すこしずつ進もう

ジョギング、合気道、ダンスに音楽
下手のヨコズキ暴走中!
何か一つ光るものが得られるまで
日々精進です!

土曜日の稽古

2011-06-04 22:50:04 | 合気道
きょうはいい天気で
すかーっとする
きれいな空でした

今日の稽古は間と呼吸に気を付けた稽古
おぉ。すごい。なるほど!って思うことの連続で
ものすごく楽しかったんだけど
ものすごく難しかった

相手との間を詰める
触れ合った瞬間には相手を引き寄せる
呼吸を使って落す

前で見せてくれるお手本は
お互いが見えない糸でつながってるみたいに
受け、取りが連動
息が有ってるかんじ

武道だからさ
息が有ってるって言うのは違うのかもしれないけど・・・
でもお互いがきちんと動いていれば攻撃する側、受け入れる側が
呼吸の合った動きになる
合気道は愛のある武道なのね


私はまだままだ
壱、弐、参  って感じでカックカク
んーまだまだだめね

呼吸投げ色々
今日の呼吸投げはいつもと違った感じ
転換して上から下へ下ろす
みんな私のレベルに合わせて受けてくれてたからまぁ
できてた気がするけど
間違いなく私のは違う
一度上にあげた腕を下ろすって
簡単そうなんだけど

私の腕のひとりよがり
呼吸力、腹からの連動これがやっぱりひつようなんかね

あと今日もまさに受けの動き、位置、タイミング
大事だね!
投げ技のときに
受けの時私の位置がおかしい
『受けなきゃ』と思ってとっさに後ろ受け身
相手の攻めのベクトルが真下だと
頭から落ちる
『だから!その受けは危ないって!』っていっぱい怒られちゃいました
ぼーっとしてないで相手の中に入り込んだり、横にそれようと試みたり
そうすることで危なくない受けが出来る
受け!大事だね!ほんと思いました

それでさ
技の過程でオーバーに受け過ぎる・・・っていうのかなああ
かわし過ぎちゃうっていうのかなぁ
そうすると違う技の稽古になっちゃうんだね
投げれるポジションじゃない所までよけちゃって
そしたら
ここまできたら四方投げとかになるんだよ!って
ほぉ。そうかぁ
やっぱり
どう攻撃できるかも受け次第
自由技とかって受けの攻め方ポジションとかによって瞬時に判断して
技に持っていってるんだろうなぁ
いいねぇ自由技!
技もおぼろげな私じゃまだダメかねぇ

とにかく
やられちゃう受けじゃなくって
きちんとした位置できちんとした粘りのある受け
できるようになりたい!
明日もがんばろっと