もありますが、しっかりと頑張りたいです!





【6月のLIVEスケジュール】※一部時間などの変更が生じておりますm(_ _)m
ロージー心斎橋NEO
【日程】6/13(日)18時オープン18時半スタート 
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージー心斎橋NEO 地図
【出演】 うさみみスタウト 田中悟 西正祥
ロージーABENO
【日時】6/18(金)16時半オープン17時スタート
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージーABENO
【出演】亀井岳彦 田中悟 嘉田勝 他
吟遊詩人の夜 BEA'S CAFE
【日時】6/27(日)17時オープン17時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付)
【場所】BEA'S CAFE
【出演】田中悟
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする