京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

香りの不思議アロマセラピー 魂の伴侶への道

2013-03-11 19:57:21 | インポート

 

昨日は浜松で行われた定例会に参加してきました

 

テーマは「香りの不思議アロマセラピー」サブタイトル「魂の伴侶への道」と題して行われました

 

てんてんも12月に引き続きまたもや発表の機会をいただきました

 

昨日は自分でもびっくりしたのですが、最初のほう小鹿ちゃんのように(例えがかわいすぎ?)

 

緊張して声がぷるぷる震えてしまいました~

 

発表しながら「いやぁ~~ん、私・・緊張してる~~可愛い~」って自分で思ってしまいました。

 

「魂の伴侶への道」というテーマでこれまで何度定例会が行われてきたことでしょう

 

最初の頃はこの定例会で発表される先生方の姿があまりにも眩しくて・・・

 

素敵すぎて・・・「あ~~~あんなふうに旦那さんのことを愛し、旦那さんから愛されるようなるには

 

どれぐらいの時間がかかるのだろう~」っ茫然とするばかりでした

 

てんてんは出逢った頃からず~~っと優しかった夫の愛にあぐらをかいて

 

ほんとにほんとにエラそ~~な傲慢妻でしたからね・・・

 

でも・・・ただ素敵な先生達を見ていて茫然とするばかりでは何もはじまりませんからね・・・

 

それまでの自分を深く反省し、生き方を変えていく努力を少しずつではありますがしていくしかありませんでした

 

生き癖とはほんと~にやっかいで・・・「がんばろ~!!」って思っても何度も何度も同じ失敗を

 

繰り返してしまい、心折れそうになってしまうこともしばしばありました

 

地道な努力ってすぐには結果が出ないんですよね

 

だから自分をなかなか変えられないジレンマに陥ってしまうこともあったのだけど・・・

 

それでもやっぱり優しい自分にもどりたくて・・・素直な自分にもどりたくて・・・

 

こつこつとアロマで習ってきたことを実践していくしかありませんでした

 

自分の中の女性性を思い出す精油としててんてんはイランイランやジャスミンにとても助けられてきました

 

生徒時代はイランイランもジャスミンもとっても苦手な香りでした

 

けれど・・・この苦手な精油にゼラニウムを少量ブレンドするとそれはそれほんのりと優しい

 

爽やかな香りに変身することを発見!!

 

ゼラニウムってとっても素敵な精油で・・・人間でいうなら

 

仲たがいした2人の間に入って上手に2人の関係を修復していく和解お手伝い役ってとこかな~

 

ゼラニウムさんてほんとに縁の下のチカラ持ちって感じで素敵なんですよ~

 

(是非一度苦手な香りの精油に少量プラスして使ってみてくださいね~)

 

イランイラン+ゼラニウムにスィートオレンジをプラスすることによって

 

自分の中の可愛らしさを思い出させてくれて・・・

 

更にはベースにベチバーの精油をブレンドし、ブレない自分になるためのサポートをしていただく・・・

 

そしてしめはラベンダーブルガリアの爽やかな香りをプラスすることによって

 

なんとも言えない・・・1本芯の通った優しくて強い女性を象徴するような

 

と~~~っても素敵な香りになるのです

 

題して「魂の伴侶への道ブレンド」

 

てんてんはこのブレンドにこれまでたくさん助けられてきました

 

幼い頃から超がつくほどテレ屋でして・・

 

素直に自分の中の優しさや、素直さを表現するのが下手でした

 

特に相手との関係が親しくなればなるほどね・・・。

 

精油(植物)には人間の本来の姿を思い出させてくれる力があるように感じています

 

アロマを学んで13年・・・

 

随分夫に対して素直になれてきたと思います~

 

いや!!自信を持って言います~

 

夫が指摘してくれることも・・・それが耳の痛いことであっても

 

「そやなぁ~」って言えるようになりました エライぞ!!わたし!!(自分でほめとこ~)

 

感謝の気持ちも素直に言葉にして伝えられるようになったわ

 

そして夫のことを誰がなんと言おうととっても尊敬しています~

 

地道な努力は時間がかかるけど・・必ず実るときがくるのね~~

 

昨日も朝、夫はまだ寝ているのに「悪いけど駅まで送ってくれる~?」というと

 

ぱっ!!と飛び起きて嫌な顔ひとつせずに「いいよ~」って言って京都駅まで送ってくれました

 

帰りも「迎えにいくよ~」のメールをくれて京都駅までお迎えにきてくれました

 

夫は出逢った頃からずっとずっと変わらない優しさで接してくれます

 

傲慢妻だったてんてんをよくもここまで見放さずに一緒に歩んでくれたなぁ~って思うと

 

やっぱり感謝しかありません

 

これから先も共に慈しみ合い、お互いを思いやり、支えあって年齢を重ねていくごとに

 

増々可愛い~感じで生きていきたいと思っています

 

定例会で魂の伴侶への道のりを発表してくださった4名の先生達・・・

 

そして代表のひろみ先生とゆりあ先生のふわふわ優しいエネルギーに包まれて

 

今年もまたたっくさんの「魂の伴侶シャワー」を浴びさせていただきました

 

1年・・・また1年と年齢を重ねるごとに幸せになってきているわたし・・・

 

これからの1年がまたとっても楽しみやわぁ~~

 

そうそう・・・あたりまえのことやけど、昨日の定例会でもう一度しっかり意識して

 

努力しよ~と思ったことがあります

 

「優しい~話し方」をすること

 

一番身近な家族にこそ、優しい話し方をする・・・

 

そして「ありがとうキャンペーン」も・・・

 

ひろみ先生とゆりあ先生は毎日の生活の中でお互いに「ありがと~」を何度も何度も

 

交わされるそうです

 

(はい・・てんてんもお2人といるときはその場面によく遭遇します)

 

なんでも「当たり前のこと」ってないんですよね~

 

どんなささいなことでも「ありがと~~」ってちゃんと気持ちを言葉にして伝えよう~と思います

 

キツイ言葉は相手のみならず結局それを発した自分を一番傷つけてしまうように思います

 

(言ってしまった後、めっちゃ心臓痛いもん)

 

相手に対しての優しい言葉はイコール自分への優しさでもあるように思うので

 

優しい言葉使い&ありがと~キャンペーンを実施していきます~ 

 

まだちょっと昨日の定例会でのことで書きたいことがあるのですが、また明日~~

コメント

4人の母

2013-03-09 23:47:10 | インポート

 

私にはありがたいことに4人のお母さんがいます

 

1人は本当のお母さん

 

もう1人は夫の母

 

もう1人は・・・お母さんっていうのは申し訳ないぐらいお若いのですが、ゆりあ先生

 

そしてあと1人・・・もちろん全く血のつながりはない方なのですが

 

お母さんのような存在の方がいてくださいます

 

その方とはもう随分長いお付き合いをさせていただいているのですが

 

わたしの弱さも・・・そして未熟さも・・・すべて知ってくださっている方で

 

それでも尚、いつのときも・・・どんなときも・・・まるでわたしのことを実の娘のように

 

わたしが幸せになることを心から応援してくださるのです

 

そしてわたしが辛そうにしているときもさりげなく・・そっとそっと支えてくださるのです

 

その方から・・今日思いもしない贈り物をいただきました

 

「あなたが幸せになってくれることが私は本当にうれしいの」

 

そう言いながら・・・やっぱり母のような温かな眼差しで

 

その贈り物を手渡してくださいました

 

あまりに・・温かくて・・温かくて・・わたしはその場で身体を二つ折りにして泣いてしまいました

 

顔をあげると・・その方も涙を流してくださっていました

 

私はなんて幸せ者なのだろう・・とほんとにほんとに思いました

 

今、これを書いていてもその方の優しい愛に包まれて涙が出てきてしまいます

 

実の母も・・・

 

夫の母も・・・

 

ゆりあ母も・・・

 

この4番目の母も・・・

 

共通することは

 

どんな時も見返りのない無償の愛で接してくださいます

 

わたしはこの4人の母にいつも与えていただくばかりです

 

まだまだなんの恩返しもできていません

 

でも・・・今の私にできる唯一の恩返しはもっともっとわたしが幸せになっていくことだと思っています

 

そしていつの日かわたしも・・・

 

この4人の母達のように

 

無償の愛で「与える生き方」ができるようになりたい

 

強く・優しく・たくましく生きていきたい

 

そう思うのです

 

わたしは本当に幸せ者です

 

ありがたいです・・ほんとうにありがたいです

 

ありがとう・・の言葉がとめどなく溢れた1日でした

 

明日は浜松で開催される定例会に参加してまいります

 

てんてんも発表させていただきます

 

初めて定例会に参加される生徒さんもご一緒させていただくので楽しみです~

 

いってまいります~

 

 

Nec_0260


夫とくつろぐまりん

コメント

セルフトリートメント

2013-03-08 23:21:00 | インポート

 

黄砂にぃ~~吹かれて~~聴こえるぅ~~歌は~~

 

・・と思わず何度も口ずさんでしまう1日でございました

 

今日は約1年4ケ月ぶりにレッスン復帰となりましたMさんの基本課・上級のレッスンをさせていただきました

 

レッスンお休み期間もMさんの日々の楽しいブログを読ませていただいたり・・

 

精油を買いに来てくださったり、トリートメントに来てくださっていたので

 

あまり「おひさしぶりぃ~」という気がしませんでした

 

基本課・上級からはバンバンとトリートメントのレッスンが入ってきます

 

その初回は「セルフトリートメント」です

 

「自分自身へのトリートメント」

 

「自分の手で自分を存分にねぎらってあげる・・慈しんであげる」

 

これはとってもとっても大切なことです

 

何度も何度も口すっぱく言いますが、自分を大切にできる人はやっぱり人様のことも

 

大切にさせていただくことができます

 

まずは一番身近な自分自身にいっぱいいっぱい愛の想いをかけてあげること

 

ここをトリートメント初回のレッスンではしっかりとお伝えさせていただきます

 

キャリアオイルに精油を落とし、ガラス棒で混ぜるときも・・・

 

ブレンドオイルを手にとり、両手でなじませる時ももちろんゆっくりゆっくり愛をこめて混ぜます

 

そこから自分自身に愛のエネルギーを送って・・・自分のエネルギーをしっかりと高めていきます

 

ブレンドオイルの香りが最高の状態にひきだされているか・・・自分の鼻で?脳でチェックいたします

 

これでOK~となったら初めて、身体にオイルを塗布していきます

 

呼吸も深く・・ゆったりと・・

 

日頃がんばっている自分にいっぱいねぎらいの言葉をかけながらセルフトリートメントしていきます

 

Mさんの手はとても温かく・・・

 

手にとられたブレンドオイルの香りも良い香りを放っていました

 

背中・手の平・足・・・という順番でしていただきました

 

はじめてのトリートメントレッスンでしたが手つきがとってもお上手でした

 

これからがとっても楽しみです~

 

そうそう・・トリートメントのレッスンの時は生徒さん自身にバスタオルを持ってきていただくのですが

 

Mさんに着替えていただいている間、

 

同じ女性であっても後ろを向いてお着替えを待たせていただいたてんてん

 

 

Mさん:「用意できました~♪」

 

 

の声に後ろを振り返ると・・・

 

 

P3080258


 

でたぁ~~!!

