goo blog サービス終了のお知らせ 

山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

最悪のお天気なのに、ありがとうございました!

2013-02-24 15:36:11 | イベント情報
2月24日(日)吹雪
「月山あさひ雪まつり」が行われました。吹雪なのにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました

「月山あさひ雪まつり」の様子をご報告いたします。

 
「雪んこちゃんに大変身!」“みのぼうし”と“わらぐつ”をつけてハイチーズ


「かんじきミニハイキング」の案内人:鷹匠の松原さんと“クマタカ”


餅つきが行われ、きなこもちとあんこもちにして振る舞われました。


「ベアーズストラックアウト」良い景品がゲットできるかな?

この他にも、そりすべりコーナーや昔語りとあられ煎り体験、かんじき造り体験、六十里越街道今昔物語 などにご参加いただきましてありがとうございました。

また、来年をお楽しみに~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカム雪だるま制作中!(PARTⅢ)

2013-02-23 15:15:52 | イベント情報
PARTⅡより


明日のメイン会場となる道の駅「月山」の駐車場に作られた雪だるまというよりも、今年は巳年なので、ヘビにしたそうです。この蛇ならかわいいですね 道路の反対側にあります、アマゾン自然館では、生きたヘビも近くで見られますヨ。


米の粉の滝ドライブインの駐車場入口です。よ~く見てください左に見えるのは、“ちびまる子ちゃん”右に見えるのが“どらえもん”ではないですかみんなが来るのを待ってますよ


こちらは大鳥地域の準備風景です。明日の「月山あさひ雪まつり」の“みちくさツアー”の会場となっておりますので、雪だるまだけでなく、かまくらも準備しておりました。また、幻の巨大魚「タキタロウ」の雪像も制作中です

2月21日にお知らせしました「何をつくっているでしょうか」の続報です。

さて、何でしょうか? 駐車場をご利用の方の中で、 していく人が多いです 24日たくさんの方のお越しをお待ちしていま~~ス





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカム雪だるま制作中です(PARTⅡ)

2013-02-23 14:40:43 | イベント情報
2月23日(土)時々
外は寒いですね~エ
昨日に続き、「ウェルカム雪だるま」を現場からお伝えします。


鶴岡市消防朝日分署のスノーマンです。敬礼をしてきりっとしています 万が一の場合に備えて、私たちを見守っていてくれます。


ファミリーマートあさひIC店のスノーマンです。笑顔がいいですねオレンジのラインは蛍光塗料だそうですヨ夜も楽しみ


交通安全の旗がパタパタあさひ交通のスノーマンです。


おふくろの味でおなじみの産直あさひ・グーの雪だるまです。近づいて見てくださいネ意外な物を使って顔を作っていますヨを見てネ。

 PARTⅢに続きます







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウェルカム雪だるま」制作中です!(PARTⅠ)

2013-02-22 17:24:31 | イベント情報
2月22日(金)
今日は、朝日地域の国道112号の現場からレポート致します

2月24日開催の「月山あさひ雪まつり」会場に向かうお客様をお迎えする「ウェルカム雪だるま」制作の事業所様にお伺いいたしました。


 JA庄内たがわ農協朝日支所の皆さんです頑張ってますどんな雪だるまが完成するか、たのしみで~す


東北農政局庄内あさひ農地保全事業所の作品です。
ご協力ありがとうございます


朝日駐在所の作品です。笑顔がたまりませんネ 皆さん、雪道の運転は「減速」「車間距離」「急ハンドル」はダメですよ


そば処「ななかまど亭」民宿「田麦荘」の作品です。大きいのでびっくりしないでネ

2月24日の天気予報はイマイチですが、はずれることを願ってマス(気象予報士の方ゴメンナサイ
道の駅「月山」へ遊びに来てくださいネ~
楽しい“雪だるま”が皆様のお越しをお待ちしてま~す



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をつくってるショ~か?

2013-02-21 14:59:34 | イベント情報
2月21日(木) 吹雪いたり

今日も、道の駅「月山」駐車場からレポートをお送りいたします

13名の男達が寒い中、朝から頑張っております

さて、何をつくっているのでしょうか

朝9時からスタートし、現場での構想2時間を費やしております。


スコップだけではなく、除雪機も投入されました


近くから  してみましたが、何に見えますか?
関係者の方に伺いますと、この後、牙が付けられるそうです
また、朝日地域に関係の深いものということです

2月24日(日)に開催されます「月山あさひ雪まつり2013」に是非お越しになり、
ご覧になってくださいネ
10時~3時まで開催されます。
    ・そり遊び・雪んこちゃんに大変身・かんじきミニハイキング(鷹匠の松原さんがご案内)・ベアーズストラックアウト・朝日のうめもの市などなど

詳しくは、あさひむら観光協会イベント情報をご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする