京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

やっぱり亀岡は田舎だった

2025-02-08 20:30:19 | 日記・エッセイ・コラム
今日の午前中は桂坂の施設のお仕事

昨夜から大雪になることがわかっていたのでいつもより30分早く家を出発することに・・(6:45出発)

老ノ坂は危険なので高速を使っていきました。

雪は降っていたけれど、運転に支障はなく50㎞制限を、しっかり守って安全運転で行きました。

余裕で早く着いたので、久しぶりの桂坂ファミマで雪景色を見ながら珈琲☕



しかし、お昼前からどんどん雪が強くなってとうとう老ノ坂峠は通行止め😨 


しかも、頼みの綱だった京都縦貫道も長岡I.C~八木西I.Cまで通行止め😱 

今日は本来なら、午後から養成コースの生徒さんのレッスンが入っていたのだけど、2日前、生徒さんから「雪道に慣れていないので、、」とキャンセルをしてくださっていたのでした。

ほんとうによかったです。

ジタバタしてもどうしようもないので、

さて・・どうするかな?・・と。

車は施設に置いて

ふれあいの里(バス)→阪急桂駅(電車)→阪急大宮駅(電車)→JR二条駅(バス)→JR亀岡駅(電車)

このルートで帰ることにしました

まぁ~こうなったら、たのしみながら帰りましょ~・・ということで、
久しぶりに阪急桂駅西口のオークフードでゆっくりランチ🥪☕️

桂坂の幹線道路も雪がほとんど溶けていて、
阪急桂駅周辺なんかはほぼ雪なくて・・



👆オークフード店内からの景色

四条大宮駅降りたら、めちゃくちゃ晴れて道すら濡れておらず・・

しかし二条駅からJRに乗って、嵯峨嵐山あたりになるとどんどん、雪が強くなってきて、電車に乗っていた人達もびっくり!!😳



👆 電車の中から見た保津峡




👆 JR亀岡駅

やっぱり亀岡は田舎だったぁ~~

JR亀岡駅まで本日お仕事がお休みだった夫が車で迎えにきてくれました。

夫が「お腹が減った」というので、馬堀駅近くのお気に入りのパン屋さんに行き、そこからアルプラザに買い物に行きました

そして、家に向かって車を走らせていると、京都縦貫道「篠ICの入口」で
「京都縦貫道通行止め解除」の文字が!!

笑える~~

「悪いけど、高速乗って、施設まで行ってくれる?」

(明日も施設でお仕事なので・・)

そのご要望に快く「いいよ!」って言ってくれたので、またまた桂坂まで京都縦貫道を通って行きました。

どんな意味があるんやろ~~?

家の周りはやっぱり雪深かった





👆家の2階から撮影

JR嵯峨野線、、動いててよかった

今回のように前住んでたところより不便になったこともあるけれど
亀岡に引っ越してきたことへの後悔はないな

雪景色もほんとうにきれいやしね

今日はなんだかとっても長い1日やったなぁ~

明日は、縦貫道 通行止めになっていませんように🙏
コメント

特技 断捨離

2025-01-15 19:35:26 | 思うこと
私の特技は断捨離です(*^。^*)

この特技はなかなか気に入っております

昨日、思わずスマホが故障して新しいiPhoneに買い替えたのですが

本来なら今日、docomoショップに行ってデータの移行をお願いするはずだったのですが、

昨夜、自分でこちょこちょやっていましたら、必要なデータ、、例えば電話番号、写真、メモ帳、ボイスメモ、、問題なく残っていましたので、あとはアプリを入れなおすだけでよく、、アプリもそれほど多く入れていないので

「これはdocomoでお願いする必要はないかも」と判断

唯一、LINEのこれまでのトークルームがすべて消えてしまいましたが

かえって、まっさらになってスッキりんこ(*^。^*)

あ~~気持ちいい😄 

LINEの連絡先はちゃんと残っていますしね😉 

それでも一応docomoに予約を入れており「設定完了ボタンを押してもよいか?」だけ聴きにいきましたらOKということでしたので、データ移行する必要ありませんでした。

あまりにも断捨離しすぎて「あっ!しまった!!」と思うこともありますが😥 

ま・・その時はさっさとあきらめる

これも特技

どんどん必要のないものは、、感謝で手放して 新しい空間をつくり

新しい風を入れる

この感覚がとても心地よい

近々又亀岡エコトピア(大型ゴミ持ち込み)に行く予定

新しい風・・入れるよ~~
コメント

今、バージョンUPの時!