 

もう~~~関西人ならでは・・ですね!!

 

これは吉本新喜劇の方達の顔タオルだそうです

 

やられた~~でした

 

是非ディプロマ試験の時もこのタオル持参で行ってほしいです

 

 

Mさんは4月から木曜日クラスに合流されます~

 

今までプライベートレッスンだったのですが、グループレッスンとなるので

 

どんなクラスになるかてんてんも楽しみです~

 

 

夜はちはるんのクリスタルのレッスンをさせていただきました

 

ちはるんも毎日てんてんのブログを熟読してくださっているようで(いつもありがとう~)

 

この間の「損な生き方」の記事を読んで深く深く納得されたそうで

 

それからは「損な生き方路線」に入りかけたらすぐに軌道修正できるようになって

 

随分心が軽くなりました~とお話ししてくださいました

 

ちはるんもほんとに努力家~

 

そしてどんどん表情も明るく、きれいになっていかれて・・・楽しそう~にいろんなお話を

 

してくださる・・・そんな姿を見せていただけるのがとてもうれしいです~

 

うれしいのでそのお礼に?またがんばって前よりもっと上手に似顔絵描けるようになるね~~

 

明日も朝からレッスン三昧

 

楽しみ楽しみぃ~~

 

コメント

まりんの不思議な行動

2013-03-07 22:39:55 | インポート

 

今日もとっても温かな1日となりました

 

ふれあいの里前の桜達もこころなしかつぼみがややぷっくりしてきたように感じます

 

今の時間(22:00)でも大きな石油ストーブはつけていません

 

足もとの電気ストーブのみです 

 

まりんの朝の散歩の時、いつものユニクロのウルトラライトダウンを着ていったのですが

 

途中暑くて暑くて脱いでしまいました

 

春だぁ~~

 

今日はセラピストのみぃちゃんがボディリメイクトリートメントの特訓を受けにきてくださいました

 

近々大切なお友達がこの施術を受けに来てくださるそうで・・・

 

その前に更にスキルUPしてプロとしてしっかりと結果の出せる施術がしたいということでした

 

なによりもみぃちゃんのお友達を思う気持ちがすごく伝わってきて素敵だなぁ~って思いました

 

今日はまず初めに手順の確認を・・・そしててんてん自身に施術をしていただいて

 

微妙な圧の加減や、みぃちゃん自身のエネルギーもしっかりチェックさせていただきました

 

その後すぐにてんてんがみぃちゃんに施術をさせていただいて、ご自身でも施術を体感していただく・・・

 

という感じで細かく部位ごとに交代しながら特訓をさせていただきました

 

みぃちゃんはいつもとっても手が温かくて・・・その温かさがとっても心地よいです

 

みぃちゃんのところにいらっしゃるクライアントさんもみぃちゃんの手の温かさがすごく

 

好きなんじゃないかなぁ~って思います

 

約3時間の特訓で更に腕をあげてお帰りになられました~

 

みぃちゃん・・来週その調子でがんばってくださいね~

 

 

話はころっと変わりますが、

 

まりんの行動でいつも不思議に思うことがあります

 

まりんは我ら家族の靴下がものすごく好きです

 

洗濯物を取り入れたカゴを少しだけ放置しておいたら、そのカゴから上手に靴下だけを

 

とりだして、自分のベッドの上に持っていきます

 

でも・・なんで靴下なんだろう?

 

ブラとかおパンツとかでなくて、絶対に靴下なんです

 

そして普段は「お母ちゃんらぶ~~」のまりんが、この靴下を自分のベッド(陣地)に持っていった時のみ

 

その靴下をてんてんが取り上げようとするものならものすごい目つきと唸り声で威嚇してきます

 

いつものまりんとはまるで違う犬になってしまうんです

 

でも・・うまいこと横から「ぱっ!!」って取り上げたら、

 

取り上げた瞬間に「あの執着はなんやったん?」って思うほど

 

何事もなかったような顔でしらぁ~~っとしているまりんなのです

 

夫が会社の女性社員の方にそんな話をしていたら、数名のわんちゃんを飼っていらっしゃる方の

 

わんこもやっぱりまりんと全く同じ行動をする・・・と仰っていたそうです

 

うそ?!てんてんの周りでそんな話は聴いたことがないんやけどなぁ~

 

わんこと靴下ってなにかあるのかなぁ~

 

みなさんのわんこはどうですか?

 

靴下ラブですか?

