たつみコータロー参議院議員が歩きながら買い物客にマイクで訴え。スーパー前から商店街を通って元のところへ。たつみコータロー参議院議員とあらさき美枝の38歳コンビとかんばら泰晴、岸田あつこの両市会議員で宣伝できました。
3月27日は忍ケ丘駅の宣伝からはじまりました。
昼から大東市内でふれあいディハウスを見学。市の委託で運営している65歳以上の人が利用する家庭的な雰囲気の施設です。利用されている人から以前の街かどディハウスを望む声を聞きました。
安倍政権の戦争できる国づくりに「私たちみたいに空襲で火の中を逃げた怖い経験をしていないから戦争の恐ろしさを知らないんだ。子ども達が戦争の恐ろしさを体験しない世の中になって欲しい」というお話も。
昼から大東市内でふれあいディハウスを見学。市の委託で運営している65歳以上の人が利用する家庭的な雰囲気の施設です。利用されている人から以前の街かどディハウスを望む声を聞きました。
安倍政権の戦争できる国づくりに「私たちみたいに空襲で火の中を逃げた怖い経験をしていないから戦争の恐ろしさを知らないんだ。子ども達が戦争の恐ろしさを体験しない世の中になって欲しい」というお話も。
昼からは大東市の団地。夕方も大東市で。
喘息の子どもさんを持つ人と対話になりました。喘息で定期的に受診していて、「子ども医療費助成制度があってとても助かっています。しかし中3でこれからは子ども医療費助成制度から外れる」とのこと。家族も病院通いしていて「医療費が負担になっています」と。それから大東市で喘息発作が起きても「小児救急がないので枚方や大阪市内に行かないといけないのでもしもの時が心配」と話されました。子どもの救命救急について要望が強いことが分かりました。
そっけなさそうな男性と対話になりましたが、「いつも共産党に入れてるんやで」とのこと。しんぶん赤旗をすすめると「ちゃんと考えて返事する」と言われました。
喘息の子どもさんを持つ人と対話になりました。喘息で定期的に受診していて、「子ども医療費助成制度があってとても助かっています。しかし中3でこれからは子ども医療費助成制度から外れる」とのこと。家族も病院通いしていて「医療費が負担になっています」と。それから大東市で喘息発作が起きても「小児救急がないので枚方や大阪市内に行かないといけないのでもしもの時が心配」と話されました。子どもの救命救急について要望が強いことが分かりました。
そっけなさそうな男性と対話になりましたが、「いつも共産党に入れてるんやで」とのこと。しんぶん赤旗をすすめると「ちゃんと考えて返事する」と言われました。
朝は大東市内で千秋元市議(市委員長)と。
昼からは四條畷市で。私の妹の担任していた元先生と出会いました。私のことも写真を見てすぐに分かったそうです。「会って話したかったので良かった!」と喜んでもらいました。
60代の女性から「いつも応援していますよ。若い人が頑張ってもらわないとね」と激励してもらいました。
昼からは四條畷市で。私の妹の担任していた元先生と出会いました。私のことも写真を見てすぐに分かったそうです。「会って話したかったので良かった!」と喜んでもらいました。
60代の女性から「いつも応援していますよ。若い人が頑張ってもらわないとね」と激励してもらいました。
朝大きな家が多いところです。花が咲き並び花見をしながらとりくみ。
60代の女性は「私たちは色々良い恩恵も受けてきました。若い方々が大変な思いをしないようにしてほしい」と若い世代を思うお話。対話の中でしんぶん赤旗日曜版を2人が購読してくれました。
60代の女性は「私たちは色々良い恩恵も受けてきました。若い方々が大変な思いをしないようにしてほしい」と若い世代を思うお話。対話の中でしんぶん赤旗日曜版を2人が購読してくれました。
40代の女性と対話に。「知的障がい者の弟と二人で暮らしている。弟を一人に出来ないので月に3、4万円ぐらいの仕事しかできない。弟の障がい者年金も少なく大変です。他党の市会議員に相談したけど、家が持家で働けるから生活保護は受けられないと言われました。大変な生活なのに」と話されます。
お仕事中かなぁ~と言いながらそろりそろりとドアを開けた工場では働いていた男性が歓迎してくださいました。政党助成金廃止の署名をお願いするとすぐに署名して、従業員にも勧めてもらいました。本日は署名が14筆集まりました。
お仕事中かなぁ~と言いながらそろりそろりとドアを開けた工場では働いていた男性が歓迎してくださいました。政党助成金廃止の署名をお願いするとすぐに署名して、従業員にも勧めてもらいました。本日は署名が14筆集まりました。