桜咲いたねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
花が咲くと結構テンションあがるのよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
特に桜は色が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ピンクかわいいでしょー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
わたしは・・・中身気が強くって可愛げ無いんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
そういう所だけ女の名残があるのかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
あぁ。いやいや。そういえば女だった・・・
呼吸投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
入り込んでそのまま前へver。転換して開くver。
順手2教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
突き小手返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
交差一教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
交差入り身投げ 交差四方投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
正面打ち一教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
座って呼吸
転換して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
よし!先週教えてもらった転換だ!と思って
自分の中で使えるできる限りの呼吸を使ってみる
相手を攻めてしっかりと相手に向けて息を出す
(別に息を吹きかけてるんじゃないけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
)
そしてできる限り体をゆるめて息を吸い込んで
吸いこんだ息で体が強くなる感じ
パンパンに張りつめる感じになる
この感覚があってるのかまだ分からないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
体の力を抜いて相手の攻撃を受け入れるってのは
私の中ではまだもの凄く怖い
でもこの呼吸が体を守ってくれてる気がするんだよね
あれあれ。パチンコ?って言うんだっけ?ゴムを引き延ばしてその勢いで弾を飛ばす奴みたいに
息を吸い込んだ身体じゅうがゴムの様に伸びてその後勢いよく飛び出していくみたいな感じ
になるんじゃないかなぁってオモッテマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
師範が言うには体全体からそのエネルギーが出されていくんだって言われたけど
私はまだ吐き出すエネルギーが腕に偏る
そして呼吸しようと思うと
お腹にウッって力が入るだけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
なんかまだ胸のあたりで詰まった感じになっちゃう
力み?なのかねぇやっぱり
せっかく緩めて息を吸い込んでも
ある程度力入れるにしても力むと力を発揮する・・・は、やっぱし違うよね
試しに一般的な男の人と腕相撲をしてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
呼吸を意識した力の入れ方と腕に思いっきり力を入れての力の入れ方と
2タイプやって
どう感じたか・・・聞いてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
正直違いは分からん!って言われちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
多少、呼吸使ったタイプの方が嫌な感じがする…程度みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
まぁそれは。私の力が相手よりも劣っているから・・・なのだと思う
まぁ。呼吸力なんて言えるほど呼吸を使えてたか・・・って言うとそれも微妙ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
所詮、私のレベルで力任せでやろうが呼吸を意識してやろうが
その違いを感じようとしてくれない限り・・ただ自分より弱い相手だ!としか感じないんだろう
と思った。
多少嫌な感じがする・・・
良く考えれば、それは凄く重要なポイントなのかなぁ。
力じゃ勝てない。特に運動も筋トレもしてない普通の男の人にも勝てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
改めて劣等感・・・
悔しいけど・・・しょうが無い
女で力が有るなんて、たかが知れてるんじゃよ。やっぱり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
でも合気道をやっている限り
いろんな要素がいっぱい盛り込まれてる合気道をやっている限り
他の人が無視してやれてしまっている要素を
強くしていけば、男の人の力に肩がならべるかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
今は、そこを信じてやるしかないのだよね。
スポーツや競技と名のつくものはほとんど男子、女子・・と言う風に分かれている
これはやはり公平に優劣(ちょっと言葉悪いけど)つけれないからなんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
武道もそりゃあ、男子女子で分かれてやっている所もあるんだろうけど
どうなんだろう?
合気道に限っては男子女子で分かれてる意味は無い様な気がする。
肉体的に鍛えてどうのこうの・・・っていう所が絶対じゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
頭がよくなきゃ合気道は上達しないよって言われたことあったけど
うん。ほんとそうだと思う
自分の体と力、相手の力、その周りを取り巻く雰囲気全てを賢く使える事
感じる事、自分のものにする事
できたらすごくなっちゃうよきっと
なんかすごく男か女か?にやたら拘っちゃってるみたいだけど
別にそんなんじゃないんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
ただ・・・負けず嫌いなだけでっす
一教で・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
正面打ちの時は特に相手とガッツリぶつかる
相手の動きと攻めの方向をきちんと感じ取れないとぶつかる・・・
交差の時はあんまり感じなかったんだけど
感じなきゃいけなかったのにそこに気がついてなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
仕手も受けも両方に言える事
別に仕手に有利になるように受けが動いてるわけじゃないけど
お互いがきちんとした動きが出来てれば仕手が有利な位置で受けに腕をとらせる感じになる
それが受けにも良いポジションになってるんだ
なんか変な表現だけど・・・こういう風にしか言えないなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
変な位置で取らせちゃう仕手もダメだけど
仕手の雰囲気に逆らってガンって掴む!変な位置で掴む
そうすると意外と相手との位置関係が悪くて
実際はわき腹にパンチを食らいやすいポジションだったりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
腕をつかみに行く事だけ考えて動くと・・・そういう痛い目に会うのだ!