 

一度探偵ナイトスクープに「何故靴下なのか?」依頼してみたいぐらいです

 

コメント

JHAS会員の方へお知らせ

2013-03-07 07:44:31 | インポート

 

 

業務連絡ではございますがブログでお知らせさせてくださいませ

 

4月はJHAS会員の更新月となります

 

このまま会員として継続されます方は

 

3/25(月)迄にスクールもしくはお振込みにて更新費2,100円をお支払いくださいませ

 

尚、お振込みしていただく方で商品代と一緒に振込んでいただく際は

 

必ず商品代○○○○円、更新費2,100円 合計○○○○円振込みました

 

と明細をメールでお知らせくださいますようよろしくお願いいたします

 

 

振込み口座・・・郵貯銀行 記号 14480 番号 42772951

 

名義・・・フクショウ ノリコ

コメント

心も身体もツルピカだよ~

2013-03-06 23:36:00 | インポート

 

今日は浜松本校で行われた研修会に参加してきました

 

いつもは関西の提携校仲間と共に研修会に参加することが多いのだけど

 

来週は旅行があるので、(関西の他のメンバーは11日月曜日に研修会に参加されます)

 

今日は一人で浜松に迎い、浜松駅で東京のみわっちと圭ちゃんと待ち合わせして本校に行きました

 

なんだか新鮮な感じでした

 

みわっちはこれまであんまりお話ししたことなかったけど・・・

 

かなりおもしろい人だということは噂でなにげに聴いてたけど

 

噂どおり・・いえ噂以上でした~

 

かなりツボです

 

みわっちの一言一言が笑えて・・・思わず「京都に来ませんか?」とスカウトしてしまいました

 

(京都に遊びにきて~っというお誘いではなく、京都に住まへん?っていうお誘いです)

 

奈良のびぃーちゃん、横浜のとわちゃんとはまた一味違ったてんてんの笑いのツボを

 

ぐいぐい刺激してくれます

 

圭ちゃんとは最近なんだかご縁があるみたいで・・・

 

この間の伊豆の研修でも同じお部屋だったし

 

今日もフェイシャルのレッスンでペアを組むのにジャンケンしたらぺアになったし

 

今度もご褒美旅行一緒に行くし

 

圭ちゃんは札幌出身だし(てんてんも3年ほど住んでたので)

 

年齢も同い年だし

 

接近中です

 

圭ちゃんはめっちゃ優しくて可愛い人なんで好きです

 

Image_2


(先生・・またまた画像お借りしました<m(__)m> ) 

フェシャルのスキルUP研修ではお互いモデルになったときはがんばって起きとこ!!って

 

思ったけどやっぱり前半はダメでした

 

ひろみ先生の声はしっかり聴こえているのだけど

 

脳が完全に休息モードになってしまいました

 

でも施術させていただく側の時はがんばりましたよ~(あたりまえや!)

 

いつもは生徒さんに指導させていただく機会が多いのですが

 

この時ばかりはてんてんも一生徒になってひろみ先生からいっぱい指導していただきます

 

またモデルになってくれた圭ちゃんも(圭ちゃんも前半は休息モードでしたが)しっかりと

 

いろいろと指摘してくれて、すごくすごく勉強になりました

 

ひろみ先生に丁寧に丁寧に指導していただいたので、またいい腕!!京都に持ち帰りました

 

京都校では4月の資格保持者対象研修会が「フェイシャル」なのでみなさん楽しみにしていてくださいね~

 

またまたフェイシャルが大好きになりますよ!!

 

楽しい仲間達と一緒に学んで・・・フェイシャルをしていただいて癒されて・・・

 

心も身体もつるぴかです~

 

また明日からがんばろ~っと

コメント

なんだかんだ言って親ばかです

2013-03-05 23:51:23 | インポート

 

今日は啓蟄

 

朝晩は冷えたけど、日中はとっても暖かくて気持ち良かったです~

 

週末は京都では予想最高気温が19℃という日が続くみたい

 

うれしいわぁ~

 

てんてんも虫さんと同じくやっとこさ穴から出てきた感じであれから毎日朝のラジオ体操続けてますよ~

 

春が近づいてくると動きたくなります 

 

 

金曜日にやってるドラマ「夜行観覧車」をみていて、親への暴言・暴力を振るう娘に

 

母親は娘を怒らせないように・・怒らせないように・・とご機嫌伺いするシーンを見ていて

 

「ありえへん!もっと娘にびしっ!!と言わな!!びしっと~~!!」

 

とついついぶつぶつ言いながら見てしまうわたくしですが・・・

 

先日、何度言ってもらびのうんちのお世話をついつい忘れてしまうのか・・

 

なかなかしようとしないまゆっちに

 

(らびはまゆっちのお部屋にいるので、1日1回~2回はうんちのシートを取り替えて

 

お水も新しいのに変えてあげることをまゆっちの仕事としているのです)

 

 

てんてん:「あんたは自分の要求はなんでもお母ちゃんに叶えてもらって

 

自分の決められた仕事をちゃんとせんと~~!!

 

そんな甘いことがまかりとおると思うか?

 

らび・・かわいそうやろぉ~~

 

もう約束していたふらんす屋連れたげへん!!」

 

 

 

まゆっち:「え゛~~~~~~ そんなぁ~~~

 

 

てんてん:「あたりまえや~~!!」

 

 

「ふらんす屋」とは伏見区にある小さな洋菓子店でまゆっちがホワイトデーに友チョコをあげるのに

 

ここのチョコレートがすっごく可愛いので以前から「ホワイトデーが近づいたら連れて行ってなぁ~」

 

・・・とお願いされていたのです

 

 

けれど・・・今回ばかりは絶対になにがあってもちゃんと自分から進んでらびのお世話をするまでは

 

断固としてまゆっちのお願いは聞き入れない!!と自分に言い聞かせたのであった

 

