京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

〇〇のせいで・・から 〇〇のおかげで・・へ

2023-10-09 21:45:18 | 思うこと

今日は早朝からシトシト雨が降っていましたが

どうしても山々から放出される

マイナスイオンを浴びたくて

レインコートを着てレインブーツをはいて

いつもとは違ってゆっくりした速度で

ウォーキングをたのしみました

やっぱり行ってよかった

とっても気持ちよかったです

天気予報ではずっと雨が降り続く予想でしたが

次第に雨もやみ、9:00すぎには雲の切れ間から

お日様の光が差し込んできました

そんな中、

先日初任者研修で学びを共にさせていただいた

*さんがアロマのガイダンスに来てくださいました

初任者研修の1日目に自己紹介の時間があったのですが

その時に私が自宅でアロマセラピストのお仕事をしている・・

ということをお話させていただいたところ

数日後、*さんとお話させていただく機会があり

「どんなアロマをやっているの?」と聴いていただいたので

私のさせていただいているホリスティックアロマセラピーのことを

少しだけお話させていただいたのでした

その後、whitewingのHPを見てくださり

「自分がやってみたいアロマかもしれない」

「とても興味があります」と仰ってくださり、

「初任者研修が終了したら是非お家に行かせてね」

・・とのお言葉どおり

本日はるばる来てくださったのでした

ガイダンスでひととおりの説明をさせていただいた後

*さん:「昨年の今頃はまさか自分が初任者研修の資格をとるなんて

思ってもみなかったわ」

てんてん:「私もおんなじおんなじ~(*^。^*)」

てんてん:「しかも、2年前まで福祉のお仕事を自分が

するようになるなんて、思ってもみなかったもんね~」

こんな会話をさせていただいたのでした

私が福祉のお仕事に興味をもちはじめたのは

それは私にとってとても辛いある出来事がきっかけでした

でも・・その辛いできごとがあったおかげで

福祉のお仕事をやってみたい!という気持ちになったのです

そして、そこからまたある方とのご縁があって、

今回初任者研修を受講する流れがあって、

やっぱりその辛い出来事があったおかげで

*さんとも出逢えたわけで・・

本当に人とのご縁というのは不思議でもあり、

でも・・やっぱりそれは単なる偶然ではなく

目には見えないけれどものすごく緻密な

それぞれの魂の計画でもあり、

また*さんに関わるたくさんの方々

私自身に関わってくださったたくさんの方々の

多大なる魂の協力のもと、巡り合えたのだと思います

人はついつい自分が辛い目に遭うと

〇〇のせいで自分はこんなふうになってしまった・・と

他人のせいにしたり、起こった出来事のせいにしたり

しがちですが、、

でも・・私自身自分の人生を振り返ってみると

確かに辛い出来事の渦中にいるとき、、

またその直後はかなり心も身体もしんどいのですが

時間が経つにつれ、その辛い経験があったからこそ

素晴らしい人ととの出逢いをいただいたり、

素晴らしい流れをいただくことばかりだったので、

そんな経験を何度も何度もしていると

やっぱり

「起こることすべてには意味がありすべては愛」

・・というところに着地するのです

いっけん、「この出来事にどんな愛があるというんやぁぁ?!」

「そこに愛はあるんか?!」

・・って叫びたくなる人との摩擦や

出来事があったとしても

時が過ぎ去ってみれば

「あ~~あの出来事があったからこそ今の私があるんだなぁ」

・・と辛かった出来事にも感謝の心でいっぱいになるのです

それも愛~あれも愛~たぶん愛~きっと愛~♪

そんな歌がありましたが

ほんとうにそのとおり・・と思います(*^。^*)

ホリスティックアロマセラピーを通して

生命エネルギーがしっかりと維持された

精油を日々の生活のなかに取り入れることによって

確実に「起こる出来事の中にある愛みつけ」が上手になり

「愛を見出す力」が養われていきます

そうなると、生きることがほんとうに愉しくなっていきます

「心のつよさ」を養えるのも

ホリスティックアロマセラピーの醍醐味かな・・と思います

 

コメント (4)

就寝前の自分を慈しむ時間

2023-10-06 21:30:03 | 思うこと

1ケ月ほど前から

階段を降りるときに膝に痛みがでるようになりました

膝が痛いって・・

なんだかなぁ~・・って感じですが

確実に老化が進んでいるんですよね

もう56年も生きてるんですから

あちこちに支障がでてきてもおかしくないですね

普通に歩いてるときは大丈夫だし、

スクワットも普通にできます

唯一階段を降りるときに痛みを感じます

一度整形外科に行ってみようかなぁ~

・・って思ってたときに

本屋さんでこの本をみつけました

帯の

「歩けなくなったら大変!

でも、病院へ行く前に本書を読んでみて」

・・というのに惹かれて購入

ひざの痛みについてとてもわかりやすく書いてあり

興味深く読ませていただきました

その他に「ゆる膝体操」なるものが紹介されていたので

毎晩お風呂あがりに、ゆる膝体操と

バームに精油をブレンドしたもので

アキレス腱からふくらはぎ、膝、膝裏、太ももを

丁寧にセルフマッサージするようにしています

今でやりはじめて10日間ぐらいになるのですが、

痛みが随分よくなりました(*^。^*)

膝だけをマッサージするのではなく、

足全体をほぐしてあげるのはものすごくいい感じ~♪

なので、病院行きはみおくることにしました

そうそう、、ちょっと質の良い

コラーゲンドリンクも飲んでいます

コラーゲンは膝の痛みだけでなくお肌にも良いしね。

寝る前にちゅーちゅー飲むのが楽しみです

自分を慈しむといえば、他に

今日で続けて1ケ月ほどになりますが

毎朝・毎晩、化粧水たっぷり含んだ

フェイスマスクパックを10分ずつやっています

お肌が白くなってきた感じがする~

もともと乾燥肌ではないですが、、

いい感じで潤ってます~

その後、美容液をつけて、、

フェイシャルの時につかうフェイシャルオイル

(ローズヒップにJHAS秘密のブレンド)をたっぷりつけます

いい香りで癒されます

そして仕上げは、第4チャクラ(胸の間)に

ローズホホバ割か、ネロリホホバ割に

ネロリ・ジャスミン・ローズ・フランキンセンスの原液を

その日の気分で1~2滴落とし、まぜて塗ります。

お布団の中に入って、第4チャクラに手をあてて

「今日も1日、ほんと~によくがんばったね~」

「えらいよ~~おつかれさまでした」

・・って自分にいっぱいねぎらいの言葉をかけて

眠りにつきます

これが私の「就寝前慈しみ時間」

朝、目覚めると・・精油のやさし~香りが

自分の胸元からふわぁ~っと漂ってきて

幸せな気持ちで目覚めます

がんばってくれている自分のからだ・・

両親からいただいた大切なからだ・・

大事に・・大事に・・

してあげたいです

今からアロマバス・・入ってきます(*^。^*)

今日の精油はジンジャーにしよ~

 

コメント

ブログは古い?!

2023-09-29 19:14:09 | 思うこと

お月さん、、きれいやねぇ~

雲一つないお空 お月見日和

きれいすぎてみとれます

きっと今、たくさんの人が空・・見上げてますね

( ↑ カナートの駐車場でまゆっちに撮影してもらった画像)

幸せの風ふわふわ日記

2007年8月からはじめて今年で16年になりました

我ながら、長く続けてきたなぁ~って思います

ブログのアクセス解析をみると

読んでくださっている方が、私の書いたどの記事を

読んでくださっているかもわかって、、

その記事はものすごく前に書いた記事もあって

それをポチっとして自分で読み返してみると

「うわぁ~なかなかええこと書いてるなぁ~」

「ほんま、コレ私が書いたん?」って思うような記事もあったり

又、娘まゆっちの成長を微笑ましく見返したり

今年1月虹の橋を渡っていったわんこまりんの姿を

懐かしく思い出して、涙ぐんだり

アロマの生徒さん達との懐かしいおもしろ写真がでてきたり

長年続けてきたブログは私の大切な記録であり宝物となっています

私のアロマの師匠のゆりあ先生が

以前美容室に行かれたときに、スタッフの方から

「もうブログなんて若い子はほとんど読みませんよ

今や時代はインスタですよ」

・・と言われたそうで・・

それを聴いて、「へ~~そうなんやぁ~」・・と思うと同時に

やっぱり私はブログ派やなぁ~と思って

ほんとた~~んまにしかインスタアップしてなくて

しかも、あんまり使い方とかもよくわかってなくて

でも・・みなさんいい感じのBGMを入れたリ

可愛いスタンプやら文字入れをして楽しそうやし

インスタもちょっとがんばってやってみようかなぁ~

・・とおもいはじめています。

もうちょっと若い頃はPCのことでも

ほとんど知識ないのに、適当にぱぱ~~ってやったら

HPもできてしまったのに・・

なんか最近は機器的なこと・・うとくなってしまってね

そんなんゆうてたらあかんね

私は情熱だけが取り柄やのに・・(*^。^*)

情熱あったらなんでもできるもんね

まぁ~そんな気負わんとやってみます

・・ということで、

本日インスタでアロマ講座の案内をアップしてみました

よかったらみてね~

そして、いつも拙いブログを読んでくださっている皆様

ほんとう~~にありがとうございます<m(__)m>

励みになります

 

 

コメント

大嫌いと大好きは表裏一体

2023-09-25 23:47:24 | 思うこと

家の前のお山から

鹿の鳴き声が聞こえるようになりました

鹿ちゃんの鳴き声をきくと

いよいよ秋本番到来・・という感じなのですが

日中はまだまだ暑いですね

本日も資格保持者対象の研修会をさせていただきました

参加してくださったみなさまお1人お1人の近況を聴かせていただいて

やっぱりやっぱりみなさん、ほんっとにがんばられていて

素敵で・・

今日もお1人お1人心から拍手を送らせていただきました

(↑ 奈良県在住Kちゃんのシェアをみんなで聴いているところ)

参加してくださったみなさまほんとうにありがとうございました

話の流れから、、本日私がお話させていただいたこと

私は以前、「この職業だけは絶対無理!!」

「絶対できない!!」と思っていたお仕事があります。

だけど、今は

「今度生まれ変わったら絶対そのお仕事をしたい!!」

「絶対する!!」

・・って思うようになりました。

ほんと不思議ですよね~。

さて・・そのお仕事とは・・

ズバリ!!「看護師」

今生、学生の頃には自分が将来どんな職業につきたいのか?

明確な想いや志がなかったことで

学校の勉強があまり好きではなかった私は

大学進学などまったく考えられず

特に高校時代はほとんど勉強はしませんでした

高校1年の時から既に働くことの面白さを知って

アルバイトに明け暮れていましたからね(*^。^*)

高校を卒業しても

自分はなんの為に生まれてきたのか?

何をする為に生まれてきたのか?

自分には必ずやることがある

でも、、それがなんなのかわからない

ずっとそんなもどかしいような・・苦しい感じが続き、転職を繰り返しながら

30歳を超えた頃にアロマセラピーと出逢い

少しずつ、自分で望んだ使命を感覚的に思い出すようになり

また1年前からは自分では思ってもみなかった

介護のお仕事もはじめ

そこから少しずつ「看護師になりたい」っていう想いが深いところから湧き上がる・・

というより蘇る・・という言葉のほうがぴったりのような

自分でもほんとうにこの感覚に驚いています

今からでも目指したら?

なんて言ってくださる方もいてくださるけど

チャレンジ精神旺盛の私でも、

さすがにそれはちょっと無理

なので、自分の魂に言い聞かせています(*^。^*)

「私は次生まれ変わったら看護師になるので

学生の頃からしっかり勉強をすること!!」

・・ってね(^_-)-☆

あれだけ看護師という職業だけは絶対にできない 就けない 

私には無理って思っていたことが

今では一番なりたい職業となってしまうのですから

大嫌いと大好きはほんとに表裏一体なのだなぁ~って思います。

きっと今生、「看護師だけはなりたくない」との思いも

過去生からくるなんらかの出来事故・・だったのかな・・とも思います。

その想いと同じように私は昔は動物さんが大の苦手・・だったのですが

今では見るだけでも顔がほころんだり、老犬でがんばっている

わんこちゃんなんかをみると、瞬時に涙がでてしまうほどに変わりました

きっと、、私の記憶のないところで以前動物さんとの関りで

ものすごく哀しい出来事に遭遇してしまい、

動物を愛することに蓋をしてしまったのだろうなぁ~と勝手に想像しています

本来人間と動物さんは大の仲良しで人間は誰もが動物さんを大好きだったはずなのですから・・。

そう思うと、目の前の大嫌いな人のことも

本当はきっと大好き・・なのでしょね(*^。^*)

コメント

この素晴らしき世界より ~魂に響いた言葉~

2023-09-16 12:28:52 | 思うこと

毎週も木曜日に放送されていたドラマ

「この素晴らしき世界」

何気に録画していて

最初1話だけみて

「う~~、これは見なくてもいいかな」

・・と毎週予約を取り消し

その後、たまたまテレビをつけたら4話を放送していて

そしたらなんだか想像していた展開とは違って

おもしろそうなので

またまた毎週録画を選択

本当は鈴木京香さんが主演を演じるはずだったのだけど

体調不良ということで

代役を演じられた若村麻由美さん

年齢を知ってびっくり!!

私よりひとつ年上のお姉さん

なんて美しいのぉ~~

毎回若村さんの自然体な美しさに釘付け

女優さんてほんとたくさんの努力を

されているのだろうなぁ~

そして、、昨日最終話を録画したものを見ました

その中で、若村さんの言葉が

とても、、とても胸に響き、、

魂に響き

思わずメモりました

「人は誰でも人生の選択をする権利を持っています

その権利を奪うことは、例えそれが親であったとしても許されない

そうでなければその人が、その人の人生を生きたとはいえない

分かれ道にさしかかったとき、どちらの道が正しいのか?

その答えは、、誰にもわからない

だから、自分で決めなくてはいけないのです

自分で必死に考えて、自分の直感を信じて、自分自身で答えを決めて

歩きださなければいけないのです

時にまちがいを犯すこともあるでしょう

その時も、逃げ出さずに向き合って、、責任を背負って

自分の足ですすむことが大切なんです

自分で後悔して、自分で苦しんで、

自分で喜び涙して生きていくべきなんです

そうやって生きてきた人だけが、そうやって生きた人が

ほんとうに気づくことができる

本当の心で感じることができる

そして、いつかきっと、、誰もが同じ想いになることができたら

どんなにかよいでしょう

この世界はほんとうに素晴らしいのだと・・」

生きることは日々選択の連続

自分の道は自分で決める

その先にどんな未来が待っているのかは

わからないけれど

その先に体験することは

誰のせいでもなく

すべては自分が望んだ道を選択しているのだと

わたしは・・思っています

そして、、その選択をしたからこそ

出逢えた人達

素晴らしきご縁

今、まさに・・私・・体験中

生きるって

ほんとうに素晴らしい

今後も数々の分かれ道にさしかかると思います

でも、、その先のことは

わくわくでしかない!!

