すこしずつ進もう

ジョギング、合気道、ダンスに音楽
下手のヨコズキ暴走中!
何か一つ光るものが得られるまで
日々精進です!

土曜日の稽古

2011-06-25 23:18:06 | 合気道
先週審査が終わったばかりで
かなりのハイテンション
一週間が待ちどおしくってしょうがなかったわ~

最近新しい人が入って
不慣れながらにも偉そうに教えてみる・・・
誰かに聞かれてたら・・・お前それっ違うだろって言われるかもしれないけど
でも、いま私にできる精一杯でアドバイス
相手が上手くいかない理由を考えて
アドバイスして良い感じになった時
結構嬉しいのよね
そして自分もできて無かった事の様な・・・ここで初めて気づく
教えるのも勉強ってよく言ったものね

入り身投げ
無理矢理入り身するんじゃなくって
相手の攻撃を柔らかく受け取る
よけるんじゃなくってスーッとうしろに入り込む
開く腕相手に向かって力を入れない
これは受けにとって相手の攻撃を抑える手
だから余計な力は要らない但しきちんと相手の方へ攻める手を向ける
受け
黒帯さんみたいに前に足を投げ出す受けはまだ恐い
でもかっこいいんだよね~
しっかり相手の攻撃を受け止めて
支える足、腹、受ける腕、タイミング良くバランスよく受ける
今思いながら書いてるとできるような気がするんだけどねぇ
うふふ

天地投げ
この技は最近のお気に入り!
入ったばかりのころは両手掴まれてどっち向いて良いかもわからず動きづらくて
嫌いだったんだけど
上手い人の演武みて惚れちゃった技
転換して相手を導く腕と覆いかぶさる様な上になる腕
入り身投げよりも優雅な感じで受けるのも気持ちいい
でもまだまだ・・・
体の部分のいろんな連動がスムーズにいくといいなぁあ

回転投げ
表と裏の違いがすごーく良く分かる技なんじゃないかな?
って今日思いました表の時はどんどん前に攻め続ける感じ
裏の時は自分が裏へ転換しつつも相手を巻き込みながらコントロールする
面白い技だなぁって思いました


相手と触れ合った瞬間に変な力が入る私・・・
力んでるんじゃないかなと思うのと
手先に意識が行き過ぎ何じゃないかなと

意識しない
お互いの空間を上手く使う
距離とタイミング
間の取り方稽古してもらって
すごーく離れた所から距離感を感じてタイミングを取る練習
上手くできるときは意外と相手との接点に意識がいかない
でもまだまだ
すごーくゆっくりやってるのにギコチナイ
何でみんなあんなに狭い空間でしかも素早く
色々できるんだろ
ふしぎじゃ

ふにゃふにゃになりそうなぐらい疲れたけど
やっぱり楽しかったぁ