昨日の夜、動画観てたら寝ちゃって・・・
朝起きたら、パソコンのマウス持ったままだったわよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
まったく・・これだから疲れが取れないのよねぇ
きちんと栄養とってゆっくりお風呂に入って
ぐっすり眠る事!
分かっちゃいるのにやらないのは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
こういう所が合気道の動きにも出てるのかしら・・・
ん。まぁ合気道で言えば
分かっちゃいるけどできない・・・って言いたいけど
でもそれは言いわけだよなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
分かってるのにできないって言うのはやらないと同じ事
結果なのよ結果![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
どう思ってたかなんて・・・づらづら言ってもただの言いわけなのよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
と言う事で今日の審査の出来は
察しの所だと思います・・・ハイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今日の審査は5人
最初は小学生と中学生の姉妹が4級受けました
お母さんが一生懸命動画撮って。なんかいいなぁ愛を感じるわぁ
ってこれから自分も審査なのにちょっと和んじゃいました
二人とも真剣に一生懸命丁寧で
みんなの前で自分たちを見てもらう
っていうプレッシャー感じてるんだろうなぁ・・・
子供のころからこういう経験をするってすごく貴重なことだと思う
いつもの稽古でもお姉ちゃんはいつも真剣なんだけど
妹はまだちょっとてれてれしてる所あるんだけど
今日はいい顔していやってたわよ!すごい!
次は3級の審査
もともと 5、4級で一緒に審査やってたんだけど
仕事の都合とかで前回やれなかったんだよね・・・
夜勤明けとかで、ふらふらの状態で稽古に来てたり・・・熱意のあるひとなんだよねぇほんとこの人は
その熱い部分が前面に出てて
迫力あったわぁ・・・
私にはこう言う部分が絶対的にない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
強い気持ちを持つ、攻める気持ち
そういう部分、私も見習うべきだって思うわぁ
このへんで・・あ。やばいなんか足がしびれる
正座を長時間できなくなってるのはやはり重さ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
ほんと真面目に体重へらそぉっと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
んでもって自分の番
2級を受けさせてもらいました
やる技自体は3級と大して変わんないし・・ってことで
技の練習は特別練習いっぱいしたってわけじゃなくって
まぁ気になる所を自主錬とかでちょこちょこアドバイスもらったんだけど
見た目なんてどおでもいいや・・(ってわけじゃないけど)
充実感を味わいたい!って思ってたんです・・
別に思いっきり投げたいとか力いっぱいやりたいって言う事じゃなくって
しっかりと入り身出来るかとか・・・しっかりとした結びが出来るかとか・・・
んでね。
最近注意してやり始めた。きちんと踏みこんでから・・・って言うことと
下を向かない相手全体を捉えて手元だけとか、一部分だけ見ないようにしよう
そこだけでもできれば・・・っておもって取り組んだ
はずだったんだけど・・・
何でだろね・・・できないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
しかも、自分で審査中に『できてないじゃん!』ってしっかり分かるくらい
できてなかった・・・
焦ってた?緊張してた?うーん。よくわかんない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ただ。普段出来てない事、あの場でやろうって思ってもそう簡単にはできないってこと
それは、よーくわかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
きちんと日々の稽古で癖ずけして、体がきちんと覚えてくれるようにならんとね・・・
あぁ。すぐに感じた事を表現できるセンスが欲しいわぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
ないもの欲しがってもしょうがない・・・センスは努力でカバーじゃぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
自由技も・・・後ろに下がらないってきめてたのにぃ
さがっちゃってたねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
前に投げて追いかけるような時はさすがにさがってなかったけど・・・(まぁ当たり前か)
思わず途中で『悔しぃぃ』ってつぶやいちゃったわよ
もぉいっかいやりたい・・・って言う悔しさを
次にぶつけます・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そして相方の受け
初段の受けってハードル高いなぁって・・・実はあんまり思ってなくって
なんだろ。前回同じく相方の1級の受けをやった時の方がプレッシャーだったんだよね