2025-01-14 20:25:33 | 思うこと
今朝、PCからiphoneに音楽が入れようとi-Tunesを使って操作をしたいたら

突然iphoneがAppleマークのまま固まってしまって😱

電源も落とせなくそのままフリーズ

ネットでいろいろ調べながらやってみたけど、いっこうに解決しない

6年前に初スマホとして購入したXR

故障もなく今まで元気に動いてくれていたけど、とにかく充電切れが早くて・・

「そろそろ機種変の時かな」とは思っていたのですが、「7」という数字が好きなので
17が発売されるまで待と~と思っていたのだけど

当然、そこまで待てないし

docomoショップに予約を入れて、夕方行ってきました!

Appleの店頭まで持っていったら修理可能かも・・でも修復するかはわからない・・

ということでしたので、思い切って16Proを購入することにしました!

色も私の大好きな落ち着いたピンクゴールド(デザートチタニウム)もあったし😉 

うれしいなぁ~😄 

買い替えはこのタイミングだったのね~😄

新年を迎え、思わずスマホもバージョンアップしたことだし

私も更にバージョンアップして、今年は今まで以上にいろいろなことにチャレンジしようと思っています。

仕事も遊びもおもいっきり楽しもう~っとヽ(^o^)丿

そういえば・・今日は満月ですね。

今、ベランダに出てみると雲がかかってうっすら月の光が見えている状態

またもう少しあとで、夜空を見上げてみたいと思います🌕
コメント

2025年明けましておめでとうございます!

2025-01-01 23:38:06 | 日記・エッセイ・コラム
明けましておめでとうございます。

美しい青空が広がり、とても穏やかな新年の幕開けとなったここ京都です

昨夜は紅白をみつつ簡単お節をつくり、お節をつくり終えたらゆっくり紅白をみよ~って思っていたのに、結局はずっとテレビの前で寝ていました(^^;)

それでも紅白の最後にはぱっ!と目が覚めてゆく年くる年を見て夫とカウントダウンをし
午前0:00「あけましておめでとう 今年もよろしくお願いします」と挨拶し合いました☺️

本日は午前4:30に起床

いつもどおりに朝食をつくり、身支度を整え6:15に職場に向けて出発

7:00~13:00まで施設のお仕事に行ってまいりました。

大好きなご利用者様、そして大好きな職場の同僚のみなさまと新年早々お会いしお仕事させていただけること、本当に幸せに思います

家に帰って昼食を食べてから、家から約20分ぐらいのところにある私の妹夫婦一推しの「出雲大神宮」に初詣に行こう!とでかけました



出雲大神宮は約20年前に妹の家族と母と夫とまゆっちと共に行ったきりでした。



20年前に来たときは人があまりいなかったように思うのですが

妹も言ってましたがここ数年来、多分SNSで有名になったせいか、ものすごく参拝する人が増えて今日も鳥居の前に到着すると

本殿までたどり着くのにものすごい人が並んでいらしたので

夫と共に「私ら・・いつでもこれるしな 帰ろ!」といってあっさり神宮をあとにしました(*^。^*)





帰り道、広大な田園風景と優しい夕陽がみることができてよかったです

その後、サンガスタジアム前のスタバでお茶をして、アルプラザで夕飯の買い物をし

アルプラザから帰りにみた夕空の美しさに感動し

家に帰ってから芸能人格付けチェックをみながら夕食を食べ、穏やかに静かに元旦を過ごすことができました。

夫も話していたのですが、これまでほんと~~にいろんなことがあったけど

結局すべて良い結果になって、、

「すべてはうまくいってるなぁ~」って・・。

だからこれからもいろいろあるけど、なんも心配することも不安になることもなく

どんなことがあってもデン!とかまえて進んでいけばいいなぁ~って言い合いました(*^。^*)

・・ということなので、2025年もすっごく素敵な1年になるとしか思えません(*^。^*)

楽しみ楽しみ❣

それでは・・いつもブログを読んでくださっているみなさま

ほんとうにありがとうございます🙇

今年もどうぞよろしくお願い致します

共に素敵な1年にしてまいりましょ~~

コメント

12/30(月)トリートメントお受け可能です!

2024-12-28 16:13:34 | アロマセラピスト養成コースの特徴
12/30(月)キャンセルがでましたので

10:30以降でトリートメントお受け可能となりました。

希望されます方はコメント欄、またはe-mailでお申込をお願い致します<m(__)m>

今年の淀み、今年のうちに♪~(^_-)-☆



コメント

言霊の素晴らしさ

2024-12-18 19:38:20 | うんちく・小ネタ
先日、スマホを見ていて

検索したわけでもなくそれがなぜ出てきたのか?

