asukaの部屋・・・ときどき放浪

放浪旅(キャンピングカーで道の駅での車中泊)や食べ歩きのお勧めスポットの紹介。

2024年秋旅(車中泊)・・・4日目(Pm)!

2024年11月20日 15時45分22秒 | Weblog

4日目は観光盛りだくさんで、午後は「ロック ハート城」へ・・・

ヨーロッパの古城「ロックハート城」を俳優の津川雅彦さんが中心になり移築されたとの事です

ウェディングや映画・ドラマの撮影にも使われているようです

ドレス着て撮影も出来るようです(ドレスを着て城の中を歩いている人も見かけました)

教会もあります

津川雅彦さんのコレクション「サンタクロース」です

1年中クリスマスですね

夕食は「本日のメイン永井食堂のもつ煮込み定食」を求めて・・・

danna様はビール付!御飯は半分づつで!最高に美味しい夕食でした(もつ煮定食¥590円)

ここからは、車中泊予定地の「道の駅 中山盆地」まで運転交代です

「道の駅 中山盆地」です・・・高山温泉を併設していています(JAF提示で100円引き)

敷地も広く公園になっていて夜はイルミネーションが点灯されます

さっそく温泉入らせて頂きました。

夜はイルミネーション見学の子供連れの車が多く、にぎやかでした

私達も思いがけない盛大なイルミネーションを満喫させて頂きました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋旅(車中泊)・・・4日目(Am)!

2024年11月20日 15時22分19秒 | Weblog

「道の駅 よしおか温泉」を出発して、榛名山ロープウェイ乗り場に向かっている途中で

徐々に晴れ間が・・・ヘアピンカーブの両側の紅葉が綺麗でした

 ロープウェイ頂上です

榛名湖を散策

山を下り「伊香保温泉階段街」へ・・・紅葉真っ盛りです

石段途中の温泉(日帰り湯)

365段登りましたが・・・下る時の方が膝が・・・痛い!!

伊香保神社にお参り

「水澤観世音」様にお参りして御朱印を頂きました

「水沢うどん」が食べたいけど、どの店に入るか迷いdanna様の選択で「山源」さんへ・・・

美味しいけど量が多い・・・会計時に店の方が「うちは多めなんです」との事でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋旅(車中泊)・・・3日目!

2024年11月19日 12時07分25秒 | Weblog

妙義山の朝焼けを見ながら散歩をして「道の駅 妙義」を出発しました

世界遺産の「富岡製糸場」へ・・・受付で入場料1,000円を払い案内をお願いするため建物内へ・・・

9時半からの案内との事で映像での案内を見てからイヤホンを渡され場内の説明を聞きながら案内して頂きました(案内料200円)

勤務していたのは良家の娘さんとの事で、野麦峠のような仕送りのためや口減らしで働く工女とは違ったようです。

指導されたのがフランス人技師との事で、フランス式の日曜日休みが日本で取り入れられた最初の職場との事です。

「富岡製糸場」を後にして、群馬名物のこんにゃくパークへ・・・平日なのに駐車場がいっぱいです

工場見学をして、無料のバイキングへ・・・凄い列に並び体育館のような食堂で蒟蒻の料理の種類の多さに

驚きながら(焼きそばからラーメンまで・・・)やっと空席を見つけ相席をお願いして頂きました

帰りには外まで行列が出来ていてびっくりでした

その後「ガトーフェスタハラダ」本社の見学と試食と買い物を楽しみ、本日のメイン「丸美屋食堂」さんへ・・・

みどり市まで山越えしてやっとたどり着きました(昔懐かしい自動販売機)

張り紙があり、中アタリは芋天で大当たりは海老天 1杯300円

danna様は蕎麦を選択して、中アタリ(芋天)

私はうどんを選択して、大当たり 

群馬名物の「焼きまんじゅう」を途中の「道の駅 くろほね・やまびこ」で頂きました

車中泊の予定していた「道の駅 よしおか温泉」は名前の通り温泉が隣接しているので

決めたのですが、温泉はお休み 道の駅の方に教えて貰った「利休の湯」に入り、スーパー

で買い物をしてから道の駅に戻りました。

夜半に雨が降りましたが朝にはあがりました

車中泊の車は10台位で、静かな夜でした。朝はスーパーで購入した「味噌パン」を頂きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋旅(車中泊)・・・2日目!

2024年11月15日 18時25分10秒 | Weblog

「道の駅 花の里いいじま」を出発して、上田の美味しい蕎麦が食べたいと下調べをした

「美田村」さんを目指しました。

途中「道の駅 和田宿」に立ち寄り、紅葉を満喫しながらのドライブになりました

道の駅 和田宿です

目当ての「美田村」さんです

店内です

お通しがつきます

天ざる蕎麦をお願いしました(久しぶりに美味しい蕎麦を食べれて大満足

その後、軽井沢の「ハルニレテラス」へみ向かいましたが、凄い人と駐車場がすべて満車で諦めました

それならば!と・・・横川の峠の釜めしの「荻野屋」本店さんへ・・・

何とか間に合いました 私達のあとの人は2人分のみで終了でした(ハルニレに入れなかったおかげ??

夕食に頂きましたが、想像通りの美味しさでした

妙義山のビジターセンターを見学して、隣接している「紅葉の湯」に入りました

中腹に「大」の字が書いてあります

本日の車中泊は「道の駅 妙義」でお世話になります

朝焼けの妙義山

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋旅(車中泊)・・・1日目!

2024年11月14日 19時36分55秒 | Weblog

1週間の予定で「秋旅」にdanna様と出発しました

いつものように下道オンリーで、長野県飯田市を目指して土岐から明智へ・・・

大正村で途中下車して、五平餅を頂き散策をしました

散策・・・

役場まだ続く道・・・

役場です

現在の村長さんは「竹下景子さん」のようです

その後は・・・岩村を経て国道(酷道??)418号線」を平谷~飯田方面へ・・・

でも景色は絶景です

渓谷の流れが綺麗でした

本日の車中泊場所「道の駅 花の里いいじま」で遅めの昼食・・・

danna様は牛丼定食を!

私は名物のローメンを!(つゆだく焼きそばのような?感じ?)

早太郎温泉「露天こぶしの湯」に・・・期限なしのクーポン券頂きました(また行きたい

その後は、スーパーで夕食の買い出しをして道の駅に戻り車中泊をさせて頂きました

花の里いいじまのトイレは最新で綺麗 車中泊した道の駅でも上位確定です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化屋(岐阜・長良)・・・R6年11月のメニュー!

2024年11月11日 21時32分54秒 | Weblog

秋らしくなってきたかな?と思ったのですが・・・紅葉は軒並み平年より遅れている・・・

やっぱり地球温暖化のせいですよねぇ~

秋が短くて、すぐ冬になるのは、なんだかなぁ~って思いますが・・・

美味しい物を食べて、短い秋を楽しむしかないですね 

玉葱のロワイヤル磯風味

味噌のパテドカンパーニュ 初冬仕立て

南瓜とひよこ豆のファラフェル スパイシーヨーグルトソース

野菜のスープ

国産牛モツのスペイン風トマト煮込み

グラニテ

選択メニュー「肉:鶏腿肉のシチュー仕立てじゃがいものブリニ添え・魚:ノルウェーサーマンの重ね焼きじゃがいものブリニ添え」

 今回はノルウェーサーモンに惹かれて2人共魚を選択

ペペたまスパゲッティ

デセール

珈琲で〆です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー専門店・アリクイ・・・大垣!

2024年11月09日 16時03分41秒 | Weblog

以前から danna様と「一度は行ってみたいねぇ~」と話していたカレー専門店「アリクイ」へ・・・

私は、本日のカレー(レモンクリームカレー)2辛のセットラッシー追加で

danna様は(あいかけカレー)3辛のセットで

 店内です

 食前にクミンのドリンクがでます

 レモンクリームカレー(ナン)

 あいがけカレー(グリーンカレーは、別容器で)ライス選択です

 ラッシー

 思ったより辛くなかったので、次回は4辛~5辛にup確定です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防釣り・・・若狭・常神半島!