でもすごく私のこと理解してくれてて安心感みたいなものがあって・・・
今回もがんばって受けよう!って素直に思えたんだわ
まぁ。多分。私の受けじゃぁ物足らなかった所や、やりづらかった所もたくさんあったんだと思うし
もっと力も技も気持ちも高い位置にもっていかなきゃいけなかったんだけど
あれが。私の今の精一杯でした
まぁでも動画観たけど酷いもんねぇ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
足腰ぐらぐらで・・・ただ投げられてるだけな感じでね・・・
特に自由技
最後の方で後両手取り3、4回やるようにしてたんだけど
あれは。やっぱりツライ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
後ろに回り込む分運動量多いのよねきっと・・・
あぁいや多分もっとうまい方法があるのかもしれないんだけどね・・・分からなかったんだよねぇ
バスケ部だった頃のフットワーク練習思い出したわよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
それで・・・〆が肩どりだったんだけど
受けがついていけない・・・ほんとごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも練習の時肩どりの呼吸投げがあんだけ恐かったのに
本番は全然恐くなかった・・・
まわりで見てくれてた黒帯さんに『すごい音してびっくりした』って言われちゃったけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
痛くも無かったんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
必死だったからかしら・・・でもきれいな受けじゃなかったけどね・・・たしかに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
思った以上に自由技が長く感じて
最後はもう気合いだけだったわよ・・・あんなに必死になったの久しぶりだわぁ
泣きそうだったけどでもいい経験でした
最後に黒帯さんの演武で〆
毎回感動させられる演武
こんかいもすごかったわよ~なんというか安定感。どっしり感
すごく落ち着いてて演武してる人が中心でスポットライト浴びてるみたいに見えた
でも多分優位にあるってそういう事なのかもしれない
堂々と自分を演じる、そして受けがまたその演技を理解して答える感じ
演武という名の通りのものだったように思えました
ただ。そういうふうにできる為には、きちんとした立ち合いや攻め
気持ちが備わってるからこそできることなんだよなぁ・・・
いいもの見せてもらいました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今回の審査を受けるにあたっての練習から本番まで
色んな事が頭をグルグルと駆け巡りました
目に見えるのや、自分で感じられる成果は残念ながらないんだけど
どう進むべきか・・・自分は合気道を通してどういう人間になりたいのか
そういうこと学べたような気がします
今年の私の年次目標は”括る”
大事なものをしっかりと見つけてそれを自分の中に閉じ込められるように
したいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ちょっと体が疲れ気味だから休ましてあげたい気もするけど
気持ちが勝手に向かってしまう
止まらなそうです・・・
辛いことも悔しい事も多いけど
今の自分が好きなので
きっと大丈夫だって思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
朝起きたら、パソコンのマウス持ったままだったわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
まったく・・これだから疲れが取れないのよねぇ
きちんと栄養とってゆっくりお風呂に入って
ぐっすり眠る事!
分かっちゃいるのにやらないのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
こういう所が合気道の動きにも出てるのかしら・・・
ん。まぁ合気道で言えば
分かっちゃいるけどできない・・・って言いたいけど
でもそれは言いわけだよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
分かってるのにできないって言うのはやらないと同じ事
結果なのよ結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
どう思ってたかなんて・・・づらづら言ってもただの言いわけなのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
と言う事で今日の審査の出来は
察しの所だと思います・・・ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今日の審査は5人
最初は小学生と中学生の姉妹が4級受けました
お母さんが一生懸命動画撮って。なんかいいなぁ愛を感じるわぁ
ってこれから自分も審査なのにちょっと和んじゃいました
二人とも真剣に一生懸命丁寧で
みんなの前で自分たちを見てもらう
っていうプレッシャー感じてるんだろうなぁ・・・
子供のころからこういう経験をするってすごく貴重なことだと思う
いつもの稽古でもお姉ちゃんはいつも真剣なんだけど
妹はまだちょっとてれてれしてる所あるんだけど
今日はいい顔していやってたわよ!すごい!
