田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

ライブレポート 9/18 心斎橋BASSO

2013年09月19日 | 日記

※会場入りする前に見上げる。「立派な看板やな~」といつも思います。

昨日は心斎橋BASSOさんでのライブでした。
【NEW AGE EXPLOSION ROCK FES 2013】と題され、
FM大阪×JR大阪駅のコラボ企画【MUSICLAPPER! in OSAKA STATION CITY】の選考会ライブとなっていました。


※エントランスには大きな樽。梅田バナナホール時代の樽だと思われます。
※お越しの際は奥のエレバータで2Fへどうぞ。

選考会のことはあまり意識せず臨みたいと思ってましたが、
やっぱりどかこで意識してしまいました。そして…ちょっと固かったです(^^;

一昨日のブログに書いた、昔何度も越えようとした「壁」っていうのは、
認められない自分から、認められる自分になるために越える「壁」のことでした。
事務所やマネージャー、プロデューサー、監督、演出家の基準を満たさなければ役者として生きていく場を得られないんだと思って、当時はオーディションなんかに臨んだものです。
でもなんだかそれが空しかったし、何かが少し違うような気がして、ずっと自分の中に葛藤がありました。(←※あくまで個人的な性格の問題です、事務所やオーディションには何の間違いもありませんm(__)m)


今は自分の活動の場は自分で作ろうと思えるので、とても充実しています。
(勿論、オファーを頂くからこそ僕はお客様の前に出られます。だから周囲の皆様への感謝は尚更大きくなりました。お陰様で今とても幸せです)




※恒例、楽屋写真。さすがに疲れ気味?今回は鏡を使わずガラケーにおさまりました(^-^)田中悟

しかし、昨日は少しだけ昔の自分に戻ってしまったかも?
自分の外に基準を置いて、そこに向かおうとしてしまった感が否めないです。正直、ちょっと悔しい。
オーディションやコンテスト形式のイベントは、それはそれで有意義なもの。
問題はいつだって自分のメンタルとパフォーマンスですね。

あ、でも絶対に忘れてはいけない「大切な基準」が自分の外にひとつだけあります。
それはお客様の存在。
音楽でも芝居でも、皆さんと一緒に楽しい時間を共有するために頑張るというのが、
今の自分の大切な基準、こだわりですね。


【セットリスト】
1 ラブ
2 齧ったオレンジ
3 天国まで

良いタイミングで、またひとつ良い経験をさせて頂きました。
もっともっと精進します。


来月のライブも頑張ります!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あなたのドラマと、僕の歌 | トップ | ちょっと疲れました(^^; »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事