

そして、2018年12月31日の湯ノ沢岳。今日もどっしりと構えて見守ってくれています。
くもりで頂上が見えませんが、鶴岡市街方面は ほんのり空が明るい感じ。
昨晩は、4人の美女と共にスペイン料理にワインで2018年大忘年会料理もお酒もデザートも美味しかったなあ
スペインに行った気分の鶴岡市街の某お店での忘年会でした
ワインに酔いしれ気分よく布団に入り…翌日、大晦日の朝は除雪車の音でパッっと目がさめる。
いっぱい降ったか…そうか~と思いつつ、防寒着+手袋+長靴に身を包み、いざ現実の世界へ!!
でも、思いのほか降っていなかったです。気分よく除雪作業も進み、本日は順調なスタート
除雪にはかかせない「堀」。夏はスイレンが咲きますが、冬は大切な雪消しの場所。
除雪作業を進めると…おとなりのグレーのニャーさんが登場。
辺りを点検しながら進んでいます。
グレーのニャーさんに続き、白のニャーさん登場。
近づいてみると…どんな思いで空を見上げているのでしょうか?っていうか、獲物がいたのか???
今度は白のニャーさんに続いて、一番ちっちゃい三毛猫ニャーさんが登場
ね~こはおそとでま~るくなる~♪ということで、雪の上で丸くなっていますはっこぐねーがやー?
3匹のニャーさんは、ごみステーションに向ったご主人様を追いかけていきました
そんな、心がほっこりとした2018年大晦日、年越しそばは「そば処大梵字」のそば乾麵に決定です。
毎年、生そばを注文していたのですが、今年は色々あって乾麵になりました。こんな年越しもあるなやの~。
このそば乾麺、贈答用によく利用しているけど、とっても好評で今年も親戚や友人に贈りました
鶴岡市朝日地域は中山間地域で「そば」が特産なんですよのー
夏に蒔いたそばの種は、秋には美しい白い花を咲かせ、美しい風景が広がりますそんな季節も、ぜひ朝日地域を訪れてくださいの~きれ~だの~
今夜は朝日産の「年越しそば」を食べて縁起をかつぎ、今年一年の厄を断ち切りたいと思います
元気があれば何でもできる!という言葉がありますが、本当にそのとおり、皆様が2019年も健康に過ごせますようにお祈りしております。
今年の取材不足を反省しつつ来年はもうちょっとアップしよう!と心に誓う とちのみ特派員がお伝えしました
せば、みなさん、よいお年をお迎えくださいませ~まだの~