今日も、、目の前の人をたいせつにしよう

目の前のことにたくさん愛をみいだし

たくさん感謝して生きよう

コメント

迷ったら〇〇〇で決める(*^。^*)

2023-08-24 18:42:28 | 思うこと

娘のまゆっちが2年続けさせていただいた

コンビニを8月末退職させていただくことになりました

来年3月

ものすごい硬い意思で

絶対〇〇で働く!!と決めている場所があって

その場所で働くためには

調理経験とホールの経験が条件なのです

コンビニのお仕事がイヤになったというわけではありませんでした

なにより店長さんをはじめスタッフの方達も

良い方達ばかりだったので

寂しいな・・という気持ちも正直ありました

でも・・自分が本当にやりたいことに

チャレンジするために

コンビニのお仕事を辞める決心をしたのです

退職希望時期の1ケ月半前に

店長にそのことを告げると

数日経ってからありがたいことに

「社員になってくれへんか」

・・という申し出をいただいたのです

けれどまゆっちの決心は強く

その場ですぐに謝罪して

「ありがたいですが、気持ちは変わりません」

・・と告げると

「そんなに早く結論を出さないでもう少し考えて」

・・と伝えてくださいました

揺るぎない決心のもと

退職を申し出たまゆっちですが

数日経つと迷いが出てきてしまいました

その迷いの一番の原因は

やはり店長さんやスタッフさん達と

離れることがさみしい・・

という気持ちでした

そうなると気持ちが揺れて・・悶々としはじめて

なんだかとっても苦しそうでした

ものすごく迷いがでてしまって

私に「どうしよう」

・・と聴くので

 

てんてん:「あみだで決め!」

まゆっち:「あみだ?!」

 

心というものはひじょ~にやっかいでして

迷いだすとせっかく出てきた本当の自分の想い・・

魂ちゃんが奥へ奥へと引っ込んでしまうんですね

なので迷ったときは頭で考えないほうがいいんです

もちろん「迷ったときは現状維持」

という場合もありますが

今回のまゆっちの場合は

「あみだ」が一番いいな・・と思った次第です

 

てんてん:「お母ちゃんがあみだ作ってあげるし

それで決まったほうに決めや

それでもまだうじうじ言うんやったら自分で決め!」

まゆっち:「うん!わかった」

 

そして私があみだを作ってあげて

1本だけまゆっちが自分で線を引いて

それからまゆっちが選んで

私が「あみだくじ~♪あ~みだくじ~♪」

・・とあみだババアの歌をうたって

スタートしました

 

結果・・

まゆっちが自分で入れた1本の線は通らずに(*^。^*)

 

「やめる」

 

になりました

これで本当に決心がついたまゆっちは

改めて店長さんにお詫びを言いつつ

やはり気持ちが変わらないことを告げました

その日、バイトから帰ってきたまゆっちは

とっても晴れ晴れした表情で

「あ~~すっきり~~」

・・とすごくラクそうでした

やっぱり自分の魂はちゃんと自らを導いてくれるもんですね(*^。^*)

なにより、お世話になった職場を

感謝の想いいっぱいで退職(卒業)できることは

とってもとっても幸せなことだと思います

まゆっちが大好きなベテランの先輩からも

「若いうちはなんでやりたいことやって

チャレンジしたらええよ」

・・ととっても温かな言葉をいただいたそうです



そして・・ですね

今度は新しいアルバイト先を決めるときになって

2つの候補があがりました

またその2つの候補で迷いがめちゃくちゃ出てきてしまったまゆっち

条件的ににはAがぴったりすぎるぐらいぴったりなんだけど

まゆっちはBで働きたいなぁ~という気持ちが

どうしてもでてきてしまって

私としては「Aのほうがまゆっちに向いてるのでは?」

・・と思っていたのですが

最終的にはまゆっちが決めること

ここでも散々、散々迷いに迷ったので

またあみだくじをしてみることにしました

そして結果は「A」となりました

でも・・今回まゆっちはまた迷いました

「やっぱりBがいい・・Bに応募してみるわ」

てん:「自分で好きなようにしなさいな」

そしたらその日のうちにメールが来て

「熟考に熟考を重ねた結果・・今回は不採用とさせていただきます」

・・と返事がきました

まゆっち:「熟考って!!朝、応募したばっかりやん!

面接もしないで決めるなんて!!もう、いい!Aに応募する」

そして、昨日Aに面接に行って

即採用となりました(*^。^*)

しかも店長さんの雰囲気とかものすごく良くて

丁寧で親切でよい感じの方だったそうで

まゆっち・・喜んでました


恐るべしあみだくじ

心ももちろん大切だけど

あまりにも迷いが激しくなったら

あみだくじ

かなり良いと思います

アロマのペンダント作りのときも

受講生の方に目をつむっていただいて

数種類ある瓶を直感で握っていただいて作る

・・ということをしていただいております

自分の好きな香りで・・

効能も知ったうえで作るペンダント作りは

もちろんGoodですが

このように目をつむって

トップノート

ミドルノート

ベースノート

の精油を直感で掴んでいただいてブレンドを作成するのも

魂が求めている「香り」「エネルギー」

・・ということでおもしろいですよ

コメント

それぞれの課題に向かって

2023-08-17 09:07:10 | 思うこと

昨日、嵐山中ノ島公園で行われた

灯篭流しを見に行ってきました


 

しかし・・残念ながら台風の影響で川の流れが早く、増水していたので

灯篭流しは中止となり

岸辺での点灯のみとなりました

 

それでもすごい数の人達が渡月橋の上から

また河原周辺に集まって

灯篭を見物されていらっしゃいました

 

 

また、同時に五山の送り火のひとつ

「鳥居」が大きく見えるので

そちらを同時に見物される方達が多かったようです

 

 

まゆっちと私は

お腹が空いたので鳥居の全点灯をみずに帰りました(*^。^*)

帰りに家の近くの丸亀製麺で

最近はまっている「明太釜玉うどん」

を食べて帰りました

おいしかった

 

最近・・つくずく思うのですが

人にはそれぞれに「課題」があって

その課題は他人と比べるものではないし

比べること自体全く必要がないのだなぁ・・と

 

この地球上に転生する前

自分の意思により

「今度は〇〇をクリアしていこう」

・・と自分で課題を決め

(人間関係・お金の問題が多いのでは?)

そして人間に転生できる競争率はものすごぉ~く低いのに

ラッキーなことに人間に転生できて

そして、想像すらできないくらい

ものすごぉ~~~く緻密で綿密な計画のもと

お互いの魂の協力により

必要な時期に必要な人と出逢い

必要な時期に必要な出来事が起こる

こうゆうことをまったく知らなかったとき

「なんでこんな親の元に生まれてきたのかな?」

・・っと自分の生まれた環境を憎んだり

他人の持っていらっしゃるものを羨ましがったり

妬んだり

そんなこともあったけど

自分に与えられた環境

自分の持っているもの

すべてすべて全部自分が選んだこと

望んだことなのだと、深いところで理解できるようになりました

なので、、先ほども書いたように

人と自分の環境を比べて落ち込むことも・・

人の持っているものと自分を比べて自分を卑下したり

相手のことをうらやましがったり妬んだりするのって

ほんと~~に必要がなく

私は・・ただ、自分が決めた・・自分が望んだ

課題をひとつずつクリアすべく

自分の課題に全集中し

その課題をどうやってクリアしていくか?

まるでゲームのように攻略を練って練って

愉しんで人生を歩いていくだけでいいのですね

私は昔から、金銭的に恵まれた人達を

「いいなぁ~うらやましいなぁ~」と

思うところがとても強かったようにおもいます

でも、、金銭的に恵まれている人達の中には

遺産問題でいろいろ家族間で大変なことがあったり

他にも、私にはわからないいろいろ大変なことがあることも

少しずつ世間をみていてわかるようになってきました

必ずしもお金がたくさんあるからといって

その方達がすべて幸せ幸せ~~というわけでもなさそうだ

・・ということもわかってきました

現に、周囲にも「なんでこんなにお金に恵まれているのに

いつも不幸そうなんだろ~???」

・・という人達もいらっしゃいます

お陰様でうちは、「遺産」とかでもめたりする心配はまったくない(*^。^*)

そして、私は自分の力でお金を稼ぐために

高校の時からたくさんのお仕事をして

学校の勉強をしている時よりも

仕事をしているときのほうがとっても楽しくて

ものすごく心が充実していて

自分でも活き活きしているのがわかって

今でも働くことがものすごく大好きなのです

又、これまで数々のお仕事をしてきて

どれだけ多くの人達と出逢い、関わってきたたことか

そして出逢いの数だけ「学び」の場も多く与えられた

これまでしてきた数々の経験や与えられた学びは

間違いなく私の財産で・・

私は私の持って生まれた環境で・・

そして金銭的に恵まれた人達はその人達の環境で

様々な経験をし、学び

どちらがいい・・とか悪いとか

どちらが恵まれているとか恵まれていないとか

そういうことではなく

それぞれが自分の意思で選んだ環境で持ち手で

課題をクリアしていく

ただ、それだけなのですね

私はありがたいことに家族にはとても恵まれていて

実父のことではいろいろあったけど

それもまた、私自身がこの実父のもとに

生まれることを自分で決めて、、

父との関係をクリアすべくここまでいろんなことがあって

すべてがクリアできた!!とは言い切れないまでも

(それは自分が今生を終えるときに言い切れるかどうか?だと思ってます)

ものすごくいい感じになってきているし、、

それ以外の家族のことでそれほど大きく悩んだこともなく

いたって家族関係は良好

それはほんとうにありがたいことです

その変わり、私は家族以外の方達との関係で

これまでいろいろと乗り越えなくてはならない課題のほうが

とても多かったようにいます

そして、今・・心底思うのは

その課題を与えてくださった方達・・

それは渦中の時、表面的にみたら私にとっては

ひじょ~~~に困難な課題だったけど

まぎれもなく、その課題をクリアしたい!

・・と望んだのは間違いなく「この私」で

その私の熱き魂の思いを汲んでくださり

敢えてイヤな役割を引き受けてくださったその方達は

なんてなんて愛深き方達なのだろう・・と

感謝の想いでいっぱいになります

この55年間

振り返ってみると、少しずつだけど・・

確実に成長している自分を感じています

その成長の速さも・・レベルも・・

他人と比べる必要なんてまったくなく

小さな小さな1歩でも

前に、、前にと自分の魂の想いに沿って

歩みをすすめてきた自分に

「ほんとうによくがんばってきたね」

・・って言ってあげたいし

今も

「ほんとう~にがんばってるね」

・・ていつの時も言ってあげたい

そして、その歩みを進めてこられたのは

自分一人だけの力ではなく

私が私の課題をクリアするために

私より先に、同じような体験をして

その課題をクリアしてきてくださった

アロマの先生

職場の先輩

友人

その方達から

「こういうふうにしたら課題がクリアできるよ」

・・って教えていただいたり

又、本屋さんに行けば

生き方の課題をどうやったらクリアできるか?

・・という「生き方の参考書」のような本もいろいろあって

そういう方達のアドバイスや・・

そして共に魂の成長を切に願う仲間達と

励まし合いながら、支え合いながら

そういうたくさんの方達の愛のもと

私はこの人生を生かしてもらえてるんだって思ったら

ほんと~に感謝しかないですね~~。

私はアロマに出逢うずっと前から

「成長したい欲」がものすごく強かったようにおもいます

以前は

「今の自分ではダメだから、もっともっとがんばらなきゃ!」

って、自分を否定しながら

自分以外の人になろうとしていたがんばりだったから

ものすごくしんどかったのだと・・

26歳の頃、パニック症になったのも

「その頑張り方は違うよ」

・・って自分の魂が教えてくれたメッセージでした

31歳の頃、JHASのホリスティックアロアセラピーと出逢って

それからもなかなか長年の自分の生き癖

間違ったがんばり方から抜けきれなかったけど

それでもやっぱり1歩ずつ・・1歩ずつ

あきらめずに歩みを進めてきて

ようやく

 

私はリラックスして、

焦らずに

あきらめずに

愉しんで

自分の課題を克服していけばいいんだ

ってことがポン!っと落ちた感覚にあります(*^。^*)

あきらめずにいたら

だんだん「コツ」が掴めてくるもんですね(^_-)-☆

うふふ

 

そして、私もまたちょっとだけ先に様々な体験をした者として

かつての私のように、課題の克服のしかたがわからなくて

辛い想いをされている方がいらして

その方が望んでくださるのなら

「こうしてみるといいよ」と・・

自分の体験から学んだことを

お伝えさせてもらえたらいいなぁって思っています

大切なのは

「望んでくださる方達だけに・・」

・・というところ(*^。^*)

そしてそっとみなさまの応援団にならせていただきたいと・・。

 

私にもまだまだ課題があって

その課題があるからこそ

どうやってクリアしていくか?

考えたり、実践するのが愉しいと思える今日この頃

 

生れてきたときより

今生光にもどるその瞬間まで

少しでも心と魂を成長させることができたら

とてもとてもうれいくおもいます

 

「生きることは愉しいこと」

「生きることは愛」

 

アロマの師匠から教えていただいた大好きな言葉

 

今日も愛いっぱいの1日

 

ありがとうございます

コメント

忘れてあげよう・・

2023-07-06 14:33:06 | 思うこと

先日、実家の父から電話があって

「最近、脚やら腰やら痛いし

又、マッサージしに来てくれへんけ?

お客さんと同じ金額払うし・・

やってくれへんけ?」

ここのところ結構忙しい毎日を送っている私

父のご要望にはもちろん応えてあげたいけど

必ず丸1日だけは仕事を入れないで

自分の愉しみだけを満喫する日を

つくるようにしている

なにせ父は昔から自分のルーティーンを

崩すことを極度に嫌がり

周りがどうであれば自分のわがままを通す

・・という生き方をずっとしてきたのである

私は14:00以降だったら時間がとれるときもあるので

「14:00以降やったら行ってあげられるけど」

・・というと、

「たのむから11:00でお願いできひんけ?」

・・とやっぱり我を通そうとする

私もきっぱりと

「そんなわがまま言うんやったらイヤヤ」

・・と言えばいいのだけど

父に頼まれるとなんでかついつい

「わかった」

と自分の貴重な休みをつかって行くことになった

今で、3回行かせてもらった

「お金はそんなに要らないよ」

と言っても、

「いいからいいから」

というのでありがたくいただいている

もちろん家族割あり(*^。^*)

そして前回行かせてもらったときに

父からのびっくり発言が!!

父は今、80歳

その80歳という年齢に自分の気持ちが負けているのだとか

脚も痛くなって、歩いて阪急の駅まで歩くのも(15分ぐらい)

億劫になり、

これまで月1回飲みに行ってたのも

お茶のお稽古(祇園の花見小路まで習いに行ってる)も

まったく行かなくなったそうだ

私:「そんなふうにうちに引きこもったらどんどん衰えるし

ほんの少しでもいいから歩くようにしないと」

・・というと

父:「それがしんどいねん」

80歳・・私にしたらまだまだ動ける年齢だと思うのだけど

それは、まぁ人それぞれだしね

更にはやはり母が亡くなってからふと

むしょうに寂しさがこみあげてくることがあるらしい

なので、、

「わしも、デイサービスに行ってみようかと思てるんや」

と・・

びっくり!!!

父からこんな言葉がでるなんて!!

人と関わることを極度に嫌い、

友達もいないし、

仕事も早期退職して

若い頃から一人で飲みにいくのと

お茶のお稽古に行く以外は

ず~~~っと家でテレビを見ているような人が

まさか・・まさか自分から

「デイサービスに行きたい」と言い出すなんて!!

妹とびっくらこいてしまっている

よほど父は寂しいのだと・・

そして、、心の中で思う・・

「お母ちゃんのこと、、もっと大切にしてあげてほしかった」

言わないけどね・・。

そして、またまた父のわがまま勃発

デイサービスが利用できるように手続きをしてほしいという

もちろんさせてもらう

でも、、また家に包括の人に来てもらうの

11:00にしてほしい・・と

私:「11:00は無理!昼からやったらいつでも時間つくってあげる」

父:「そこをなんとか、たのむわ、助けてくれ」

私の中の奥底に沈んでいた炎がめらめら

幼い頃のことを思い出してしまった

家にいても父がいる間息が詰まって

辛くて辛くてたまらんかった日々

「お願いもうやめて!!」ということすら

怖くて言えなかったこと

思い出してしまって、、

「ああ・・こんな感情がまだ自分の中に残っていたのか」

・・と自分の感情に驚いた

とりあえず、、深呼吸をして

「無理、、私にも都合がある

パパは1日たっぷり時間あるんやから

こちらの都合に合わせて!!」とぴしゃり

言うことができた

昔は父になにか言い返すことなんて絶対できない私だった

でも、、だんだん言えるようになってきた

「わかった」としぶしぶ承諾する父

そして私も冷静になる

もうとっくにすべて父のことを赦していたと思いこんでいたわたし

でも・・辛かった幼い日の感情がひさしぶりにでてきて

それはそれで、、素直な感情だからいいと思う

でも・・思った

もう、、忘れてあげよう

父はあの頃の父ではない

今では信じられないぐらいまるくなった父

わがままを言うけど、

「忙しいのにすまんなぁ」と何度もいう父

同時に「ありがとう」もたくさん伝えてくれる

こんなこと・・昔は絶対言わない人とだった

だから・・もう

「あのとき、こんなことされた あんなことされた」

・・と思い出すのはやめよう

私自身もこういう想いをもっていてもなんの得にもならないし

父のおかげもあって

私はアロマセラピストになろう~

って思えることもできたしね

そして、アロマのトリートメントで

父とコミニュケーションをとれることを

幸せに思う

父は私からのトリートメントを受けると

ものすごく気持ちがす~~っとなって

ラクになる

・・と伝えてくれる

微笑む母の遺影に語り掛ける

「お母ちゃん、こんなんで(父との関わり方)いいかなぁ」と・・

母からは

「すまんけど、、よろしくたのむわ」と

声が聞こえるような気がする

コメント (4)

わくわくがとまらない~ヽ(^o^)丿

2023-07-03 10:07:13 | 思うこと

早くも今年も後半

7月にはいりましたね~

毎日暑い日が続きますが

みなさま元気にお過ごしでしょうか?

私はありがたくも元気にご機嫌で

過ごさせていただいております(*^。^*)

早朝ウォーキング&プチ筋トレもつづけておりますよ~

これが私の元気の源

娘のまゆっちが今日から書店で働かせていただくことになりました

以前からずっと働きたい!!と思っていた場所

今夏はことごどく切望していた

沖縄でのリゾートバイトにご縁がなく

きっとこれも意味のあること!と切り替えて

書店に応募したところ

採用してただくことができました

今、お勤めしているコンビニとのWワークです

私もまゆっちが働かせていただく書店は

大好きな所なので

娘のことなのに妙に朝からわくわくしています

娘も私も飽き性といういか・・

いろいろなんでも「やりたがり」なので

ひとところにいると途中飽きてしまって

他のことがやりたくなってしまうんですよね~

一途に同じお仕事を続ける方もすっごく素敵ですが

私は自分の「やりたがり」な性格も気に入っています

そうそう、、先日のことになりますが

またまためっちゃおもしろい「繋がり」がありました

この間、初めてトリートメントを受けにきてくださった方が

ちょうど1年前から定期的にフェイシャルトリートメントを

受けにきてくださっている方とお知り合いだったのです

しかもお2人はつい最近、お知り合いになられたのだとか・・。

「え゛ーー!!そうなのぁ~~!!」

・・とびっくり😆

その方の紹介でいらしてくださった・・とかでは

まったくないのです。

たまたま話の流れで偶然、お2人がお知り合いだということが

わかったのでした

そして後日、すぐにその1年前から来てくださっている

クライアントさまが来てくださり

またまた話が大盛り上がり

そしてわたくし・・またまたあることに挑戦することになりました

おもしろい~~おもしろい~~😆😆😆

人生やっぱりおもしろい~~🥰🥰🥰

この間のブログで書かせていただきましたが

昨年の7/18(海の日)から

とある福祉施設で週3回、短時間ですが

お仕事をさせていただいております

まさか自分が福祉のお仕事に携わらせて

いただくなんて、思ってもいませんでした

むしろ自分はそういうお仕事は無理!

絶対向いていない!できない!って思いこんでいました

でも・・あることをきっかけにむしょう~~に

その方面で働かせていただきたくなって

(老人介護施設ではありません)

そしてご縁あって採用していただきました

面接に行き、現場を案内していただいたときは

正直「私にできるかな?」と

不安がよぎりましたが

勤務初日からその不安は瞬時に吹っ飛びました

もう~~~みなさま・・・可愛らしくて

愛しくて・・愛しくて・・

思わず涙がこぼれてしまったほど

みなさまのお世話をさせていただけること、、

ありがたくて・・

ほんとうにありがたくて・・

また、職員の方達もとっても素敵な方達ばかり

そしてその施設でもびっくりな繋がりが!!

私の1週間後に同じパートとして入ってこられた方が

ママ友と呼べる人がまったくいない私が

唯一、十数年前にたった一度だけ私からお茶に誘って

ここで(アロマのレッスン室で)

お茶を飲んでお話した方だったのです!!

もう、なになになに~~~という感じ

その職場で働かせていただいて

もうすぐ1年

みんな・・大好き~~ありがとうございます~

の気持ちはまったく変わっていません

先日初めて親睦会に参加させていただいたのですが

更にみなさまのことが大好きになりました

ほんと人生なにが起こるかわかりませんね

そしてご縁のある方々とは必ず繋がれるんだぁ~っておもいます

私がこの職場で働かせていただくきっかけとなったのも

実は私にとっては表面的にみたら

とても辛い出来事がきっかけでした

でもでも~~

そのことがあったおかげで

私はそれまで自分の知らなかった自分を知ることができました

こんなにも素敵なみなさまと出逢うことができました

もちろん!!アロマセラピストのお仕事は

揺るぎないベースです

アロマを学ばせていただいたおかげで・・

エネルギー(波動)の法則をしっかりと理解できるようになったおかげで

その辛い出来事のなかにも愛を見出すことができ

プラスに変換することができたのです

これまで何度もブログにも書いてきましたが

起こった出来事を

軽やかに受け止めるか?

重く受け止めるか?

・・で今後の人生が大きく変わっていきます

これは私の恩師から教えていただいたことです

ほんと~~にそのとおり!!

・・と自分自身の体験を通して実感

それでも頭ではわかっていても

なかなか・・なかなか・・

辛い出来事の中に愛を見出し、

最終的に感謝までもっていくのは

そう簡単ではありません

でも・・訓練でそれがだんだん簡単にできるようになっていきます

私はもともと心がとても弱くて

クヨクヨ・・クヨクヨ・してしまうほうでした

でも、、つよくなりたかったから

やさしくなりたかったから

ひたすらアロマで学ばせていただいてきたことを実践し

訓練してきたのです

それはとっても簡単なこと

厳しい修行や汗水垂らした訓練ではありません

良いエネルギーを保った精油の香りを

嗅ぐこと

ただ、それだけ(*^。^*)

そうすることで脳の中の扁桃体

情動を司る場所が瞬時にふにゃぁ~とリラックスし、

物事を明るく受け止められるよう

サポートしてくれるのです

更には精油実際を使わなくても

精油の小瓶を握るだけでも

心のつよさをものすごくサポートしてくれるのです

もちろん、直接第4チャクラ(胸のまんなか)に

そっとやさしい香りとエネルギーを保った

精油をブレンドしたオイルやクリームを

塗り込んであげるとなおよし(*^。^*)

そんなこんなでどんどんご縁のある方々と出逢わせていただき

人生が思わぬおもしろい方向に進んでいること

めっちゃおもしろい~~

たのしすぎる~~

これからまたどんな出逢いが待っているのかな?

わくわくがとまらない~てんてんでした

コメント (2)

大切な人に望むこと・・

2023-06-19 22:42:31 | 思うこと

今日は娘・まゆっちの24歳のお誕生日でした

お誕生日プレゼントは

数か月前まゆっちとお買い物にいった際

まゆっちがなにげに手にとって

「可愛い~~」と言っていた洋服

残っていますように

・・と願っていたらまだ残っていて

ずっとタンスに隠していました

昨夜の0:00を過ぎてすぐに

プレゼントを渡すと

とっても喜んでくれました(*^。^*)

あとは、、まゆっちのご要望で

「現金ほしい」(*^。^*)

・・ということだったので

夫と半分ずつ出し合ってあげました

アロマのレッスンが終了してから

おでかけしてしたまゆっちと

四条烏丸で待ち合わせをして

そこから清水寺近くにある

抹茶のレアチーズケーキがおいしいと評判のお店

「TEN」に行きました

 

祇園辺りは平日にも関わらず

海外からの観光客の方達も含めて

ものすごい人出

もうすっかりコロナ前にもどったかんじ

 

ふわふわ~~なレアチーズケーキ

おいしくいただきました(*^。^*)

このお店にたどり着くまでに東大路どおりを歩いていると

すっごく可愛い小さな雑貨屋さんをみつけました

あまりにも可愛いので

チーズケーキを食べてからもう一度ゆっくりみにこよう~

・・ということで、

お約束どおり帰りに立ち寄りました

ほんと小さな小さなお店なのですが

まるで宝箱をひっくりかえしたような

可愛いグッズが店内ぎっしり詰まっていて

どれをみても可愛い~~可愛い~~と連発

たくさんほしい猫グッズがありましたが

厳選して5点お買い上げ

これまで何度もこの場所を歩いているのに

こんな可愛いお店があるなんて全く気付かなくて

オーナーさんに

「いつからこのお店ありますか?」と尋ねると

「20年前からです」

・・とのこと

びっくり!!ぜんぜん知らなかった~~

不思議すぎる

これからたびたび来てしまいそう

オーナーさんは外国の方のようですが

日本語がべたべたの京都弁で

なんか・・おもしろかった

日中はとっても暑かったものの

夕方5時をすぎるととっても涼しい風が吹いてきて

太陽の光もとっても柔らかくて

すっごく気持ちよくて

そんな中、まゆっちと一緒に

京都の街をぷらぷら歩いて

ほんま幸せ~~~でした

毎年同じことを書いているかもしれないけれど

まゆっちにはただただ愉しく生きてくれたら・・

それだけを願っています

世間の常識に左右されず

やりたい!!と思うことはなんでもやって

(もちろん法に触れることはあかんけど)

長いようで短い人生

いろ~~んな経験をして

いろ~~んな感情を味わって

愉しんで生きてくれたら

なにより親としてもうれしいことです(*^。^*)

家に帰ったらまゆっちの中学校からのお友達から

思わぬプレゼントやお手紙が届いていて

めっちゃ幸せそう~にしていました

とっても素敵なお誕生日になったようです

よかったね(^_-)-☆

コメント (2)

他人は他人 自分は自分

2023-05-25 18:08:51 | 思うこと

癒しの朝食

 

毎朝同じメニュー

フルーツの内容が

変わるぐらい

朝食を目の前にして

「いただきまぁ~す」

・・という瞬間が最高に幸せ

朝食をこれぐらいもりもり食べないと

起動しないわたし

 

そして、本日2つめの癒し

火曜日放送された「王様に捧ぐ薬指」

の録画をみて、きゅんきゅん😍😍😍

涙ぽろぽろ😭😭😭

私の中身

90%おやじ 残り10%乙女

王様に捧ぐ・・をみると、

10%の乙女心がうずく

あ~~癒された🤗

 

昨日は資格保持者対象の研修会

をさせていただきました

ある生徒さんのシェアから

別の生徒さんがポロリ一言

「ほんとにいろんな人がいますよね~~」

はい・・ほんとに・・

あたりまえですが

世の中にはいろんな人がいます

 

わたくしのモットー

「自分が正しい」と思った瞬間に

「自分こそが間違っている」と

変換します

また、

「他人は他人・自分は自分」

これもわたくしの大切にしているところです

生徒さんがぽろりと仰ったように

この地球上では様々な価値観を持った人たちが

生きています

正しいとか・間違ってるとか

そんなんないのです

自分の価値観を他人に押し付けるのは

傲慢です

ただ、、例えば仕事上などで

どうしても相手が困ってしまうことを

されたりすると

「〇〇してほしいです」

・・とお願いはします

仕事上だけではなくても

様々な関係のなかで

どうしてもされて不快なこと、、

我慢できないレベルのことは

「〇〇されると辛いです やめてほしいです」

・・と正直にお伝えします

(まぁ〜私の場合家族に…ぐらいですけど)

それでも相手が歩みよってくださらないときは

「他人は他人・自分は自分」

・・という先ほど書かせていただいた

モットーが登場してまいります

他人は変えられないので

では、、自分はどうするか?

「自分のありかた」だけに全集中します

エネルギーの法則として

生き方を変えていかなくてはいけないほうに

必ずメッセージ(痛い思い)が届きます

それは自分かもしれないし

相手かもしれないし

お互いかもしれないし

なので、相手のことは相手に任せればいい

相手にマイナスを送ったままだと

その送ったエネルギーは自分に返ってきますので

マイナスを送らなくてもいいような

対策を自分で考えます

相手に一切の期待を持たずに

相手のことはいったん切り離して

自分はどうありたいのか?

だけを考えます

それでも相手に対してムクムクと

怒りの感情が湧いてしまったら

そんな自分も否定したり、責めたりしないで

そのまま自分の感情を抱きしめてあげます

これは自分を正当化する・・

ということではありません

ただただ自分の感情を否定しないで

「そうかそうか~~辛かったね」

「それはイヤだったね~」

・・と自分の感情をまるごと受け容れることで

不思議と

「自分のありかた」に

目を向けることができるようになります

自分の感情を否定したり、裁いたりいすると

(自分はなんてちっちゃい人間なんだろう~なんて・・)

またまた更に怒りが強くなっていきます

いろいろ言葉で説明すると

難しくなってしまうのですが、

シンプルにいうと、

自分に正直に

自分に誠実に

自分に嘘をつかずに

自分がどんなエネルギー状態で生きるか?

