goo blog サービス終了のお知らせ 

Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

Windows7はXPを超えられるんだろうか?

2009-06-04 15:10:25 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは。


最近は何やかやと、パソコンを使う機会が増えています。
会社で必須はもちろんのこと、家でも日常的に通販や調べ物・・・なんかで使う機会も多いです。


会社でほぼずっとPCを開いているので、家に帰ると本音ではPCなんか見たくもない(目も疲れてますしね
のですが、名張周辺では手に入らない本やら日用品やらを手に入れるため、とか、
きょうび子供のイレギュラーな学費も振込みのため、ネットバンクを使うとか・・
いろいろ用事が(>_<)


で、メインパソコンはXPのままなんですが、主人の持っているノートパソコンはVistaなんです。
つい、リビングで手軽にパソコンを開きたいがため、主人のパソコンを借りるんですが、
どうしても、馴染めません、Vistaに。


アイコンとか大きいし、それなりに現代風の見た目でよいのですが、中身が長年慣れ親しんできた
「マイコンピュータ」とか「マイドキュメント」とかと表示が違うし、一番腹の立つのは、
なんでもないデータのダウンロードや、Webの移動でも、「続行しますか?」と何回も何回も
聞いてくるのが、めっちゃうっとうしいです。
セキュリティが無駄に強すぎ?
マイクロソフトは、初心者でも安全に云々・・・と宣伝してましたが、逆にこう何度も
「こうなりますが続けていいですか?」なんて聞いてくると、素人の私はすごく不安になります。


それともう一つ不満があるのは、IME(日本語変換)。
IME2007なんですが、以前ならプロパティで辞書の種類を増やしていたら、
「一般」とか「地名」とか「話し言葉」とか気にすることなく変換できたのに、なぜか
2007だとスムーズに変換できません。顔文字なんてもってのほか!!
それと、現在選択の反転色が薄すぎて、どの候補を選んでいる状態なのか、すごく見難いです


すみません、グチばっかになりましたね。
マイクロソフトでも発売当初から「こいつぁ、ダメだ!」と思っていたんでしょうね。早々に次期OS「Windows7」の
情報を流していましたから。


今年10月発売予定のWindows7は起動が早かったり、タスクバーの一新、(今流行の)タッチ
スクリーン対応・・・・等の特徴があります。
詳しくは公式ページを参照。


XPで十分満足している企業や個人をどれだけ、振り向かしていけるのか?
マイクロソフトの前途は多難です。
この不景気だしねぇ。
爆発的に売れている、ミニノートパソコンも、あまり重いOSは入れられないし。



私はまだ怖くて入れてないんですが、マイクロソフトのホームページから、Windows7のリリース候補版が無料で試せるそうです。
どなたか勇気のある方はいらっしゃいますか?
マイクロソフト側も「ぜひ、バックアップを取ってから」と注意書きを入れているので、
ホント本格段階ではないんだろうなぁ・・・