キャンピングカーが来てから1か月が経ちます
danna様は、休みの都度DIYに没頭・・・・ していまーす(ホームセンターの往復が頻回です)
まず、自宅の車庫が平坦ではなく坂のためアクセルをふかして登る感じなのと車庫の出口が歩道の為ギリギリに
止めないといけなくてイメージとして家にぶつかる感じで止める・・・・
danna様も私も「怖い怖い」と言いながらの駐車になり、一番初めにした事は車止めを作るでした。
しかしコンクリートに穴を開けるのは思ったより大変で、ホームセンターからコンクリート用のドリルを借りてきたり・・・
ネジが合わなくて2~3回ホームセンターを往復したりで、1日がかりで何とか完成しましたでも縁石までもギリギリ
次は、ドアノブやサイドミラーに経年を感じる為 ネットでカバーを購入してリフォーム!
*施工前の写真
*施工後の写真です(シルバーで決めてみました)
*流しが設置してありましたが、排水が大変なので除去して台座を設置、電子レンジを固定したり
流しの所をくり抜いて、ボール(食器入れや洗い物入れ)をハマるようにしました
空いた給水ポリタンクの所は、棚にDIYしました。
尚、車検時には元に戻せるように取り外し可能にしてあります
電子レンジはdanna様の工夫で悪路でも大丈夫なように、しっかり固定されています。
棚はスプレーで黒くしてありますが、これから可愛いシートを敷きたいと思っています。
一番下は、イワタニのカセットコンロ「風まる」を収納(外でも火が消えないで調理可能)
*ハイエース2000ccなので、トイレ設置は難しい為 ネットで調べて「これなら!」と思い購入したのが・・・
「携帯洋式トイレ プラペール缶」です。
これなら普段は椅子としても使えます。
まだまだ、食器・調味料などの台所用品の収納や衣類などの収納…やることいっぱいです