よくわからないのですが、「YOU TUBEショート」というのが出てきました。

そこである方の動画に目が止まりました。

なにかに間に合わないかも! 遅刻するかも!

・・っていうときについつい

「間に合わない!間に合わない!」って言ってしまいがちだけど

その時にはこうゆう言葉に変えてみるといいよと・・

「ちょうどいい ちょうどいい」

そうすると、ちょうどいい感じで間に合うのだと・・。

なるほどね~ これ!是非なんかの時使ってみよ~って思っていたところ

先日、JHASの提携校旅行に参加してきたんですね。

その日の午前中、13:00まで施設でのお仕事をしていて

14:32にJR亀岡駅から電車に乗れば集合場所である浜松コンコルドホテルに

充分間に合う・・という感じでした。

施設から家まで車で約20分

家に帰ってささ~~っと昼食をすましても14:32の列車には十分間に合う

そうそう、その前にその日の天気予報はお昼から「雨」とのこと

いちかばちかで、洗濯物を干していったのですが、

ちょうど13:30頃家に到着して、洗濯物をすべて取り入れた瞬間

雨がポツ・・ポツ・・とい振り出しました

ふふ~~私・・もってるね~( *´艸`)・・とご機嫌さん

なんかその時、あまりお腹が減っていなくって・・

まだ出発するには早いけど、早く家を出て京都駅でおいしいもんでも食べよ~

・・と予定より30分早く家を出ることにしました。

いつも車を停めているJR亀岡駅北口に向かっていると

雨がどんどん強くなってザザぶりに・・。

ベージュのワイドパンツをはいていたので、「裾が汚れるな」と思いきや

「ま・・いっかぁ~」と思って・・

そして、亀岡駅に向かっていたら、、

あ゛~~!!!しまったぁ~~!!

その日はサンガスタジアムでサンガの試合があり、どこの駐車場も満車状態😱

落ち着け~~落ち着け~~・・と深呼吸を繰り返す

すると、いつも利用している駐車場から1台車がすぅ~~って出ていったのです

やったぁ~~!!ツイてるね~😁 

・・と、駐車場に入っていこうとすると

「特定日:最大料金2,800円」の表示が!

通常、平日は最大料金300円 土・日・祝は800円

これはあかぁ~~ん、、と思わず急いでバック

「どうする?私?」「どうするぅぅぅぅ~~~😱😱😱

そうだ!あの言霊やん「ちょうどいい ちょうどいい」

ピコン!閃いた😆 

私、、賢い!!

ひとつ向こうの馬堀駅に行ったらいいんや!!

すぐにUターンして馬堀駅に向かった

心の中何度「ちょうどいい」を繰り返したことか

でも、、馬堀駅周辺の駐車場がある場所を把握していない

「大丈夫大丈夫 ちょうどいい ちょうどいい」

そして馬堀駅に到着

なんと!馬堀駅周辺の駐車場も満車状態😭 😨 

大丈夫大丈夫~~ちょうどいいちょうどいい

言霊の連発

すると、ちょっとだけ離れたところの駐車場が1台だけ空いていた

やったぁ~~!!😆 😆 😆 

無事駐車完了

そして、、車を降りる頃にはすっかりと雨もやみ青空が広がっていた

しかも、30分早く家を出たことで・・ハプニングはあったものの

予定よりも少し早めに京都駅に到着することができました

やっぱりわたし・・もってるね~~・・とひとりニンマリ😊 

「ちょうどいい」の言霊・・最高!!

教えてくださったユーチューバーの方、、ほんとうにありがとうございます🙇

そして、この話を旅行中アロマ仲間に話していたのでした

「ちょうどいい」是非遣ってみてな・・と・・。

そして、旅行2日目、、関西チームは帰り17:30発の新幹線に乗りたかった

みんなそれぞれ高齢の親御さんがいらしたり

動物さんがお家で待っていたり、、できたら一刻も早くお家に到着したい

・・という気持ちでいるメンバーばかり

1本のがすと、次のひかり号は1時間後

最初は余裕で間に合う~と思っていたのですが、浜松駅に向かうバスが

思うように動かない

隣に座っていたKちゃんと「ちょうどいい ちょうどいい」を唱えあい

浜松駅のバス降車場に到着したのが17:25

そして、5人はおもいっきり走った!!

みんな50代!!

できるかぎりの力をふりしぼって全速力で走った

胸が苦しいぃ~~~!!

こんなダッシュしたのは何年?いや・・何十年ぶり?

でも、、みんなすっごい走ってる😄 😄 😄 

普段あまり運動していないと思われるMちゃんが信じられないほどの速さで走ってる

不謹慎にもその姿に笑えて、、

そして、、無事17:30発の新幹線に乗り込むことができました

乗り込んだ瞬間、列車は出発!!

