11/3(祝・文化の日)
今日1日と~~っても良いお天気の京都
私は午前中お仕事
お昼からは少しだけ夫のお仕事のお手伝いをし
先ほどいつものファミマカフェで、美しく色づく楓(カエデ)並木を眺めながらほっこりティータイムしてきました(*^。^*)
この辺りも年々、この時期カメラを持った人達が増えてますね~
ちょっとした名所になりつつあるみたいです🍁
さて、、来年のスケジュール帳
みなさんはもう用意されましたでしょうか?
今年こそは違うものを!!
・・と思って買いに行くのですが
やっぱり・・来年もこれまでどおり「主婦日記」になりました
毎年おなじことを書いてるかもしれないけれど
まず一つ目に良いのは「マス目が大きくたくさん書きこめること」
二つ目はアロマの研修旅行がほぼ、日・月なので、この手帳は日曜日はじまりなので、やっぱり書き込みやすい
中身の要望としては「六曜」と「月の満ち欠け」が書いてあれば最高なんやけどなぁ~
来年2023年版でこの手帳を使い始めて13年目になります
時々、昔の手帖を見返すことがあるのですが
「あ~~この時期にこんなことがあったのかぁ~」とか懐かしく思い出したり、、
今・・いてくださる生徒さん達の入学された日を書いているので、、
(2011年以前に入学してくださった方は記録が残っていませんm(__)m )
「もう入学されてからこんなになるんだぁ~」と感慨深い気持ちになったり
ごめんなさい・・
お名前が書いてあってもどんな方だったか?
まったく思い出せない方のお名前が書いてあったり、
全くお会いしていないのに、すぐにお顏が思い浮かぶ方もいらしたり、、
手帖をみて振り返るのもなかなか愉しいものです
さて、、この先、私はいつまでこの手帖を使い続けるのでしょう?
スケジュール帳を買うため、レジに並ぼうとしていたらこんなものが?!
かわいい~
大好きな中村佑介さんデザイン 浅田飴のカンカン
あと2種類あるので、また買いにいこ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます