こんにちは。あさひむら観光協会です
2024出羽の古道六十里越街道 最終日 つづき
本日の山船頭人は、ひみつのアッコちゃんです
キノコに夢中
映えスポット
山船頭人、モデルデビューしましたかっこいい
なかなかの景色ですここでもポーズ
素晴らしい景色です
いい色になってきました
1本橋
到着
ご参加された皆様、ありがとうございました。
2024六十里越街道は本日にて終了致しました。
六十里越街道は、季節やコースをかえて楽しむことができます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。あさひむら観光協会です
2024出羽の古道六十里越街道 最終日 つづき
本日の山船頭人は、ひみつのアッコちゃんです
キノコに夢中
映えスポット
山船頭人、モデルデビューしましたかっこいい
なかなかの景色ですここでもポーズ
素晴らしい景色です
いい色になってきました
1本橋
到着
ご参加された皆様、ありがとうございました。
2024六十里越街道は本日にて終了致しました。
六十里越街道は、季節やコースをかえて楽しむことができます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。あさひむら観光協会です
6月1日(土) 晴れ 湯殿山神社本宮開山祭が開催されました
出羽三山の奥の院と呼ばれている「湯殿山」山開き行事。
当日は、御来山の方々の除災招福を祈ると共に、期間中の登拝者の安全を祈願します。
「語るなかれ」「聞くなかれ」修験道の霊地・湯殿山は、標高1500m、
月山南西山腹に連なる なだらかな稜線の山。
出羽三山の奥宮とされる湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止、参拝は土足厳禁という
厳しい戒めで知られる神社。多くの参拝客で賑わいます。
ホワイトデーも梵字の茶屋で!
大切な人へ お世話になってる人へ
道の駅「月山」月山あさひ博物村「梵字の茶屋」の
ご好評いただいたバレンタインギフトセット続き
ホワイトデーもカステラケーキ和要さんとコラボ
大人気のぐり~んまっちゃに
こしあんのようかんサンドをご用意しました。
クリームチーズをたっぷり使用した濃厚なのに後味軽やかなチーズケーキ
キャラメル風味がふわっと口に広がる、濃厚でなめらかなキャラメルパンナコッタの
ホワイトデーだけの特別なギフトセットです。
3月14日(木)のみの販売です。
お申し込みの〆切りは2月28日(水)です。
>> 申込用紙のダウンロード(PDF)
お問い合わせ、お申し込みは月山あさひ振興公社まで
TEL 0235-53-3411 FAX 0235-53-2400
かたくり特派員です令和3年7月24日(土)晴れ
毎日暑いです!
あさひむら観光協会では泡滝線と七ツ滝線の2路線、期間限定で夏季観光バスを運行しています。
予約はインターネットのみで受付ています。詳細・ご予約は下記の画像をクリックしてください。
先日、大鳥池登山へ行ってきました。快晴で朝から暑~い中の出発でしたが、木が良い感じに日よけになってくれます。滝のそばは、離れたくなくなるほど涼しかった
とにかくいいお天気!
バテ気味に歩いていくと、大鳥池が出迎えてくれ元気を取り戻しました!
タキタロウ山荘の周辺には新しいベンチと机が設置されていました。素敵な木の看板もこれから設置するとのこと。
途中で会った大きいカエル
お花と昆虫
夏山登山される際は熱中症対策をしっかりしてくださいね。無理はせず、安全第一で楽しみましょう!
かたくり特派員です
令和元年8月23日(金)曇り
やっと暑さがおさまり、過ごしやすい気温になってきました。
明日は大鳥池登山のイベントがあるのですが、雨が少し心配です。晴れますように。
さて、先日とちのみ特派員からもご紹介があった「朝日地域夏季観光バス」について
朝日連峰縦走の際にバスを利用された登山者の方から写真つきの手記をいただきました!ありがとうございます
詳しい行程も付いていますので、朝日連峰縦走をお考えの方、ぜひ参考にしてみてください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐--
山の日の3連休は、朝日地域夏季観光バスの運行のおかげで、念願の朝日連峰縦走を果たすことができました。
8月10日(土)
7:20発の朝日地域夏季観光バス(泡滝線)を、7月20日の第1便往復に続いて利用しました(これで3便目)。
JR鶴岡駅から庄内交通バスに乗ってきた3名(1名は千葉の方)とご一緒しましたが、縦走を目的にする登山者にはかなり需要があるようです。
大鳥池ではタキタロウ山荘のご主人と再会して元気を貰い、目指す以東岳へ。
途中、三角峰を見ながらオツボ峰へ。
薄いピンクのヒメサユリも少し残っていて、遠くからですが初めて見ることが出来ました。
ここから以東岳の展望が良いはずなのですが、あっという間に冷たい空気の塊が流れてきて、雨具を装着し風雨にあたってしまいました。(最上地方では大雨だったようで)
以東小屋で記帳したら、女性の小屋番さんから大鳥小屋から連絡があったとのことを聞かされ、すぐに雪で冷やされた缶ビールを美味しくいただきました。(←もちろん、アサヒです)
ガスで星空も期待できず既に数名の宿泊者が休んで居たので、静かにおとなしく休みました。
11日(日)
以東岳山頂から雲海に上る御来光を臨むことができました。
日本海への「影以東」や、ブロッケン現象、鳥海山、月山、飯豊連峰なども見られて、大感動でした。
この日は、大朝日小屋に宿泊。
12日(月)
小朝日岳を経て「朝日鉱泉ナチュラリストの家」に下山。
14:30発の乗り合いタクシーで、JR左沢駅へ。
左沢線で山形駅まで行き、高速バスで庄内あさひバスストップに帰還。
※充実した縦走だったので紅葉時期にも歩いてみたいと思いました。
おまけ
周回プラン
1日目
7:20朝日庁舎発(¥2,400)
8:30泡滝ダム着
10:45大鳥小屋あいさつ(缶ビール¥500)
14:40以東小屋泊(¥1,500)缶ビール¥800
2日目
6:30以東小屋発
8:30狐穴小屋(缶ビール¥800、コーラ等¥400)
10:30竜門小屋あいさつ(缶ビール¥800最終)
14:30大朝日小屋泊(¥1,500)ビール無し
3日目
6:30大朝日小屋発
9:30鳥原小屋あいさつ
12:15朝日鉱泉下山(風呂¥500、生ビール¥600)
14:50会員制タクシー発(¥3,000)
15:50JR左沢駅着
16:15JR左沢駅発(¥500)
16:56JR山形駅着
17:43山形駅前 庄内交通バス①番発酒田行(¥2,370)
19:07庄内あさひバスストップ着
Yamap ackie https://yamap.com/activities/4291742
▼以東小屋
▼月山と御来光
▼影以東とブロッケン現象
▼以東小屋と大鳥池
▼大朝日が見える縦走コース
▼縦走コースから以東岳
▼ヒメサユリとニッコウキスゲ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐--
朝日地域夏季観光バスには朝日連峰登山者向けの『泡滝線』と
即身仏拝観や六十里越街道の古道歩き向けの『七ツ滝線』があります。
詳細はコチラでご確認ください⇒http://www.asahi-kankou.jp/kankou/acc_kbus.html