相手の動きについて行くって言葉、武道として考えると変だなぁって思ってたけど
うん。そうねぇ
ついて行くって言うか相手の雰囲気をつかむってことなんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
まだまだ。こう動くんだよ!って言われないときちんとした位置に動けないけど
自分できちんとの感じて動けるようになりたい。
運よく交差も正面打ちも両方とも師範とできて
足の動きをすごーく研究できた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
足は自由に動かすんだって言うけどやみくもに動かしても意味無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
まぁ止まってるよりマシだけどね・・・
ずーっと不思議に思ってたんだけど
師範と、一部の人の動きで(特に一教)
一回で斬り落とされるんだけどちょっと体勢を変えて抜けようとすると
引き込まれてもう一度とどめ指される感じ?の動きを感じる時がある
その感覚だけで真似し様と思ってやって
引き込もうとして後ろに下がっちゃって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
体勢が悪くなって酷い状態になる・・・
足を動かすってただ動きに合わせて動かすってだけじゃなくって
膝を曲げて高さを変えながら動いたりきちんと踏ん張って前足をすり寄せたり
足腰も柔らかく使って動けないといけないんだね・・・いや。知らなかったわけじゃないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
実感できた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
足腰も体も肩も腕も全体をしならせるように動く感覚
決して突っ張ったままダラダラ動かすんじゃない
突っ張ったまま足動かすとコンパスの針と芯みたいになっちゃって
パタンって倒されちゃったらはい。終わり…だもんね
あとは自分の動画観て思ったんだけど
意外と柔らかく動こうって意識してるなぁって思えるんだけど
メリハリが無いと言うか
なんというか・・・物を持って運んで置きに行く・・・って感じの軽い動きになっちゃってる
しっかりと足で床を掴んで強いもの一つきちんと身体の中に張って動かないとねぇ・
今日はちょっと負傷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
あ。いやたいしたことないんだけど・・・
暫く血が止まらなかったもんで・・・家に帰ってちょっとだけ凹む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
きちんと自分の身の安全は確保しなきゃねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
といってもねぇ
だらりん・・・とやるわけにもいかないしねぇ
思いっきり掴んできたら相手も思いっきりやられるんだよ。って言われたけど・・・
うーん。私は特にそんな力いっぱいやった覚えは無い・・・
多分もう、私ってそんなイメージになっちゃってるのかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
だから、もっと自分も気をつけなきゃいけないんだよね
ある程度力加えても大丈夫な人。って思われてるんなら。
それなりの気持ちを持って気をぬかずにやらないといけないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
あと。
最近は特にそうなんだけど
相手の動きを感じ取ろう雰囲気を感じ取ろう・・・っていう意識が常に一番なのだけど
やっぱりその雰囲気を感じ取りズライ人もいるわけで・・・
もっと相手全体をみてしっかり動きを読み取らないとダメだなぁって思った
まだ相手の腕からや、一部から感じようとしているから
ダメなんだと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
むずかしいね・・・
喧嘩してるわけじゃないし、予想もできない動きに全て対応しよう!なんてのは難しいし
多分私はそういうの苦手
喧嘩なんて小学校の時隣の席の男の子と殴り合って指の骨折ったのと
弟と取っ組み合いして
家の硝子に体突っ込んだくらいしかないもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
でもね。
どんな動きにも対応できる自分の雰囲気づくり
もっと見直さなきゃいけないなぁっと思いました
稽古後
審査の練習と今日の復習
動画撮ってみたけど・・・・・・・
もぉ。だめだめだわぁ。
さっきも書いたけど
やっぱり下半身の強さが無さ過ぎる
お相撲さんみたいにどっしりとってまではいかないにしても
一歩一歩もうちょっと意味のある足の動きに
心掛けて明日の稽古はやってみよう!