みなさま、こんにちは~👧
今日から数回にわけて
JHASのアロマセラピスト養成コースの特徴について語ってみたいと思います。
私がこのJHASに入学するきっかけになったのが
JHAS群馬校講師のらふぃ先生と偶然ネット上で知り合いなったことがはじまりでした。
ネット上だけのやりとりだったのですが、
らふぃ先生の言葉からかもしだされるエネルギーにとても惹かれ
それまで全く知らなかった「JHAS」というスクールを知ることになりました。
そこではじめてJHAS本校のHPを紹介していただき
そのHPに書かれてあったある一文を読んだとき、
「これだぁ~~!!!」とビビビ!!!っときたんですね。
私はそれまで別のアロマスクールで学んだ知識と技術をもとに
沖縄の自宅でトリートメントサロンをさせていただいていたのですが
うまく言葉では言えなかったのですが一言でいうと
「なにかが足りない」
そんな悶々とした感覚の中にいたのでした
アロマトリートメントのお仕事じたいはとても愉しくさせていただいていたのですが
クライアント様の前ではセラピストとしてある意味良いお顔でお仕事させていただき
たくさん感謝の言葉もいただくのですが
クライアント様がお帰りになると「どっ!!」と疲れてしまって、、
(特に持病をお持ちの方や深刻な事情を抱えていらっしゃる方の施術後)
そして本来一番大切なしないといけない夫や娘に辛くあたってしまう・・
ということが頻繁に起こるようになっていきました。
「私・・なにやってるんだろう」
自分の表の顏と裏の顏のギャップに日々悩んでおりました
そんなとき、上記に書かせていただいた
JHASのHPに書かれてあったある一文とは?!
「セラピストにとって一番大切なことはセラピスト自身が癒されていることです」
これだぁ~~!!
私・・ぜんっぜん癒されてへんやん!!!
そう気づいてしまったのでした。
「何かが足りない」
と感じていたのは、
「癒しのお仕事をさせていただいている私こそが癒されていなかった」
・・ということにこの時初めて気づいてしまったんですね。
めちゃくちゃ大事なことに気づいてしまった私は
このまま、アロマのお仕事を続けることができなくなってしまい
一旦、サロンを閉めさせていただくことにしました。
「JHASで一からアロマを学んでみたい!!」
「本当の癒しというものを学んでみたい!!」
という想いが日に日に強くなっていきました。
しかし、本校は浜松!!
まだ娘のまゆっちは1歳になったばかり
金銭的にも距離的にも問題は山積み
でもでも~~
当時の私の「ここで学びたい!!」という意思の勢いがすごかった
意思の力ってほんと~~にすごい!!って思うのですが、
すべてのことをクリアし、半年後には短期集中レッスンという形で
2年かけて沖縄から浜松までアロマを学ぶ流れとなったのでした。
当時の私はまだ「癒される」ということがどういうことなのか?
よくわかっていませんでした。
どこか「癒された人」というのは、女神さまのような~~
崇高で~~立派な人~というイメージだったように思います。
でも、アロマを学んでいくうちに
本当の「癒し」とは・・
これはあくまでも私の中での理解ですが、
「癒し」とは、言い換えれば「赦し」(ゆるし)だと思っています。
癒された人というのは決して、完璧な人ではなくて
崇高な人でも立派な人でもなくて、、
ど~~~んな自分のことも、ど~~んなに未熟であったとしても
闇を抱えた自分であったとしても
そんな自分を「赦し」・「受け容れ」・「愛する」ことができる
それが本当の意味での「癒された人」なのだということがわかるようになってきました。
どんな自分のことも「赦し」・「受け容れ」・「愛する」ことができる人は
やはり自分以外の人の未熟さも・・弱さも・・闇さえも
「赦し」・「受け容れ」・「愛する」ことができるのですね。
自分に優しい人は、自分以外のどんな人達に対しても優しいです。
まるで太陽なように、、ぽかぽか~ぽかぽか~~
すべてを包み込んでしまうあたたかさがあります。
その人の前では安心してすべてをさらけだすことができます。
そんな深い愛に触れ、人はそこから深い癒しの道に入っていくことができるのだと・・。
JHASのアロマセラピスト養成コースは
アロマセラピストとしての知識やトリートメントの技術を学ぶことはもちろんのこと、
精油や、クリスタル、講師や仲間のサポートのもと、
自分自身としっかりと向き合い、
「自分自身を癒す」ということをレッスンを通じて奥深いレベルで行っていきます。
世の中にはまだまだ自分自身をゆるしていない方が
たっくさぁ~~~~~ん、いらっしゃいます。
それ以前に「自分をゆるしていない」ということにすら気づいておられない方がほとんどです。
では・・自分を本当にゆるしているか?
それを一発で見極めることができます。
それは・・レッスンの中でお伝えしていくことになります(*^。^*)
JHASアロマセラピスト養成コースの特徴その1
「セラピストを目指す本人こそが癒される」
「自分を癒す」
ということを目的にレッスンが進んでいきます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
本日4/22 卒業生対象のスキルアップ研修に参加してくださった
アロマセラピストの皆様です!!
今日参加してくださったアロマセラピストのみなさまも
これまでたくさん、ご自身と向き合ってこられて
たくさんの試練を乗り越えてこられてきた
ほんと~に心やさしき・・素敵な方達ばかり
一番左のCちゃんは京都校2期生の卒業生さん
もう一緒に20年学んでくださっています。
真ん中のEちゃん、、入学されたときは23歳だった彼女も
もうすぐ初出産を迎えられるママさんに
時の流れは早いもので、アロマを学ばれて9年目になります
一番右のCさんはアロマを学ばれて16、7年ほどになられるでしょうか?
みなさん、ほんとに長いおつきあいです。
どれだけ月日が流れても、いつも謙虚な姿勢で学び続けられている
素敵な仲間です
~PartⅡへつづく~