大野市の教育委員会が、マックロだぁあ・・・
https://mainichi.jp/articles/20170603/ddl/k18/100/239000c
学校再編議事録、答申「公開」に従わず
異例の決定、批判も /福井
大野市教委が小中学校再編計画を話し合った会議の議事録について、
情報公開の妥当性を判断する審査会から「公開が相当」との
答申を受けたにも関わらず、非公開とした。
情報公開請求に対し、発言内容のほぼ全てを黒塗りにした議事録が
開示されたため住民から異議が申し立てられ、
市教委が審査会に意見を求めていた。
市教委の決定に、専門家からは疑問の声が出ている。【大森治幸】
**********中略***********
問題となったのは、14年6月~15年12月に
計12回開かれた「市学校教育審議会」の議事録。
市議や小中学校長ら計10人が話し合った内容が
再編計画のベースとなった。
**********中略***********
◆審査会答申の骨子◆
・発言者の氏名や個人を特定できる事項を除いて公開が相当
・市民が行政の意思決定過程を知ろうとするときは、
議事録の公開は重要かつ不可欠
・会議が非公開であっても、議事録を事後的にも
非公開となしうるものではない
◆市教委決定の骨子◆
・第1回会議で「会議非公開」と「委員の守秘義務」を確認した
・公開によって率直な意見の交換、
意思決定の中立性が不当に損なわれるおそれがある
・発言者名を非公開としても、発言内容を照査することで
発言者の特定が可能
***********************
そもそも、市議会議員や小中学校長は、公人なのに!
公開の場で議論できない人に、審議会の委員が務まる?