はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

きっと渋柿に違いない・・・

2010-11-04 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

2010年11月4日(木曜日)
ポカポカと暖かい陽ざしがとても気持ちのいい1日でした。
こんな陽気が続いてくれると、ありがたいんだけど、
なんたって、11月・・・ミゾレの季節だもん・・・
スノータイヤはいつ入れ替えようかしら? 

秋を楽しむ間もなく、夏から冬に直進したようだとね・・・
というのが近頃の会話にまで出てくる始末。

さて今年は大凶作という柿・・・
お向かいのお家の前庭にも柿の木があるのですが、
3つしか実がなっていない・・・
その柿を鳥がつついていたので、写そうとカメラを向けた途端
飛び立ってしまいました。
たぶん、大きさからするとムクドリでしょう。

塀越しに見えている柿の木です。

         
近づいてみると熟した柿の匂いがあたり一面にただよっていました。
そういえば、まだ今年は柿を食べていなかった!
匂いだけで終わるのかしら・・・今年は・・・
柿の木は折れやすいんだよね・・・
どうせこの柿は渋柿にきまってる・・・だれがたべてやるもんか・・・
いつのまにかわたしは、イソップのキツネさんになりきってました。

柿に心を残しながら、
そのまたお隣の塀からのぞいていたピラカンサスの実もパチリ。
こちらは食べちゃいけない実・・・見た目はおいしそうなんですが・・・

    



           

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健在!食欲の秋・・・体重計... | トップ | 11月4日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の暮らし・議会・市民運動など」カテゴリの最新記事