だけに日々全集中

相手のことは相手に任せておけばよい(*^。^*)

6/24(土)の1day講座では

精油を用いた実習を通じて

「波動」=「エネルギー」の法則について

しっかりとお伝えできたらいいなぁ~

・・って思っています

この法則をしっかりと理解していきていくことができたら

生きることがとっても愉しくラクになりますよ~

コメント

ペインティングトレイン

2023-05-07 15:24:40 | 思うこと

先日のブログで

今、私の中のイチオシドラマのことを

書かせていただきましたが

もうひとつ・・まったく違ったタイプのドラマ

「ペインティングトレイン」も

毎回、興味深く観させてもらっています

ある日の朝、偶然同じ電車に乗り合わせた

見ず知らずの乗客68名が突如、異世界へとワープする

そこには水も食糧もない

ガスや電気もない

もちろんネットも通じない

そこは未来の朽ち果てた日本だった

核戦争が起こったのか?

はたまた大地震がきたのか?

新たなる未知のウィルス感染拡大によるものなのか?

そんなセリフがあったけど・・

なんだか本当にこのようなことがいつなんどき起こっても

おかしくない、今の地球だなぁ・・と思った

そんな過酷な状況の中でも

なんとか生きる術を見出そうと

リーダーとなって自らが先頭に立って動き

他の人達を励ましながら的確な指示をする者

リーダーをサポートしながら

自身も必死で動く者

他者を励ます者

自分の持っている物をさしだす者

自分のことしか考えていない者

人の物を盗む者

自分の持っている知恵を出す者

突然の出来事にパニックになりすぎて

おかしくなる者

生きる目的を見失い絶望で動けなくなる者

68名という小さな集団だけれど

まさに社会の縮図だな・・

ってみていて思った

3話になると少しずつ皆が自分にできることを

やりはじめ、団結力が芽生え始める

ドラマの中の役者さんのセリフで

何度も涙がこみ上げるシーンがある

最後はどうなるか?わからないけど・・

きっとまた元の場所にもどれるという

展開だとはおもう

その時に、体験したことから

それぞれが心つよくなって・・

未来が変わっていく・・というストーリーではないかと・・

病気でも、怪我でも、

起こることすべても

突然起こったように思えて

決して突然起こったわけではなく

そうなるまでのエネルギーの積み重ねがあったから

だからこそ、過去を悔やむのでもなく

未来を案じるのでもなく

今、目の前のことに愛を注ぐ

「今」が未来を創っていくのだから・・

以前にも何度かブログで書かせてもらっているけれど

最近、やたらと

「今日という日が人生最期の日だったら」って

思ってしまう

きっと・・きっと・・すべてに感謝の思いが

わくだろう

そして今日、出逢う人すべてに

やさしい想いを・・やさしい言葉を

かけるとおもう

ただただ・・「ありがとうございます」

の言葉しかでてこないのでは・・。

大切ななにか?を失うまえに

やっぱり今日という日を・・

一瞬一瞬を・・

やさしい気持ちですごしたいな

丁寧に・・心を込めたいな

自分が一番近くで自分をみている

私がもし、ペインティングトレインに乗っていたら

どのタイプかな?

ドラマ・・今後の展開がたのしみ

コメント (2)

ほんとうのやさしさとは?

2023-04-18 20:40:52 | 思うこと

先日録画しておいた「教場Ⅱ」の再放送

昨日いっきにみた

ドラマをみている間、始終

ある人のことがずっとずっと脳裏に浮かんだ

 

私達がお伝えしているクリスタルコースの中で

「10の愛」について学ぶ

・感謝の愛

・厳しい愛

・思いやる愛

・優しい愛

・信じる愛

・許しあう愛

・助け合う愛

・穏やかな愛

・すべてをうけいれる愛

・光の愛

 

この「愛」はどれもすべてが繋がっているのだけど

2番目の「厳しい愛」

強靭な心と・・ほんとうの愛を手にしていなければ

決して出すことができない愛だと感じている

本物の厳しい愛には

自分のエゴなど一切存在しない

教場の主人公である風間公親

胸が苦しく圧迫されるほどの厳しさと

その裏側にある

とてつもない深い深いやさしさ、、愛を感じ

ほんとうのやさしさってなんだろう?

って改めて想いをめぐらした

そして、、冒頭に書いたように

風間公親をみていて

ある1人の人と始終姿が重なって

後編の最後には涙がとまらなくなってしまった

そのある人とは、私のアロマの師匠

 

ほんとうに・・ほんとうに・・深いところから

私は師匠に出逢えて

幸せだ

 

そして

わたしは

まだまだ・・まだまだ・・超未熟者と


思い知った

 

いつの日か

 

師匠のような

 

ふかい・・ふかい愛を・・

 

やさしさを

 

手にできる日がくるのだろうか

 

まだまだ・・まだまだ・・まだまだ・・修行が必要

 

号泣してしまった風間公親の言葉

 

過ちを犯した者に一番ふさわしい仕事は何だと思う?

 

君がしている仕事だ

 

教場Ⅱ

心・・魂を揺さぶられる素晴らしいドラマだった

コメント

射貫かれました(*´▽`*)

2023-03-30 12:59:34 | 思うこと

ネットの記事で

こんなんみつけました

大谷翔平選手が小学1年生の時に書かれた

地域の児童センターのアンケート

射貫かれたのは4番目の

「どんなおとなの人になりたいですか・・」の問いに

「ふつうの人」

・・と書かれてあります

あ~~やっぱり素敵な人だなぁ

って思いました

「ふつう」ってなんだろう?

って長年思ってきましたが

「ふつう」って

「ありのまま」

ってことじゃないかなぁ?

って思います(*^。^*)

自分を大きくみせることもなく

また

自分を卑下することもなく

そのままの自分

昨夜、娘のまゆっちが電話で言ってました

「今の職場・・来シーズンもここで働きたいかも

みんなすごく良い人で

ここで働いてると

肩の力を抜いて自然体でいられるねん」

と・・

でもね・・それはきっと娘が自分のこと

ありのままの自分を

だんだん好きになってきているからだと思うのです

なので、、自分が自然体でいられる環境が

与えられるのだと・・

娘には言ってませんけどね(*^。^*)

わたしも・・ふつうの人間でありたいです

コメント (2)

人が大好き!

2023-03-03 10:39:00 | 思うこと

今日はひさしぶりに小川珈琲のモーニング

食べに行ってきました!

人も少なくてゆったりと味わうことができ幸せ

珈琲がまたおいしいものだから

おかわりしてしまいました

やっぱり小川珈琲大好き!

続いて用事があって嵐山方面に車で行きました

いつもなら松尾大橋を渡っていくのですが、

ナビが松尾大社の前を直進するように言うので

それに従って進んでいくと

懐かしの嵐山保育園が目にはいりました

(妹&わたし:嵐山保育園卒)

周りの風景は随分変わっていたけれど

ちゃんと今でも存在していてうれしい気持ち

初めて車で渡月橋を渡りました

まだ朝早かったので人もまばらで気持ちいい~

人の少ない嵐山

とってもいいですね~~♪

帰りはいつもの川沿いを通って帰りました。

あの嵯峨美前の道もほんと車で走ると気持ちいい~

朝から気持ちの良いドライブをして帰ってきました

3月になりましたね~

毎年言っていますが、

今年もやっぱり2月はあっ!という間に

過ぎ去っていきました

3月・・別れと出逢いの季節ですね

昨日もご近所の奥様がきれいなお着物を着て

歩いていらしたので、、

「そっか~~卒業式の時期なんだぁ」って

その姿をみて思い出しました(*^。^*)

出逢いといえば、これまでの55年の人生

ほんとに数えきれないぐらいの出逢いをいただいてきたなぁ~

・・としみじみ思います

私はほんっっとに素敵な方達と出逢わせていただいています

改めてほんま幸せなことやなぁ~ってづくずく思います

その出逢いの中でも、ちょっと不思議な出逢いというのを

思い出しまして、、

「そういえば・・あの方達はいったい誰だったのだろう?」

名前も住んでいらっしゃる場所もまったく知らない

でも・・その方と過ごした時間は短くても

すごく自分の中で鮮明に強烈な記憶として残っていて・・

時折ふと・・その方達のことが脳裏に浮かぶことがあります

お1人目は私が小学生低学年の頃

3年生にはなっていなかったのははっきりと覚えていて

実家のすぐ近くに、、あれは決して人が住むようなお家とはいえない

なんか小屋みたいなところに突然現れた謎の女性

お顔はまったく覚えていないのだけど、、

輪郭は丸顔でふっくらとしたやさしいお顔だった・・

ということだけは覚えています

その人はある時からその場所で絵を描いておられて・・

その絵がとてもきれいで・・ふんわりしていて・・

その絵を近所のお友達と見にいったり、

そのお姉さんと話すことが愉しくて毎日のように通うようになりました

ある夏の日、、時間が経つのも忘れて

お友達と一緒にいつものようにお姉さんの描いている絵をみたり

おしゃべりしているうちに、、

気が付いたら多分・・夜の6:30ぐらいになっていて

夏の夕刻の6:30といえば、まだうっすらとあたりは明るいので、

それほど時間が経った感覚がなかったのだと思いますが

親たちはみんなで私達子供の行方を大探してたみたいで

家に帰ったらこっぴどく叱れたことがあります

「もうあそこには行ったらあかん!!」と・・。

お姉さんとの時間、そしてなによりあの不思議な空間

家ともいえない、、小屋のような空間にもういけないんや・・

と思うとすごくさみしくて、、悲しくて・・

でも・・あの頃の私は親の言うことは絶対だったので

その日からその場所にはいかなくなりました。

それからどれぐらいの日が経ったのだろう・・

1人で行ったのか?お友達と行ったのか?は

定かではないのだけど、、またあの場所に行ったとき

もうそこにはお姉さんはいなくなっていました。

なんだか小説にでてくるような不思議な経験

あの、、お家ではない・・小屋のようなところ・・

もう既にあの建物はなくなって新しい建物が建っていますが

まだ時折夢であの辺りのことをみることがあります。

 

そしてお2人目の方、、

この方のことは以前ブログにも書いたと思うのですが

もし叶うのなら、、もう一度逢ってみたいなぁ・・と思う方です

それは中学校2年からお世話になった塾の先生

学校の勉強がまったく好きでなかった私は、

中2の1学期に成績がだだ下がりに・・

「このままでは絶対高校入学できない!」と思った私は

母に頭を下げて、「塾に通わせてください」とお願いしました

そこで母が探してくれた塾の先生

母の友人のお子さんがその先生にお世話になったら

めきめき成績があがったとの情報をききつけて

紹介してもらったのです

その塾の在り方は、何人かの塾生を集めて

1ケ月ごとに順番に塾生のお家でお勉強をする・・というスタイル

私が声をかえると、当時私を含めて6人の塾生が集まりました。

中学校2年生といえば、箸が転んでも笑える世代

おしゃべりが大の楽しみで、、

塾でも、ちょっと時間があくとすぐにおしゃべりがはじまって

先生に何度机をバン!!って叩かれて、

「うるさい!!いい加減にしろ!!」と

叱られたことかわかりません。

それでも私達・・まったく懲りずに時間が経つと

またすぐにおしゃべりに花を咲かせていました

先生、、ほんとうにご苦労されたことと思います

それでも、、すごいことに・・

先生の教え方はすっごくわかりやすくて、

これまで勉強が大嫌いだったのに、、

特に数学なんてほんとまったくちんぷんかんぷんだった私が

けっこう難しい問題もすらすら解けるようになって

そうなると勉強がすごく好きになって、

気が付けば・・試験前もそんなに必死で勉強をしなくても

塾でお勉強さえしていれば必ず90点以上はとれるようになり、

卒業するまで、国・英・数は奇跡の「5」をキープ

受験勉強はほとんどしていません

これも何度も書いてきたけれど

みんながいよいよ受験に向かってがんばろう!というとき・・

中3に入ってからバンド活動にいそしみ

またその日々がたのしくて、たのしくて・・

塾で勉強しているだけで、

ふつ~~に公立高校に入学することができました。

先生にみんなで揃って合格の報告をさせていただいたときの

先生のうれしそうなお顔は今でも忘れることはありません

いつも厳しく怖かった先生だったけど、、

うっすら涙をためて喜んでくださった時のお顔は

まるで仏様のようでした(*^。^*)

そして、、ずっとずっと謎なのは

この先生の名前も、住所も・・誰も知らない・・ということです

親たちも知りません。

唯一電話番号だけは知らされていたみたいです。

先生は一切素性を明かされませんでした。

母がいつも言っていたのですが、

先生に電話すると「はい、塾です」と言われるだけとのこと・・

でもそれでも誰も先生の素性を明かそうとは思わなかったのも

これまた不思議

今の時代だったら、、どうなんだろう?

こういうの絶対にありえないような気もする・・。

素性の知らない人にお家に来てもらって、

勉強を教わるなんて・・(*^。^*)

当時、私達は14歳とか15歳で、、、

先生は多分・・40代後半ぐらいだったと思います

白髪が目立っていましたからね~

だとしたら、、今・・先生は80歳ぐらいに

なられるのだろうなぁ~~

声はものすごく渋い感じ

お顔もはっきりと覚えています

先生に出逢わなかったら絶対私・・

勉強好きになっていなかったです

そして公立高校にも行けなかったと思う。

まぁ・・高校に行けなくても

それならそれでいいや~って今なら思うけど・・

でも、高校に行って素敵な出逢いをもらえたのも

やっぱり先生のおかげ・・

ご生存されているのらお会いしてみた一人です。

 

そして3人目

この方は札幌に住んでいた頃

まだまゆっちの影も形もない頃に

夫と2人で囲碁サロンに通っていたことがあります

もちろん私は囲碁になんて全く興味はありませんでしたが

当時の私はけなげだったんですね~~(T_T)

夫が好きな囲碁の世界を私も一緒にたのしめたら~

・・と思って、一緒に囲碁サロンに通っていたのです

その時にあるお1人の紳士と出逢いまして、、

その方が「今から一緒に夕飯いかがですか?」と

お誘いくださり

夫と一緒にススキノのものすごい高級なお食事処に連れていって

くださって、、ご馳走してくださったのでした。

その方のお名前も、、素性も・・まったく明かされず

ただただ、、その時の会話を愉しんことだけを覚えています

それ以来囲碁サロンに行ってもその方とお会いすることは

ありませんでした。

いったいあの方は誰だったのだろう?

こんな出逢いだったのですが、、強烈に私の中に

記憶として残っています

あ・・付け加えますが、、私・・囲碁は肌に合いませんでした(^-^;

まったく理解できず、、今もなんの興味もありません。えへ

夫は相変わらずどんなに疲れていても、、

日曜日・・仕事から帰ってくると

お昼に録画しておいたNHKの対局をみてはります

ほんまに好きなんですね~~

まだまだ、、実はあの方は誰だったのだろう?

・・という出逢いをしていますが、、

今日はこのお3方のことが脳裏をよぎりました。

さてさて、、今年度はまた新たにどんな出逢いがまっているのでしょう~

実は昨年も思ってもみなかった方々と出逢っています。

ほんと~~~に素敵な出逢い

このお話はまたいつの日か・・

私はほんとに・・心から人が好き

昔の私では考えられないことだけど、、

ほんとにほんとに人が大好きです

今は、、嫌いな人なんて誰もいません

みんなそれぞれ、、ほんっとに素敵で

相手の方が私のことをどう思っていようと

そんなこと、、関係ないんです(*^。^*)

私はすみませんが、、大好きですヨ

なので、これからどんな出逢いが待ってるいのかと思うと

わくわくしてなりません~~

コメント (4)