やっぱり「ちょうどいい」の言霊はすごすぎるぅ~~

今日もまた、この「ちょうどいい」の言霊に助けられたのだけど

上記の2つで十分伝わったと思うので、、みなさんも是非遣ってみてね(^_-)-☆

ほんとにちょうどいい感じで間に合いますから🌟
コメント (2)

年賀状じまいいたします🙇

2024-12-18 17:40:53 | お知らせ
本来なら今年のはじめにお報せしなければいけないことでしたが

年末にブログでのお報せになってしまいましたこと、大変申し訳ございません。

来年より年賀状での年始のご挨拶を控えさせていただくことに致しました。

元旦の朝にポストをのぞく楽しみがなくなるのはちょっと寂しい気もしますが

今後共、SNSやメールを通じて変わらないお付き合いをしていただければ幸いです。

これからもどうぞ宜しくお願い致します🙇❤

コメント

やっぱり親子

2024-12-13 23:03:16 | 娘まゆっち

朝、娘からLINE電話がかかってきた


でると・・



おんなじ顏してた( *´艸`)

2人でめっちゃ笑った(*´▽`*)

コメント

しあわせな気持ち

2024-12-07 00:20:28 | 思うこと

この間、保津川下りに行ったとき

娘のまゆっちがず~~っとず~~っとコロコロ笑ってた

その笑い声を聴いているだけでとても幸せだった😌

今もあの笑い声を思いだすとうれしくなる

夫が最近はまっているマジックのYOU TUBEをみながら

笑ったり、、「なんでなんで~~???」「どういうこと???」って

独り言ぶつぶつ言ってるのを聴いているだけでほっこりする☺️

3人であづきを順番にだっこして・・

あづきにスリスリして

あづきは少々迷惑そうだけど・・

そんなひとときがとってもあったかい

今日、新幹線のチケットを買いにラクセーヌにいったとき

歩いていると後ろから小さな女の子の声が聴こえてきた

女の子:「ママ~~ママ~~」

お母さん:「なにぃ?」←ちょっと迷惑そうな感じで

女の子:「ママ・・だぁ~~~いすき

私は思わず立ち止まり振り返って、

「可愛い~~めっちゃ感動した!」

・・と言った

ほんと・・泣きそうになった😭

そしたらそのお母さんも

「私も感動した」

・・と泣きそうな顏をして言われた😭

とってもとっても幸せな気持ちになった

今日もありがとう

コメント (2)

め~~っちゃ楽しかった初保津川下り

2024-12-03 23:10:07 | 日記・エッセイ・コラム

今日は娘のまゆっちと初保津川下り体験をしてきました!

来週いよいよ福島にむけて出発するまゆっち

その前に、いっぺん保津川下っとこ~~ってことでヽ(^o^)丿

今朝は早朝より亀岡特有の濃霧

↑ ここが保津川下りの出発地点で本来なら愛宕山をはじめとする山々をのぞむことができるのですが霧でこんなかんじ・・

 

くるりと振り返ると

おなじみ、サンガスタジアム

でも・・このような霧が深い日は決まってしばらくすると素晴らしい快晴になることがわかっているのでわくわくしながらの出発でした

川面からうわぁ~っと霧があがってくる様も幻想的で素敵

 

船頭さんがとっても楽しいジョークを連発してくださって、始終笑いっぱなし

この笑いのセンス・・いただきたいものだわ~~

こんなふうに私もアロマのレッスンや講演ができたらいいのになぁ~~

弟子入りしたい感じです

インスタに動画をたくさんあげているので(それでもほんの一部)よかったらみてね(^_-)-☆

次第に霧が晴れてきて・・

きれいな紅葉を望むことができました

いつもはJRの中から見る保津峡

今日は川からJRの線路を・・

いい感じ~~

 

インスタのほうにあげているのですが、途中トロッコ列車と遭遇してお互い手を振りあったのもいい感じ~

↑ こちらは星野リゾート経営の「ほしのや」

一番高いお部屋で1泊30万円らしい

一度こんなところでお泊りしてみたいわぁ~~

↑ こちらは「ほしのや」専属のやかた船 いいねいいね~

笑えたのが途中、どこからともなく屋台船が近づいてきて・・( *´艸`)

みたらし団子と甘酒をいただきました

これが意外とおいしかった!!

船頭さんも最高におもしろかったけど、たまたま隣の席に座られた大阪からこられたという女子2人組がこれまた最高におもしろいお2人で・・船頭さんへのナイスツッコミに何度も笑わせてもらいました

さすが大阪人!!

まるで前から友達だったかのように一緒に写真を撮ってもらいました

この船で日本人は私達4人のみ

他はすべて中国・韓国・台湾・香港からこられた方達ばかり

船頭さんのおやじギャグが通じるのは私達4人だけなので一番前に乗せてもらえたのかな(*^。^*)

1時間40分の船旅・・ほんと~にたのしくて大満足!!

是非是非京都に住んでいらしてまだ行かれていない方は行って体験されてみてください!

ほんと~にたのしいですよ

私・・初の女船頭になろうか・・と真剣思いましたが、30歳までに資格をとらないとダメらしいです。残念。

なので、娘のまゆっちに「船頭さんになったら?」と言っておきました(*^。^*)

↑ こちらは先週行った祐祭亭を川側からみています

船頭さんも仰っていましたが、12月に入ってこんなに素晴らしい紅葉がみれるなんてラッキ~よ・・と

先週よりも更に紅味が増して本当に美しい光景でした

最後、船頭さんにたくさんの感謝の気持ちをお伝えさせていただき写真を撮ると

光の反射だとしてもきれいな🌈が映っていい感じ

今年は嵐山を満喫しまくりました(*^。^*)

そして帰りはやっぱりこちらでシメ!!

3回目の中川発明堂さん ベジライスバーガー

オーナーさんにも顏、覚えていただいたようです

あとさきになりましたが、行きは家から車で亀岡の出発地点まで行き、駐車場は無料

帰りは嵯峨嵐山駅から亀岡駅まで帰ってきて、駐車場まで約徒歩5分

ナイスです

今度は桜の季節に行ってみたいなぁ~

とっても素敵な1日となりました!!

 

 

 

 

コメント

亀岡のおいしい店みっけ

2024-12-02 13:08:06 | 食・レシピ

亀岡に来て、なかなか好みのパン屋さんをみつけることができませんでした

私はなんといってもパンの中では食パンが一番好き!

食パンが好みの味だとそのお店の他のパンもほとんど好みの味

京都市内にいたときは、ご近所では

「ハヤシベーカリーさん」、「オークフードさん」の食パンが好きでした

そして意外にも、桂坂のカナートに売ってた食パンがとってもおいしかったのだけど、なぜか最近めっきり入荷しなくなって、店の方に聴いてもなぜ入荷してこないのか?あまりよくわからず・・・

私の中の王道の食パンは烏丸押小路辺りにある「フリップアップさん」

なかなかここは遠くて、常食としては難しい

つい最近夫がみつけてきてくれたのですが、

JR馬堀駅近くにある「ベーカリーオーディナリーデイさん」

(京都府亀岡市篠町馬堀駅前2丁目5-38)

こじんまりとしたとても清潔感のあるパン屋さん

こちらの食パンがめっちゃ私好みヽ(^o^)丿

2種類あるのだけど、ちょっとお高めの「霧の食パン」が好きです

食パンはこのところ昼食にいただいています

おいしい食パンを食べることができるととっても幸せ~~❤❤❤

ひとつひとつのパンがとても丁寧に創られているのが食べていると伝わってきます

どれもすっごく優しいお味

癒されます

駐車場もあるので、ゆっくり買い物ができるのもうれしい

お薦めです❣

それからもう一店

先日、福祉施設〇〇園でお仕事していたときのこと

今、かなり人手不足で退職された職員さんが順番にボランティアで来てくださっているのですが

そのとき、お手伝いに来てくださった方が亀岡在住の方で

話がめっちゃ盛り上がって、、いろいろとおいしいお店を教えていただきました

その方の亀岡のケーキ店 一推し!!

「パティスリーペルルさん」

(京都府亀岡市篠町篠下西山13-151)

場所を聴いて、「えっ?!そんなところにあるの?」ってびっくりしました

ほぼ毎日近所を通りかかっているからです

セブンイレブン亀岡篠町王子店の向いに住宅街がありまして

その一角にほんとに小さなお店を構えていらっしゃいます

すぐに買いに行きました

店内はお客さんが2人ぐらいしか入れないほんとにこじんまりしたお店ですが

玉手箱のようなとっても可愛らしいお店

この日は「丹波栗のショートケーキ」と教えてくださった職員さんおすすめの「シュークリーム」を飼いました。

ほんと~~!!すっごくやさしいお味でおいしい~~~

夫も娘も一口食べて「これは癒される~~おいしい~~」と申しておりました。

丹波栗のショートケーキの写真は撮り忘れてしまいました

シュークリームは↑ コチラです

白鳥さんの可愛いデザイン

甘いケーキは苦手ですが、ペルルさんのケーキは身体にやさしい甘さでGoodです

超おすすめ!!

知る人ぞ知る、人気店みたいですので早めにいかないと売り切れが多いみたい

我が家のクリスマスケーキはこちらで決まり!!

おいしいものに出逢えると幸せやね~~

また亀岡周辺のおいしいお店をみつけたり、教えていただいて実際おいしかったらご紹介したいと思います。

コメント

1日のはじまりに・・

2024-11-29 22:18:46 | うんちく・小ネタ

1日のはじまり

季節によって、、また施設の出勤日によって順番は変わるけど

4:50起床(施設の出勤日は4:20起床)

朝食作りはじめる

5:20 ウォーキング35分 筋トレ15分

6:10 メイクタイム&ストレッチ

6:40 朝食タイム

7:00 洗濯ものを干す

7:30 ベランダに出て、朝陽を浴びる

目を閉じ、第6チャクラ(第三の目)から太陽の光が入ってくるイメージ

続いて、第7チャクラのもう少し上からオレンジ色の太陽の光がまっすぐに身体に入ってきて、第1チャクラを通り抜け、地球の中心までまっすぐに光が通るイメージ

まるで1本の光の柱を通すように・・

そして手の指先、足の指先までもこのオレンジの光が満ちていくのをイメージ

朝の太陽の光のエネルギーってほんとうにすごいなぁ~~っておもう

これ・・めちゃくちゃ元気でます(*^。^*)

太陽さん、、ありがと~~🥰

コメント

動物さんは愛深きヒーラー

2024-11-27 08:52:52 | ホリスティックアニマルアロマセラピー

昨日は研究科・上級を学んでくださっているMさんのフィエシャルレッスンをさせていただきました。

Mさん、、最初からなんだか目がしょぼしょぼされて半分になっていらっしゃる

レッスンはじまりの私のお話も、、気力で聴いていらっしゃる・・という感じ

てん:「どうしたの?しんどい?」

職場でいろいろなことがおありになり、身体も心も疲弊しているとのこと・・。

それでも、なんとかアロマのレッスンだけは

・・とがんばってレッスンに来てくださったそうです

この状態では、トリートメントのレッスンを行うのは難しい

・・ということで、まずは私からMさんに本日のレッスン内容であるフェイシャルリフトアップの施術をさせていただきました。

JHASのフェイシャルリフトアップはまず肩のほぐしや肩甲骨周りのほぐし、鎖骨リンパを流したり、、からスタートしますのでへろへろ状態のMさんにはちょうどよかったです(*^。^*)

いつもならめったにレッスン室に入ってこないあづにゃんですが、昨日は扉の向こうから「入れて~~」といわんばかりににゃあにゃあ鳴くのです。

しばらくレッスン室をウロウロしていたかと思うと、ぴょん!っとベッドに飛び乗ってきて私から施術を受けられているMさんの足元に「ちょこん」と座ったのでした。




あ・・あづにゃん、、ヒーリングしてくれているね(*^。^*)

動物さんって、ほんと~に愛が深くて

こうやって弱っている人間のエネルギーを察知してなにげにそっと近づいてきてその身でヒーリングしているのです

(撮影してくださったのはモデルのお手伝いに来てくださっている資格保持者のみぃちゃん

みぃちゃん、、ほんとうにいつもありがとうね。)

この光景をみて、私自身のことを思い出しました。

私がまだまだ今よりもっともっと癒されていなかった時代

蓼科の先生の別荘で行われた研修会に参加させていただいたときのこと

突然動悸が激しくなり、心臓がとても痛くなって・・

そうなった理由も全部自分で理解していて

(この直前に夫に対して怒りをむけてしまったことがありました)

そんなとき、スタッフのT先生がネロリの精油を手渡してくださり、ひろみ先生と共に心臓をヒーリングしてくださったのです。

そしてしばらくすると、当時ゆりあ先生&ひろみ先生のお子さまであるイングリッシュシープードッグの風香ちゃんが、、私の足もとにそっと寝そべってくださり風香ちゃんの脚を私の身体にピタっとつけてくださったのでした。

またあるとき、私が本校でゆりあ先生より過去生セッションを受けているときも、、やはり私の足元に来てくださって、、身体を私の足につけてくださってすやすや眠ってくれていました。

動物さんからの無償の愛のヒーリング

とても温かくて、、かぎりなく優しくて、、、

風香ちゃんの愛に自然と涙がこぼれたのを思い出しました。

まだまだ日本では動物は人間より「下」みたいに思われていることも多いのですが

とんでもありません

動物さんは私達の師匠であります

動物さんから教えていただくこと、、学ばせていただくこと、、ほんとうにたくさんあります。

JHASにはホリスティックアロマセラピーコース、クリスタルヒーラーコース、ホリスティックアニマルアロマセラピーコースの3つがありますが、その中でエネルギーが一番高いのが「ホリスティックアニマルアロマセラピーコース」なのです。

