goo blog サービス終了のお知らせ 

ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

「必要な唯一絶対の革命」

2013-03-04 16:39:30 | 本を読んで
12年ぶりかな、池田晶子さんの「残酷人生論」を再読。

この本は再読どころか、反芻しながら何度も何度も読んだもの。

彼女がいうところの革命とは、まぁ精神革命と言っていいのか、

考えが変わること、根こそぎ考えが変わってこそ人類と歴史は変わると云っている。

全くその通りと思う。

「何かを変えたいと思うなら、「考え」を変える以外は絶対にあり得ない。

革命というのは、本来、それぞれの精神の中にしか起こり得ないと私は言うのだ。」

「ようするに自分でものを考えろという、ごく当たり前のことしか言ってないことになる」

ただ、彼女もこう云ってる。

「人類が有史以来そうと思いこんできて石のように固くなっている考えは

一朝一夕には変わらない。」


考えって顕在意識でするものだけど、頭で考えることだけで、

革命は起こらない。

頭でわかってもそれを日常で行為、実践出来なければ意味がない。

彼女は知識人といわれる人たちを堂々と軽蔑してたよう。

軽蔑して、そういう気は蒔かれた。

活字になったし、影響は大きい。

昨日、私も僻んで僻み気を発した。

それは悪いことではないけれど、彼女の中に石のように固い何かはあったと思う。

勿論、昨夜の私のなかにもそれはあった。


軽蔑、僻みなど生まれない実践が伴わなければ革命にならない。

彼女流にいうなら、軽蔑などどこを探してもありはしない。

顕在意識の考え、が変わるのは、

無意識層にある人間観、世界観、ものの見方が真実にそったものになることと、

そのものの見方で実践することによって、

わたし、人類、物理的な歴史は変わる。


雰囲気

2013-03-04 10:08:45 | 実例体験観察
雰囲気がいつもと違う今朝。実は昨晩から気持ちがいつもと違う。

久しぶりに僻み根性が出ているみたい。

気持ちが沈んでいる。

昨夜は近くの友だちの所へ明日行こうかなという気持ちが出てきた。その時、

へぇ、こういうとき、こういう気持ちになるのかと思った。

今の自分を観ると、なんとなく言行が不自然。

自分でわかるから夫もわかるだろう。

ま、それはわからない。

不自然な気持ちから、不自然な空気が生まれる。

空気というのか、雰囲気というのか、気風というのか、

気が漂うというのか、

目には見えないけれど、確実にそこに存在することがよくわかる。

反物質だろうなぁ。

「反物質は高エネルギーの物理現象を作り出せる加速装置の中でのみ、

この現実世界において作り出すことができる。

だが、私たちの生活空間の中には反物質世界のものは一切存在しない」・・・って、

桜井邦朋さんの言葉というか、物理学の常識なんだろうけど、アレ?っと思う。

自然なものに加速装置という力を加えるということは、

量子の性質、観測者効果から云って、そのことが対象に影響を与えてしまうだろうし、

この世には物理現象が起こっているけど、

それは加速してるから起こる、在る、わけじゃないだろうと思う。

自然に山や川はあるし、意志や意識も自然に存在する。

生活空間の中に一切存在しない、のではなくて、

今の科学ではその存在を見つけられない、ということなんじゃないかなぁ。

・・・脱線してしまった。

さぁて・・・

リセットできるか。私の意志にかかっている。

後記・・その後普通に話しかけ、普通に返事が返り、

何事もなかったかのようでありました。