山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

紅葉の大鳥池でキノコ汁芋煮会2024のお知らせです\(^o^)/

2024-09-28 09:16:59 | イベント情報

どうも~あさひむら観光協会のこずなぎ特派員です\(^o^)/

あらため今回は奥あさひこぶし会の事務局からでーすw

秋の登山シーズンですね。山形県鶴岡市最南端にある神秘の池、大鳥池も日が過ぎるにつれて紅葉が進んできました。週末は多くの登山客で賑わうことでしょうね。

…ということでっ、10月26-27日に大鳥池湖畔にあるタキタロウ山荘にて毎年恒例の『キノコ汁芋煮会』を開催いたします。

誰でも参加できますので、お誘い合わせの上、ぜひご参加くださいませm(_ _)m

【秋の大鳥池でキノコ汁芋煮会2024のご案内】

 

 この機会にぜひお友達や山友達をお誘いの上、一緒に参加してみませんか?^_^

 私は大鳥湖畔でのんびり昼寝や読書、天気がよければドローンでもとばしてみようかなぁ…www

 山好き、大鳥池好き、タキタロウファン…etc…皆さんの参加をこころよりお待ちしておりますm(_ _)m

↓ 参加QRコードはこちらから https://mail-to.link/m9/22rs4jm

↓ 集合場所のタキタロウ館はこちらです https://maps.app.goo.gl/ScKUNfw4PhLPfqeU9

参加申込やお問い合わせはお気軽に上記リンクにてどうぞ(^o^)

山好き仲間の皆さんの参加を心よりお待ちしておりまーーーーす\(^o^)/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里街道街道全行程を歩く 3日目

2024-09-16 18:02:20 | 六十里越街道

こんにちは。あさひむら観光協会です

9/16(日) 晴 六十里街道街道全行程を歩く 3日目

<コース>湯殿山有料道路~雨池~大岫峠~焼山尾根~志津(温泉付)

3日目、最高のお天気に恵まれました

皆さん、無事に歩くことができました

今回ご参加の皆様、本当にありがとうございました

また、大変お疲れ様でした。

次回は

10/20(土)新そば食べ放題つき 彩りの六十里街道を歩く

新そば食べ放題つき!「彩りの六十里越街道を歩く」

10/27(日)秋の里山料理つき 落ち葉の六十里街道を往く

秋のさと山料理つき!「落ち葉の六十里越街道を往く」

 

参加者募集中ですどうぞよろしくお願い致します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里街道全行程を歩く 2日目

2024-09-15 17:34:13 | 六十里越街道

こんにちは。あさひむら観光協会です

9/15(日) 雨 六十里街道街道全行程を歩く 2日目

<コース>田麦俣~弘法茶屋跡~護身仏茶屋跡~湯殿山本宮(特別祈祷)

朝から、大雨 

途中、コース変更は致しましたが、無事に歩くことができました

2日目、お疲れ様でした

明日はいよいよラスト3日目天気予報は晴楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動山 本明寺

2024-09-05 21:39:00 | あさひむら観光協会より

たにーる特派員です。

このたびお邪魔したのは、令和6年度よりあさひむら観光協会に加入なさった、不動山 本明寺です。

鶴岡市東岩本の小高い丘に位置する、檀家を持たない祈祷寺です。

木々に抱かれた静謐な佇まいに、ただ圧倒されます。





1592年、心月上人様によって開かれたこのお寺。本明海上人が再興し、時の殿様である酒井忠当公の眼病を信仰により平癒されたことで有名です。

庄内地方で最も古く歴史のある、即身仏の「本明海上人」(ほんみょうかいしょうにん)様が安置されています。拝観料500円で本明寺上人様を拝むことができます。(要予約)

庄内地方に現存する即身仏は6躯。即身仏の中で最も古く、損傷の少ない姿で残されているが、それは上人の徹底した木食行の賜物であると言われています。

食いしん坊の私には身につまされるお話…1000日ずつの段階を経た五穀断ち、最後には木の薄皮、漆を飲まれたなど…ううぅ辛い(´;ω;`)

さて、私事ですが、色んなことが重なり眼にも不具合があったため、このたび、本明寺さんにご祈祷に参りました。ご祈祷なさった皆さんが口々に誉めそやすその祈祷を、いざ体感!


酒井忠良様直筆の書。
こちらが、石碑になって入定跡に建立されています。

ご祈祷のための御札を、住職様から書いていただきます。


さて、本堂にてご祈祷開始。
朗々とした祈祷は、今まで聞いたことの無いほどの迫力。その響きはまっすぐ心に刺さります。
穏やかな住職様が、祈祷の際は一変し、鬼気迫るド迫力といったら!
邪気を祓う様もカッコイイ…(ネタバレなのであまり言えない⚠️)
真言密教の凄さ、言霊というものはこういうことかと息を飲みました。



最後の梵天祓い。本明寺さんの梵天はこれまた見たことないくらい巨大。
おカツラの方はお気をつけくださいね。

ここまで20分、私一人のためにご祈祷いただき、もうもう感無量です。
体中の邪気がすべて祓われた気がしました。
ご祈祷が終わり、お守り札をいただいたあと、住職様の打って変わった和やかな雰囲気に悩みをいつの間にか話してしまい、お人柄に更に癒されました。

そしてそして、本堂の横に、本明海上人様の坐する御堂があります。


林の中にあるこの御堂も、厳かな雰囲気があり、ずっしりした密度の濃い空気を感じます。
本明海上人様は、他の即身仏より色白で、優しげなお姿でした。
過酷な穀物断ちをして即身仏になられ、死してなお民の幸せを祈るその清廉なお姿に、私は己を恥じるばかりでした。

即身仏堂の近くには、入定塚(にゅうじょうづか)も残されており、信者による石碑も建立されています。




石碑には、酒井忠良様の直筆。


本堂より更に高いこの丘からは、眼下に里が広がります。
里山を見渡しながら、民の暮らしや思いを守るためにその身をみ仏に捧げた本明海上人様。
降りそそぐ蝉の声の中、「善く生きよ」と背中を押されたような気がしました。

ストレス社会、様々なことが身に降りかかりますが、日本の信仰と言霊には、目に見えないチカラがあると思いました。

ここ朝日地区には沢山のお寺があります。ぜひここぞというお寺のご祈祷を受け、運気を変えてみてはいかがでしょうか。

ひと皮むけた(気がする)たにーる特派員より。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする