今日は府中の工房へ平井先生の特別研究クラスを受講しに行ってきました。
今日からまた新しいシリーズ「オクタゴンカットのミニマルな爪留め」です。
オクタゴンカットとは長方形の石の角を落としたような形と言ったら分かるでしょうか?エメラルドカットとはちょっとまたカットが違うのですが・・・。
その石にぴったり合う石枠を作り爪をロウ付けするということが課題になっています。
3回でリングとペンダントの2つを作るのですがまずはリングから。
リングは10×14の大きい石を使うのですがだいぶ存在感ある大きさなので私は先生に許可をもらってもうちょっと小さいサイズ8×10で作ることにしました。
粘土で石枠を作るので収縮を考えて計算しながら作っていきます。
みんなは大きい石枠なのですが私だけ小さい石枠なので結構作りにくい(^_^;)
ま、自分から言い出したことなのでそこはしょうがないとして頑張ることにしました。
午前中は石枠の土台部分の成形とリングの成形、乾燥している間にお昼休憩です。
午後はひたすらヤスリで石枠の形を整えることに専念。
焼成後更に形をヤスリで整えたところで時間となりました。
とりあえずこんな感じ
石を石枠にのせてみるとこんな感じ
リングのV字の切れ込みのところに石枠がロウ付けされる予定ですがまだ爪を付けていないのでまだまだです。
石は合成石のミルキーブルーといううっすら青っぽいきれいなキュービックです。
この石、可愛かったのでもう1個買っときました。
次回はリング完成予定なので楽しみです!
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。
今日からまた新しいシリーズ「オクタゴンカットのミニマルな爪留め」です。
オクタゴンカットとは長方形の石の角を落としたような形と言ったら分かるでしょうか?エメラルドカットとはちょっとまたカットが違うのですが・・・。
その石にぴったり合う石枠を作り爪をロウ付けするということが課題になっています。
3回でリングとペンダントの2つを作るのですがまずはリングから。
リングは10×14の大きい石を使うのですがだいぶ存在感ある大きさなので私は先生に許可をもらってもうちょっと小さいサイズ8×10で作ることにしました。
粘土で石枠を作るので収縮を考えて計算しながら作っていきます。
みんなは大きい石枠なのですが私だけ小さい石枠なので結構作りにくい(^_^;)
ま、自分から言い出したことなのでそこはしょうがないとして頑張ることにしました。
午前中は石枠の土台部分の成形とリングの成形、乾燥している間にお昼休憩です。
午後はひたすらヤスリで石枠の形を整えることに専念。
焼成後更に形をヤスリで整えたところで時間となりました。
とりあえずこんな感じ
石を石枠にのせてみるとこんな感じ
リングのV字の切れ込みのところに石枠がロウ付けされる予定ですがまだ爪を付けていないのでまだまだです。
石は合成石のミルキーブルーといううっすら青っぽいきれいなキュービックです。
この石、可愛かったのでもう1個買っときました。
次回はリング完成予定なので楽しみです!
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。