まゆっちも自分が悪かったとかなり反省したのか、一切何も口答えもせず・・・

 

とぼとぼと部屋に帰っていきました

 

そしてこの間の日曜日・・・

 

この日・・本当はふらんす屋へ連れて行ってあげる・・と約束していた日だったのですが・・・

 

朝からまゆっちはそのことについても何も触れず・・もくもくと自分の部屋お掃除しはじめたのでした

 

それでもてんてんは「いやいや・・・もうちょっとお灸をすえたほうがいい。今日は絶対連れていかないぞ!!」

 

・・と自分に言い聞かせたのだが・・・

 

お昼すぎ・・・夫に・・・

 

 

てんてん:「ちょっと買い物にでかけてくるわぁ~」

 

 

夫:「どこに?」

 

 

てんてん:「うん、ちょっとラクセーヌまで・・・

 

 

まゆっち:「まゆかも行く!!」

 

 

てんてん:「ついてきても何も買ってあげへんで~」

 

 

まゆっち:「わかってるぅ~ちょっと気分転換に外行きたいだけ~」

 

 

そして車を走らせるてんてん

 

まゆっちは車の中でず~~っと3DSでレイトン教授をやっていました

 

あ~~あ~~私というやつは・・・

 

 

まゆっち:「へ???へ???うそ???」

 

 

そこは「ふらんす屋」の前

 

 

まゆっち:「お母ちゃん、ありがとぉ~~~めっちゃうれしぃ~~~ ほんまにありがとぉ~~」

 

 

この可愛い笑顔見たさについつい私ときたら親ばかぶりを発揮してしまうのだ

 

まゆっちはてんてんの性格をよんでついてきたのか・・・

 

はたまた本当に全く期待せずつ」いてきたのかは定かではない

 

こんなお話しをしていたら

 

今日レッスンに来てくださったてん子さんもK村さんも同じだそうです~~

 

なんやかんやいいながらもついつい子供の言うことを聴いてあげてしまう

 

親ばか3人衆で大笑いし合いました

 

そういえば・・・うちのお母ちゃんも結構そんな感じやったかもぉぉ 

 

 

明日はまたまた浜松に遠方組研修会で行ってきます~

 

浜松は更にあったかいだろうなぁ~~

 

うれし

 

コメント

袖すり合うも他生の縁

2013-03-04 23:22:33 | インポート

 

今日は2回目となりますカウンセリング研修の補講をさせていただきました

 

伊豆で学んできたことを様々な事情で研修に参加できなかった皆様に

 

補講という形でさせていただけることは、させていただくてんてんのほうこそ

 

ほんとうにありがたいなぁ~と思うのです

 

今回は全部で3回の補講をさせていただくのですが、何度させていただいても

 

あの伊豆の地で行われたカウンセリング研修での相談者のみなさんの様々な表情や

 

ゆりあ先生の軽やかなお答えや・・場のエネルギーが何度も自分の中で蘇り

 

させていただいてまたあの感動に包まれるのですぅ~

 

相談者のお顔の表情やお話しのされ方なんかも中には再現しながらお伝えするようにしています

 

ほんとに楽しい相談者さんもいらっしゃったものですから・・・

 

カウンセリング研修の中で相談者の方が、

 

「見ず知らずの人にいきなりびっくりするようなことでマイナスを向けられた」という

 

お話しをしてくださいました

 

詳しい相談内容は書くことはできないのですが、

 

この相談に対して、先生からこのようなお話しがありました

 

「今生、おはようございます~とかこんにちは~という挨拶を交わしただけでも

 

過去生でなにかしらのご縁があった方なのです・・」と・・・。

 

まさにこれが「袖すり合うも他生の縁」ですね

 

見ず知らずの人からいきなりネガティブな言葉やいただいたりそれ以外のことでも

 

自分が嫌な思いをするということはなにかしらその方に謝罪しなければいけない宿題が

 

残ってかるから・・のようです

 

その時代に伝えられなかった「ごめんなさい」という言葉を伝える機会をいただいているのですね

 

それがたとえ・・理不尽と思えるようなことであったとしても・・です

 

そういえば・・・てんてんも昨年の夏ごろ夜、まりんの散歩をしていたらまりんがあるお家の前で

 

う○ちをしてしまったのです

 

普段はなるべく人の家の前ではう○ちさせないように気をつけているのですが

 

この日はまりんのお腹がちょっとゆるくなっていた時で、まりんも思わずちびってしまった・・って

 

感じだったのです。

 

もちろんてんてんはちゃんと処理していたのですが、

 

たまたまそのお家の方であろうご夫婦が散歩から帰ってこられたところで

 

旦那さんのほうからめちゃくちゃ厳し口調で叱られたのです

 

(でも・・これは当然かもしれません・・・犬嫌いの人や、礼節を重んじる方からしたら

 

自分の家の真前で犬がう○ちをしたらそりゃ気分を害して当然ですよね)

 

てんてんはもちろん平謝りしましたが、旦那様の怒りはなかなかおさまらず

 

しばらく怒られ続けたのですが、次第に頭の中で

 

「これはまさにカルマの解消だなぁ」っていうのが理解できたので、

 

その後もただひたすらに頭を下げ続けたら奥様のほうが

 

「もういいやん。こんなに謝ってはるんやから、許してあげような」と言ってくださいました

 

このご夫婦はご近所の方ではなく、家から少し離れた場所にあるお宅で・・

 

その時初めてお会いしたのですが心の中で

 

