あらさき美枝(新崎美枝)いのちかがやく大阪を日本共産党大東市議会議員

日本共産党大東市議会議員で看護師のあらさき美枝(新崎美枝)が思い、感じる政治のこと

3月19日、夕方は大東市。アレルギー児の安全・健康のためのとりくみとブログを紹介してもらいました。

2015年03月19日 | 日記
1歳児のお母さんに出会いました。お子さんが8か月の時に卵でアナフィラキシーショックになり、たいへん不安な思いをされたとのこと。
安心して子育てができるように大東市の中で取り組まれている様子を描いたブログを教えていただきました。
関心のある方はぜひ読んでみてください。Daito保育café~アレルギー児の安全・健康のために~

3月19日、昼から四條畷市。若いお母さんが「学校でしっかり勉強できるように」教育条件整備をと訴え。

2015年03月19日 | 日記
昼から四條畷に。若いお母さんとたくさん出会いました。
幼稚園の卒園式だったお母さんは、橋下維新府政について、「本来、塾というものは学校の勉強をしたうえでその補足として行くもの。塾代を補助するのではなく、学校でしっかり勉強できるように少人数学級を行い、先生も増やしてほしい」と教育のことをもっと大事にしてほしいと訴えます。
99歳の母が田舎にいるという女性は「3か月で病院を追い出される。高齢の母は病院を出て一人で暮らしていけない」と訴えられます。治療が終わっても多くの人は以前の生活ができません。以前のADL(日常生活動作、食事や排泄、移動、入浴などの基本的な行動のこと)に戻っていない人が多いです。体力が戻るまでは安心して入院できる制度が必要です。

3月19日、午前中は大東市の団地で対話。核兵器廃絶署名にたくさんの人が応じてくれました。

2015年03月19日 | 日記
午前中、大東市の団地で対話。60代の女性が「本当に高齢者が大事にされなくなっている。病気で入院してもすぐに追い出される」と言われます。今度から入院時の食費の自己負担が460円(現在260円)に上がります。自己負担が気になって安心して入院していられないことになります。ほんとうに人の命が大事にされない政治になっていると痛感します。
高齢者の男性から「若いなぁ、頑張ってもらわなあかんな」と期待を寄せていただきました。核兵器廃絶署名がたくさん集まり、後援会ニュースを読んでもらえる人も増えました。