10月14日(日)
出羽三山のひとつ「湯殿山神社」へ行って来ましたので、紅葉情報をお知らせいたしま~す。

大きな鳥居を入れた風景です。山の上の方は赤~くなっています。

湯殿山神社の駐車場からの眺めです。上の方は紅葉が始まっていますが、駐車場の周囲はマダですね。

国道112号線に架かる湯殿山道路からの風景です。少し黄色くなってきています。

民宿 田麦荘の駐車場から見える霊峰月山と田麦俣の風景です。湯殿山スキー場のゲレンデが
を待っています。
紅葉は例年と比べて、1週間ほど遅いようです。もう1週間もすると美しい紅葉となるのでは・・・。(断言はできませんが
)
あさひむら紅葉ポイントをご覧ください。
http://www.asahi-kankou.jp/kankou/loiter07.html

出羽三山のひとつ「湯殿山神社」へ行って来ましたので、紅葉情報をお知らせいたしま~す。












あさひむら紅葉ポイントをご覧ください。

http://www.asahi-kankou.jp/kankou/loiter07.html
10月9日(火)
朝晩急に寒くなりましたね~ (冷え性の私には辛い時期になりました
)

ご家族連れでいらしてました。み~んな下を気にしてクリを探しています。

イガに気をつけて~
やった~
クリをゲット

お兄ちゃんはこんなに大きいのを拾ったそうですヨ

おばあちゃんと子どもたちは一休み

お母さんはまだ頑張ってます
月山あさひ観光クリ園へはご予約をお願いいたします。
入園者が多数の為、入園を制限させていただいております。
0235-53-3413(そば処 大梵字)
10月20日まで開園しております。

朝晩急に寒くなりましたね~ (冷え性の私には辛い時期になりました


ご家族連れでいらしてました。み~んな下を気にしてクリを探しています。

イガに気をつけて~




お兄ちゃんはこんなに大きいのを拾ったそうですヨ


おばあちゃんと子どもたちは一休み


お母さんはまだ頑張ってます





10月7日(日)
実りの秋も中盤に入ってきました
新米はもう食べましたか
我が家はまだ昨年の新米が残っておりますので
月山ワイン山ぶどう研究所で、山ぶどうの仕込み作業が行なわれていましたので、ご報告いたします

受付を行ない、ぶどうの糖度の検査を行なっています。

山ぶどうをベルトコンベアーに乗せています。3人のチームワークがお見事

ベルトコンベアーで運ばれた山ぶどうが、実と茎に分けられます。下の箱に実がギッシリ
思いっきり食べてみたいけど・・・。

山ぶどうの実をいったんここに集めて奥の大きいタンクに送るそうです。

実りの秋も中盤に入ってきました

新米はもう食べましたか


月山ワイン山ぶどう研究所で、山ぶどうの仕込み作業が行なわれていましたので、ご報告いたします


受付を行ない、ぶどうの糖度の検査を行なっています。

山ぶどうをベルトコンベアーに乗せています。3人のチームワークがお見事


ベルトコンベアーで運ばれた山ぶどうが、実と茎に分けられます。下の箱に実がギッシリ


山ぶどうの実をいったんここに集めて奥の大きいタンクに送るそうです。