次は3級の審査
もともと 5、4級で一緒に審査やってたんだけど
仕事の都合とかで前回やれなかったんだよね・・・
夜勤明けとかで、ふらふらの状態で稽古に来てたり・・・熱意のあるひとなんだよねぇほんとこの人は
その熱い部分が前面に出てて
迫力あったわぁ・・・
私にはこう言う部分が絶対的にない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
強い気持ちを持つ、攻める気持ち
そういう部分、私も見習うべきだって思うわぁ
このへんで・・あ。やばいなんか足がしびれる
正座を長時間できなくなってるのはやはり重さ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
ほんと真面目に体重へらそぉっと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
んでもって自分の番
2級を受けさせてもらいました
やる技自体は3級と大して変わんないし・・ってことで
技の練習は特別練習いっぱいしたってわけじゃなくって
まぁ気になる所を自主錬とかでちょこちょこアドバイスもらったんだけど
見た目なんてどおでもいいや・・(ってわけじゃないけど)
充実感を味わいたい!って思ってたんです・・
別に思いっきり投げたいとか力いっぱいやりたいって言う事じゃなくって
しっかりと入り身出来るかとか・・・しっかりとした結びが出来るかとか・・・
んでね。
最近注意してやり始めた。きちんと踏みこんでから・・・って言うことと
下を向かない相手全体を捉えて手元だけとか、一部分だけ見ないようにしよう
そこだけでもできれば・・・っておもって取り組んだ
はずだったんだけど・・・
何でだろね・・・できないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
しかも、自分で審査中に『できてないじゃん!』ってしっかり分かるくらい
できてなかった・・・
焦ってた?緊張してた?うーん。よくわかんない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ただ。普段出来てない事、あの場でやろうって思ってもそう簡単にはできないってこと
それは、よーくわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
きちんと日々の稽古で癖ずけして、体がきちんと覚えてくれるようにならんとね・・・
あぁ。すぐに感じた事を表現できるセンスが欲しいわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
ないもの欲しがってもしょうがない・・・センスは努力でカバーじゃぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
自由技も・・・後ろに下がらないってきめてたのにぃ
さがっちゃってたねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
前に投げて追いかけるような時はさすがにさがってなかったけど・・・(まぁ当たり前か)
思わず途中で『悔しぃぃ』ってつぶやいちゃったわよ
もぉいっかいやりたい・・・って言う悔しさを
次にぶつけます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そして相方の受け
初段の受けってハードル高いなぁって・・・実はあんまり思ってなくって
なんだろ。前回同じく相方の1級の受けをやった時の方がプレッシャーだったんだよね
でもすごく私のこと理解してくれてて安心感みたいなものがあって・・・
今回もがんばって受けよう!って素直に思えたんだわ
まぁ。多分。私の受けじゃぁ物足らなかった所や、やりづらかった所もたくさんあったんだと思うし
もっと力も技も気持ちも高い位置にもっていかなきゃいけなかったんだけど
あれが。私の今の精一杯でした
まぁでも動画観たけど酷いもんねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
足腰ぐらぐらで・・・ただ投げられてるだけな感じでね・・・
特に自由技
最後の方で後両手取り3、4回やるようにしてたんだけど
あれは。やっぱりツライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
後ろに回り込む分運動量多いのよねきっと・・・
あぁいや多分もっとうまい方法があるのかもしれないんだけどね・・・分からなかったんだよねぇ
バスケ部だった頃のフットワーク練習思い出したわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
それで・・・〆が肩どりだったんだけど
受けがついていけない・・・ほんとごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも練習の時肩どりの呼吸投げがあんだけ恐かったのに
本番は全然恐くなかった・・・
まわりで見てくれてた黒帯さんに『すごい音してびっくりした』って言われちゃったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
痛くも無かったんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
必死だったからかしら・・・でもきれいな受けじゃなかったけどね・・・たしかに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
思った以上に自由技が長く感じて
最後はもう気合いだけだったわよ・・・あんなに必死になったの久しぶりだわぁ
泣きそうだったけどでもいい経験でした
最後に黒帯さんの演武で〆
毎回感動させられる演武
こんかいもすごかったわよ~なんというか安定感。どっしり感
すごく落ち着いてて演武してる人が中心でスポットライト浴びてるみたいに見えた
でも多分優位にあるってそういう事なのかもしれない
堂々と自分を演じる、そして受けがまたその演技を理解して答える感じ
演武という名の通りのものだったように思えました
ただ。そういうふうにできる為には、きちんとした立ち合いや攻め
気持ちが備わってるからこそできることなんだよなぁ・・・
いいもの見せてもらいました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今回の審査を受けるにあたっての練習から本番まで
色んな事が頭をグルグルと駆け巡りました
目に見えるのや、自分で感じられる成果は残念ながらないんだけど
どう進むべきか・・・自分は合気道を通してどういう人間になりたいのか
そういうこと学べたような気がします
今年の私の年次目標は”括る”
大事なものをしっかりと見つけてそれを自分の中に閉じ込められるように
したいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ちょっと体が疲れ気味だから休ましてあげたい気もするけど
気持ちが勝手に向かってしまう
止まらなそうです・・・
辛いことも悔しい事も多いけど
今の自分が好きなので
きっと大丈夫だって思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)