「きっとなにかしらご縁があった方なんやろうなぁ~」って思いました

 

謝らせていただけてよかった・・って思いました

 

「おはよう~やこんにちは~」という挨拶を交わすだけでも過去生でご縁があるのだとしたら

 

家族や生徒さん達や仲間はいうまでもなくご縁が深いのですが

 

ご近所や行きつけのスーパーの従業員さんなんかも

 

すっごいご縁が深いんだなぁ~って改めて思うと・・・なんか出逢う人すべてが

 

お久しぶりです~やっと会えたのですね・・・お会いできてうれしいですっていう気持ちになります

 

そうそう・・今日補講に来てくれたみっちゃんが(旧みつえっち)たまたまてんてんちの隣の

 

おじさんと遭遇されて、「おはようございます~」と挨拶してくださっていたので

 

みっちゃんと隣のおじさんもご縁があるのかと思うと・・やっぱりじわじわぁ~ってなりました

 

夫は通販会社のコールセンター長をしています

 

お客様からのクレーム対応もたくさんするそうでお客様に何度も謝罪する機会があるそうです

 

夫もいっぱいたくさんの人とご縁があるようですね

 

人とのご縁・・ご挨拶程度の間柄でもそれなりに深い関わりがあるということで

 

大切にしたいものです

コメント

感謝

2013-03-03 23:59:00 | 思うこと

 

あ~~~~な~~~んて優しいドラマなんだろぉ・・

 

な~~んて温かいドラマなんだろぉ・・

 

ごめん!!本日も「とんび」の話題です

 

またもや大号泣  (嗚咽つき)

 

番組が終了してすぐまりんの散歩に行ったのだけど・・・

 

やっぱり涙が止まらず大変でした

 

こんだけ泣くドラマは「北の国」以来

 

これまでてんてんの中で北の国を超えるドラマはなかったけど

 

もちろん超えてないけど・・もしかしたら同じぐらい好きかも

 

見ていない人には申し訳ないけど・・

 

今日はちょっと語らせてもらいます

 

(とんびの公式HPより抜粋して転載)

 

「市川安男・通称ヤスは、天下無敵の「バカ」な男。

 

学歴がないのはもちろんのこと、不器用でカッとすればすぐ手が出るという絵に描いたようなバカ。

 

けれど彼は普通のバカとは一線を画していた。

 

それはものすごく「親バカ」でもあるという事だった。

 

両親のいない中で育ったヤスは、”親”というものを知らないなりにも、

 

妻と共に愛情を持って息子・旭(アキラ)の成長を見守り、

 

幸せな日々を過ごしていたが、アキラが3歳の時に、悲劇が突然襲い掛かる。

 

不慮の事故で妻を失ってしまったのだ。

 

後悔と悲しみにくれるヤス。

 

それでもヤスは愛する息子を育てようと立ち直り、

 

ない知恵をフル回転させ、悩み、戸惑い、仲間にも助けられ、

 

不器用ながらもアキラを真っ直ぐに育てていく。

 

この物語は、そんなどうしようもない男が、どうしようもなく息子を愛した、

 

ただそれだけの物語です。」

 

今日の一番感動した場面は、父親のヤスのお話し

 

幼い頃母親が亡くなり、父はそれからしばらくしてヤスを置いて

 

どこかに行ってしまったのだけど50年経った今、突然

 

「私はあなたのお父さんの息子です」という人物から電話がかかってきます

 

その息子とは父親が再婚した相手の連れ子で・・・

 

「もうすぐ父は亡くなります。父はあなたを捨てたことをずっと後悔していました

 

最後にひとめあって謝罪がしたいというので、父に会ってやってくれませんか?」

 

ということでした

 

父がまだ生きていたこと・・そして約50年ぶりに父親のほうから会いたいと言ってきたことに対し

 

とまどってしまうヤス

 

「別に親を憎んでいるわけではない

 

たしかに当時は少しは憎んだかもしれないけど・・

 

でも・・もうそんなことは忘れてしまった」(このヤスのセリフにもぐっ・・ときました)

 

とまどっているヤスの背中を周りの仲間や友人が押してくれて

 

結局東京まで父親に会いに行くことになった

 

病室に入ると、父親は薬で眠っていました

 

その眠ったままの父親の横でヤスはこれまで歩んできた自分の人生を静かに語りはじめます

 

「もしかしたら、あの時・・あなたが俺を迎えにきてくれてたら違う人生だったかもしれない

 

けれど・・・俺の人生は本当に幸せだった。

 

だからあなたに謝られることなんてなにひとつないんです

 

むしろ・・俺を作ってくれて本当にありがとうございました」

 

・・・と父親の横で深々と頭を下げるのです

 

(あ~~~文章であの感動を表すのはむずかしい~~~)

 

(見ていない人は是非最初からいつかDVDで見てほしいです~)

 

もうこの場面で大号泣のてんてんでした

 

それは・・てんてんも同じだったから・・・

 

てんてんは特にたいした苦労をしたわけではありません

 

けれど・・てんてんなりにいろいろとあって・・

 

小さい頃は父親との確執もあって、父を許せない!!って思っていた時期がすごく長くありました

 

でも・・・アロマを学ぶようになって・・・

 

また自分が「親」という立場になって

 

はじめて親も親でありながら1人の傷を負った人間なんだ・・ってことが理解できるようになって

 

それからあれだけ許せなかった父のことが逆にとても愛しく思えるようになり

 

今では父が自分の父でほんとうによかったと心底思っているし

 

父とのいろんなことがあったからこそ、アロマにたどり着くことができた。

 

そして・・・ヤスと同じで・・てんてんも今本当に本当に幸せなのだ

 

父も父で子供の知らないところで、きっといろいろと大変だっただろうに・・

 

それでも一生懸命生きてくれて・・・てんてんという人間をつくってくれて本当にありがとう

 

・・っていう感謝の気持ちが・・父を思うと溢れて止まらなくなる

 

幼かった頃の心の痛みを・・身体の痛みを・・今は思い出そうと思っても思い出せない

 

なぜなら・・・父親の手のほうが・・心のほうがよほど痛かっただろうと思うから・・・

 

今日はまりんの散歩中、何度空に父の顔が浮かんだことだろう

 

(今日の夜空も最高にキレイだったぁ~~

 

てんてんはこの両親のもとに生まれて・・この両親の子として生まれてこれたこと・・

 

本当に幸せに・・そして誇りに思います

 

今日のとんびを見て、そんな気持ちがとめどなく溢れた夜でした

 

見終えた後、必ず感謝の気持ちが湧いてくる・・いいドラマです

コメント

元気はつらつ夫婦

2013-03-02 23:31:00 | インポート

 

今日も朝から晩まで雪が降ったりやんだりのとても寒い1日でした

 

実は3週間ほど前から夫がある資格取得を目指して勉強をはじめるようになりました

 

(仕事上で必要な資格らしいです)

 

以前は仕事から帰ってきたら即ネットの「囲碁対局」だったのですが、今ではその資格取得のための

 

勉強に励んでおります

 

土曜日・日曜日もほとんどの時間勉強しています

 

そういえば・・・最近夫も全く運動している様子がありません

 

少し前は休みの日、ゴルフのうちっぱなしとか近所をジョギングしたりしていたのですが

 

ここのところずーーーっと休みの日も家にこもって勉強していることが多くなったので

 

なんか夫の中でエネルギーがこもっている感じがしたので、

 

「なぁなぁ~~気分転換に夜一緒に歩かへん?」と誘ってみました

 

夫自身も自分の中で何かが溜まっているのは感じていたようなので・・・

 

「そやなぁ~~ほな歩こか~」と快く返事してくれて、さっき雪がけっこう降っていたのですが

 

雪の中、2㎞ぐらい2人でウォーキングしてきました

 

ここらはUP・DOWNの坂が多いので2㎞といってもちょっとしたいい運動になります

 

2人でいろいろ話したりしながら歩いたらとっても楽しくて気持ちよかったです

 

夫は時折ウエストをひねりながら歩いたり、パンチパンチ~~って手を前につきだしたりして歩いていました

 

夫は「やっぱり軽く運動すると気持ちええなぁ~」と言ってました

 

これから毎日は無理やと思いますが、週3回~4回ぐらいは一緒に歩けたらいいなぁ~って思います

 

夫は学生の頃、ほんとにほわぁ~~~としたエネルギーの持ち主で、まさに「癒しキャラ」そのものでした

 

ちょっと・・いやかなり天然なところがあって、今の時代珍しいなぁ~と思うぐらい純粋な人でした

 

けれど大学を卒業後、ものすごいハードなお仕事に就いて

 

当時の上司の方もめちゃめちゃ厳しい人で、休みもほとんどなく・・・

 

毎日帰宅は夜中0:00を超えていました

 

次第に・・・夫が学生の頃よりあまり笑わなくなっていきました

 

社会人になって落ち着いてきた・・ということももちろんあったと思うのですが

 

夫の天然さが逆に「空気よめない」みたいな感じで言われたり、失笑されたりして

 

夫もそういう自分を直していこう~ってすごくがんばったようです

 

てんてんは逆にそういうちょっとズレた感じの天然な夫が好きだったんですけどね・・・

 

最近ではテレビとかでもそういった天然キャラの人達が「癒し系」として脚光を浴びるようになり

 

夫が生きやすい時代がやってきたかなぁ~なんて思ったりもしています

 

実際会社では男性の後輩から「福庄さんといると癒される~」と言われるそうです

 

でも・・・以前にようにコロコロと笑わなくなってしまった夫・・・

 

伊豆のカウンセリング研修でも改めて「笑いの大切さ」というお話しがあったので

 

夫にその話をすると、

 

「そういえば・・今会社もあまり笑いがないなぁ~」と言っていました

 

それから夫はなんかしらんけど1人でおもしろいことを言うて

 

てんてんとまゆっちが笑うと・・・

 

「今の笑えた?笑えた?」とうれしそ~に言います

 

可愛い夫です

 

てんてんもてんてんでアホなこと好きなわりには家庭ではあんまり披露せず

 

結構静かに過ごしているので、(基本・・てんてんはとっても物静かな人なんです)

 

(なんかいっぱい物飛んできそ~)

 

もっともっと2人で大笑いできるように、ちょっといろいろやらかしてみたいと思います

 

自分の中のエネルギーを淀ませないためのちょっとした努力・・・

 

1・・・精油をしっかりと自分(家族)のために使ってあげる(ヒーリングももちろんOK)

 

1・・・適度な運動をこころがける

 

1・・・思いっきり笑う

 

この3点セットで元気はつらつなかわいい夫婦でいられるようちょっとした努力

 

続けていきたいなぁ~と思っています

 

はつらつ・・っていい感じですよね~

 

 

今日は朝からMさんのアロマのレッスンとお昼からひこにゃんのクリスタルのレッスンをさせていただきました

 

ちょっと笑えたこと・・・

 

Mさんは生理まえになると必ずむしょう~に食べたくなるものがあるそうです

 

それは

 

「かきピー」

 

 

てんてん:「えーーーーーー私も一緒!!私もかきピーがむしょうに食べたくなるねん!!」

 

 

意外な共通点に2人で大笑いしました

 

それにしてもなんでカキピーなんでしょ?

 

他にいらっしゃいます?

 

カキピーな人・・・

 

Nec_0256


すっかりまりんの寝床になってしまった

 

肌ざわりがいいからかな?

 

コメント

ホットストーントリートメントと運動

2013-03-01 23:49:57 | インポート

 

今日はみつえっちがホットストーントリートメントにきてくださいました

 

昨日はとってもお天気が良かったので、クリスタル達をひとつひとつ流水で洗いながし

 

スパイクラベンダー入りの露天風呂に入れてあげて日光浴をしてもらっていたのです

 

その最中にみつえっちから予約が入ったので、

 

クリスタルも更に元気になってくれたところだったのでいいお仕事してくれるわぁ~と思いました

 

昨年12月末にお腹を大手術されて、昨日久しぶりにうつ伏せになってみたら

 

大丈夫だったとのことで来てくださいました

 

みつえっちは施術中何度も何度も

 

「あ~~気持ちええわぁ~~」っと伝えてくださいました

 

セラピスト冥利につきまする

 

気持ちいい~~と言ってもらえるのが一番うれしいです

 

そうかと思えばいきなり大きな鼾をたてて、、ぐ~すかぴ~と眠られたり・・・

 

自分の鼾で「はっ!!熟睡してた!!」と目覚められたり

 

みつえっちは鼻炎なのでほぼ毎回施術中は鼻の穴にティッシュをつめこまはるのですが

 

またその顔が笑えて笑えて・・・

 

ほんまにおもしろい人です

 

あっ・・・そういえば、今日のみつえっちのスタイルは

 

上はユニクロのフリースタートルネックと下は暖パンでした

 

ほんでてんてんも全く同じスタイルでした

 

なるべく仕事の時は暖パンははかないようにしてるんですけど・・・

 

なんか今日はそのスタイルで仕事してしまいました(エプロンするし気付かれへんかな?と・・

 

みつえっちはてんてんと出逢うまでユニクロで買い物したことがなかったそうです

 

あまりにびっくりして悲鳴をあげてしまいました!!

 

冬はユニクロなしで生きていけないてんてんはどれだけユニクロの服が安くて暖かいか・・

 

昨年の冬・・こんこんと演説しました

 

そしてみつえっちは初めてユニクロに行かれて・・・

 

「1万円でいっぱい買えた~~」と大喜びしてくれました

 

それからすっかりみつえっちもユニクロ仲間になってしまいました。アハ

 

ユニクロ談義はよいとして・・・

 

2時間30分のホットストーントリートメント・・・

 

てんてんもさせていただいている間中、すっごく幸せな気持ちでさせていただきました

 

いっぱいいっぱいいっぱいがんばってきたみつえっち・・・

 

なんか・・ありがとう~~の気持ちでいっぱいになりました

 

 

今日の夜はひっさしぶりに運動しました

 

今冬はどうしたわけか全然運動する気が起こらず、朝晩のまりんの散歩ぐらいで・・・

 

(でも、アロマの施術をするのも結構体力使うんですけどね・・)

 

ひさびさに運動したくなって、まずはYOU TUBEを見ながらラジオ体操第一・第二・首の体操をしました

 

久しぶりにラジオ体操やってみましたが、すごく気持ちいいですね~

 

子供の頃はひとつひとつの動きを適当にやってたけど・・・

 

昔フィットネスクラブに通っていた時、エアロビとかやってたおかげで

 

運動するときどこに意識を向けて身体を動かせばいいか等ひととおりは習得したので

 

それを踏まえたうえでラジオ体操やるとなかなかいい体操なんやなぁ~と改めて思いました。

 

それと樫木裕実さんのDVDを見ながら「ふわふわカーヴィ」(名前がいい)と「ストレッチ」もしました

 

身体動かすとほんと気持ちいい~~ほんのり汗をかくのも気持ちいい~~

 

(今日のホットストーントリートメントの時もかなりの汗をかきましたけどね・・)

 

春も近づいてきたことだし、冬眠から目覚めてまたお家フィットネスはじめるとするか!!

 

コメント

おひさしぶり研修会のお知らせ

2013-03-01 08:08:00 | インポート

 

ディプロマ試験に合格し、プロの資格は取得したものの

 

子育てやお仕事の都合でなかなか研修会に参加できなかった皆様・・・。

 

毎月出席されている研修生の研修会に出席してみたいなぁ~とおもいつつも・・

 

お休みが続いたのでみんなについていけるかなぁ~って・・

 

なんとなく不安になってしまっていらっしゃる方もおいでのことと思います 

 

そこで!!そんな皆様には安心してもう一度トリートメントの手技を最初からしっかりと

 

指導させていただく、「おひさしぶりです研修会」を開催させていただきたいと思います

 

 

日時は4/17(水)10:30~13:30

 

 

参加費:3,150円

 

 

を予定しております

 

参加を希望されます方はtenkoma71223@earth.ocn.ne.jp

 

までお申込みくださいませ

 

実技は「背中のトリートメント」となります

 

コメント