12月からアロマセラピーコース、クリスタルコースを学ばれ資格を取得された生徒さんからアニマルアロマセラピーを受講したい・・とのご希望をいただきました。

私自身もまた、生徒さんと共に学びを深めていくチャンスをいただけたように思います。

動物さんの、、計り知れない愛、、そして縁深き家族の一員として生活を共にしてくれる動物さんに幸せな一生を過ごしていただくために、、少しでも長く生活を共にしていけるように飼い主である私達が「できること」学ばせていただきたいと思います。

 

コメント (2)

びっくり!!素敵なご挨拶

2024-11-25 22:45:12 | 我が家の動物さん達

先週、11/20(水)のことです

まゆっちと一緒に夕食を食べていると

ちょうどテーブルの右に設置しているキャットタワーの上から

あづにゃんがじ~~~っと私の方を凝視しているのです

その目がなんだかいつもと違う感じで・・

あまりにもしばらく微動だにせず、、じ~~~~~っとこちらを見ているので

てん:「あづにゃん、どうしたん? なにか見えるの?」

「叔父さんが来たはる?おばあちゃんかな?」

「あっ・・おばあちゃんはまだ生きたはるしそれはないな(^^;)」

※叔父さんとは、瀕死の状態で捨てられていたあづにゃんを保護され懸命な看病により2歳と数カ月、娘のごとく大切に可愛がり愛いっぱい育ててくださったのですが、不慮の事故でお亡くなりなったのです。あづにゃんにとっては育ての親でいらっしゃる方です。


※おばあちゃんとは叔父さんのお母様で、叔父さんと共にあづにゃんを孫のようにかわいがっておられたのですが、ご高齢により施設に入所せざるを得なくなり泣く泣くあづにゃんを里親に出すことを決められたのでした。

そんな会話をしていましたら、、カウンターテーブルに置いてあったお味噌汁が

突然私の顏をめがけて飛んできたのです

ばしゃ~~ん!!

え?!え?!なになに???なにが起こったん???

それはあまりにも不思議な感じで、、

まさに「飛んできた!」という表現がぴったりで・・

おわんが不安定な場所に置いてあったなら、、もっと早くに落ちてきてもおかしくないし

ほんと・・なにが起こったのかその時まったくわかりませんでした

???マークが頭の周りを飛びまくり状態

幸いにも、味噌汁はもう冷えていてぬるかったので

ヤケドしたりすることはありませんでした

すると、その約5分後にLINEの着信音がなりました

それは私達家族とあづにゃんを里親募集サイトでご縁を繋げてくださったあづにゃんの育ての親である叔父さんの姪っ子さんでいらっしゃるNさんからでした

そしてLINEの内容を読んでびっくり!!

おばあ様が11/18にお亡くなりになり、11/20(お味噌汁が飛んできた日)葬儀が無事に終わりました・・

という訃報だったのです。

鳥肌が立ちました

もちろん、良い意味で・・です。

間違いない!!・・と思いました。

おばあ様が感謝の想いを伝えに来てくださったのだと、、すぐに理解できました。

Nさんによると、私がインスタでアップさせていただいているあづきの写真や動画をよくおばあさまにも見せてくださったいたそうです。

そしてなくなる少し前にも入院されていた病室であづにゃんの写真をみてくださっていたそうです

あづにゃんはおばあさまにとても懐いていたと聴いております

胸がいっぱいになりました

あづきを抱っこして報告しました

「あづにゃん、、あづにゃんが大好きだったおばあちゃん、光に戻られたんやって」

「あ・・もう知ってるよね」

喉の奥がきゅぅぅぅ・・となりました。

あづにゃんは私の目をずっとみつめていました

インスタにはUPしたのですが、11/9であづにゃんが我が家の子になってくれて丸1年が経ちました

あづにゃんは私達家族に大きな大きな幸せを運んできてくれました。

夫はもう、メロメロで・・

あづきに話しかけるときはいつも赤ちゃん言葉で・・

あづきもいやになるぐらいすぐに抱っこしたがります(^^;)

もちろん娘もあづにゃんにメロメロで・・

宮古島からも何度もLINE電話してきて、そのたびに

「あづにゃん見せて」・・といって、あづにゃんの姿をみて元気をもらっていたようです

叔父様にもおばあさまにも・・そして里親の募集をしてくださり様々なお手配をしてくださった

叔父様にとっては姪っ子さんであり、おばあ様にとってはお孫さんでいらっしゃるNさんに

改めて感謝の想いが湧きあがり、あづきをこれからも大切に育てさせていただきます・・と

誓わせていただきました。

おばあ様はとてもチャーミングな方だったそうです

それを聴かせていただいて、「西の魔女が死んだ」のおばあさまのイメージが浮かびました

今頃、一足先にあちらの世界に旅立たれた息子さんと会われて・・

今もずっと温かくあづきのことを見守ってくださっていることと思います

そうそう、、実は

あづきがこのお家に来てから一度だけ、、Nさんにお家に遊びに来ていただいたことがありました。

Nさんとはとても深いご縁を感じさせていただきましたので、一度だけでいいのでゆっくりとお話がしたかったので

私からお誘いさせていただきました。

Nさんがお家に来てくださるその日の朝、掃除機をかけているといきなり電源の差し込みコードからぱ~ん!!と火がふいてコードがちぎれ当然、掃除機も壊れてしまいました。

でも・・その時もすぐに

「あっ・・叔父様がご挨拶にこられたんやわ」

・・ってわかりました(*^。^*)

そんなに古くはない掃除機だったのでね

叔父様も、、おばあさまも・・びっくりとっても素敵なご挨拶をしてくださり

やっぱりやっぱりお2人とも、チャーミングな方なのだわ~とほっこりしてしまいます

あづにゃんのご家族と過去生でどんなご縁があったのかなぁ?

素敵なご家族とのご縁に、、うれしい気持ちと感謝がいっぱいです

まゆっちに抱っこしまっくられて、ちょっぴり嫌がっているあづにゃん(*^。^*)

 

↑ このブログを書いているよこでまったりしている今日のあづにゃん

コメント

お母ちゃん、波動を高くするにはどうしたらいいの?

2024-11-20 15:27:11 | 思うこと

・・今朝、娘が起きてくるなり言いました

宮古島で様々な経験をしてきた娘は今、試練の真っただ中(*^。^*)

てんてん:「う~~ん、、やっぱり感謝かな」

私自身これまでの経験から自分自身の波動が下がっているとき、

なんか気分が落ちている時っていうのはやっぱり感謝の心を忘れているときでしたね。

自分自身に対しても周りに対しても、、足りないところばかりに目がいってしまっているときでした。

感謝というのは「なにかうれしいことがあったから感謝する」ではなくて、、

なにもなくても・・って言い方で合ってるかどうかわからないけど、、

既に自分がどれだけ恵まれて満たされているか・・

そこに視点をむけると

私達は既にたくさんの素晴らしい「恵」を手にさせていただいています

今日も朝目覚められたこと

家族が傍にいてくれること

朝ごはんが食べられること

温かいお風呂にはいれること

お仕事に行かせてもらえること

電車やバスが動いていること

車が動いてくれていること

日中は温かな太陽が照らし、美しい星空がみえること

もう数え切れないぐらい満たされていることがたっくさぁ~~~んあります

特に日本人である私達は世界規模でみると全員が富裕層といっても過言ではありません

日本は様々な面でほんとうに素晴らしい国であると思います

これも何度もブログに書いてきたけれど

人は大切な「事」「物」「人」をなくしてはじめて

自分がほんとうはどれだけ日々恵まれていたのかに気づけたりします

でも・・大切な人や物をなくす前に、

あたりまえになってしまっている目の前のすべてに・・

自分自身のからだに・・

ありがたいなぁ・・という感謝の心を思い出すことができるといいですよね

感謝すると、、また感謝したくなるような現実が現れます

足りないところに目を向けると、また足りない現実が目の前に現れます

波動を高く保つには、、やっぱり「感謝」ですよね~~。

娘に伝えながらも、私自身が一番聴きたい、、聴かなければいけないことだったりします。

娘の問いから「自分はどうかな?」・・と改めて振り返る機会をいただきました

そして、、波動を強くしていくには自分の魂が喜ぶことをやっていく・・。

実践していく・・行動していく・・そこにつきますね

エネルギーも川の流れと同じ「流れてこそ美しい」「流してこそ美しい」

せっかく素晴らしい事を知っていても、、ただ知っているだけで

それを使わなかったり、実践しないでいると淀んでしまいますね

娘はそういう意味ではとても行動的です

ものすごく行動しているので、、あとはやっぱり波動を高めていくだけですね(*^。^*)

娘25歳、、うんうん・・私も25歳ぐらいからほんとうの試練が始まったわ(*^。^*)

必ず・・いつかすべてに感謝できる日がくるよ(*^。^*)

コメント