2024年11月01日 18時41分05秒 | Weblog

昨年の秋と今年の春は越前海岸(玉川漁港)全敗状態・・・

何とか釣れる場所をと友達に聞いたりネット検索をしました

越前海岸はコロナ禍より、釣り禁止区域が広がっているため若狭方面にしぼりました。

常神半島の神子漁港は、以前に何回かいきましたが今回はその先の常神ソテツの漁港に決めました

駐車場は協力金1000円で利用出来て、広くてトイレ(和式)もあります。

一番気に入ったのは車を横付けで、釣りが出来る事です  

朝は4時半に出発して木之本から余呉湖方面へ柳瀬トンネルを抜けて8号線へR225を三方五湖方面から常神へ・・・

到着は7時過ぎでした。

本日は、サビキ釣りと浮き釣りでアジ狙いでしたが・・・グレが・・・でも良型

アジは1匹だけでしたが、小さいながらキジハタが釣れて大満足でした

 車横付けですぐ海です

 漁村(民宿・旅館もあります)

波穏やか

トイレ

堤防も広いです(何人か釣り人がいました)

釣った魚です

友達の居酒屋で煮つけにして貰いみんなで頂きました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊で愛知旅・・・2日目!

2024年10月25日 14時42分59秒 | Weblog

 2日目の予定は、北上して「道の駅 信州平谷」で車中泊してひまわりの湯に入ろうと思っていたのですが・・・

ウエザーニュースを確認したら、天候悪化との事で、急遽 愛知県を堪能して帰宅する事にしました

まずは、朝食は海を見ながらと「伊良湖崎の恋路ヶ浜」へ・・・釣りをしている人が多い・・・

danna様は、釣りから戻ってくる人に次々「釣れた?何が釣れた?」聞いてます

シーバスを釣った人バイクで友達とマゴチ狙いで来たけど坊主だった人・・・

鷹が渡って来るのを望遠カメラで狙っている人・・・

「道の駅 伊良湖クリスタルボトル」に立ち寄り、豊橋名物を購入に市内へ・・・

ボンとらやで「ピレーネ」を購入し、スーパーで「スパゲッ亭チャオ」を購入

 豊川稲荷へ参拝

お狐様がいっぱい・・・

「道の駅 筆柿の里・幸田」に立ち寄り・・・「熱田神宮」へ

筆柿

以前から行きたかった「熱田神宮」へ・・・

駐車場が分からなくて1周してしまいましたが、なんとか止めれました

今回は、2泊3日が1泊2日になってしまいましたが、来月再度リベンジします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊で愛知旅・・・1日目!

2024年10月25日 14時03分08秒 | Weblog

やや気温も下がり、過ごしやすい気候になってきたので、danna様と「愛知旅」に出掛けました

いつものように下道オンリーでナビ設定!

まずは「道の駅 瀬戸しなの」へ・・・瀬戸焼をみて瀬戸焼きそばを購入し「猿投神社」を目指しました。

 猿投神社(立派な社です)

 七五三さんの時期ですね

滝と鳥居がありました

猿投神社からトヨタ記念館にナビ設定したつもりが・・・「あれ~岐阜県に入ったぞ??」とdannna様・・・

良く見たら、翌日に予定していた多治見の市之倉さかづき美術館へ向かっていましたぁ~

そこでは、タイルのピアスが欲しいと思っていたのですが予算オーバーで諦め、敷地内のピザ屋さんで昼食

私は小で、dannna様はハーフ&ハーフ(余り大きさに変わりない?)を注文(ドリンクバー付)

改めて「トヨタ記念館」を目指しましたが・・・お休み?

休館日は調べたはずと公式HPを見たら、来年2月まで耐震工事で休館との事

本日の温泉、豊川市の本宮山麓にある「本宮の湯」にナビ設定して1時間半のヘアピンカーブの峠越え・・・

温泉は気持ち良くリフレッシュできましたが、ナビ設定間違えで時間は18時過ぎで

目指す伊良湖の夕陽はもう沈んでいる・・・(ハイ!私のせいですぅ~)

豊川~豊橋から「道の駅 あかばねロコステーション」に20時に到着。

夕食を調達しようと思っていたスーパーも見つけられず淋しくコンビニおにぎりで済ませ、即入眠しました

朝のあかばねロコステーションの風景です(夜は暗くて分かりませんでした)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする