asukaの部屋・・・ときどき放浪

放浪旅(キャンピングカーで道の駅での車中泊)や食べ歩きのお勧めスポットの紹介。

文化屋(岐阜・長良)・・・・H29年8月のメニュー!

2017年08月31日 21時31分55秒 | Weblog

8月も今日で終わり・・・・・朝夕は秋風を感じるようになりましたねぇ~ 

danna様も鮎の釣り竿に「秋アカネ」が止まる季節になって寂しいと言っていました

今月は・・・・夏の最終の日のメニューになりました 

 生ハムのピッツアサラダ・・・・夏らしい一品です

 アボガドのムースと蟹のカクテル

 鶏胸肉の真空調理と焼きナスのピューレ

 野菜のスープ

 蛸と枝豆のパナード

割ってみました

 グラニテ(ミントなのにほのかな甘味があり美味しかったです)

 選択メニュー(岐阜健豚の炭焼き南仏仕立て or 鮮魚の炭焼き南仏仕立て)

  友達は魚を・・・選択

 私は健豚を・・・選択 

 パンです

 デセール

 コーヒーで終了です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めいらく苑(焼肉)・・・岐阜!

2017年08月24日 07時55分56秒 | Weblog

久しぶりに職場のみんなと焼肉にいきました

夏バテ防止にみんなでお腹いっぱい食べました・・・・先生のおごりで ご馳走様です

 タンです

 カルビです

 サガリです

 ミスジです

 焼き野菜

 めいらくサラダです

 最後はデザート(温かい芋と冷たいアイスのコラボが素晴らしい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回砂で世界旅行・アメリカ編・・・・砂の美術館(鳥取)

2017年08月19日 16時52分27秒 | Weblog

今年も鳥取砂丘の砂の美術館に行ってきました

 アメリカの文化~映画産業~

 アメリカンライフ

 アメリカのスポーツ

 アメリカの音楽

 アメリカの文学「アンクルトムの小屋」

 南北戦争とリンカーン

 アメリカ独立宣言

 マウントラシュモアとグランドキャニオン

 「デラウェア川を渡るワシントン」

 ゴールドラッシュ

 ニューヨークの摩天楼

 ネイティブアメリカン

 アメリカの動物達

 西部開拓時代

 発明と工業の発展

 繁栄と世界進出

 宇宙開発

 アメリカの美術

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの宿 佳雲・・・・夕食・朝食!

2017年08月14日 21時34分45秒 | Weblog

貸切風呂(5つあり無料)大浴場・露天風呂を満喫して・・・・おまちかねの食事です

夕膳(8月)~露草~

土器盛り:穴子わさび焼き・のし梅・梶木鮪西京焼き・小芋・つの字海老・

 茄子と無花果の胡麻クリーム掛け・小肌茗荷

凌ぎ:鮎ご飯・蓼葉

先椀:鱧土瓶蒸し・占地・独活

造里:鮪・平政・床節・蛸湯引き・中トロ・山葵・梅肉・醤油・金魚草

煮物:眼張煮付・牛茅・針生姜・木の芽・赤こんにゃく

焼き物:島根和牛石焼・アスパラ・馬鈴薯・ヤングコーン・エリンギ茸・なめ味噌・山葵・葱辛子

宿のご主人から・・・「心ばかり」のメニューサービスがありました

い:玉葱と枝豆もかき揚げ(藻塩・天つゆ)

ろ:鮑の冷やし玉蒸し(カバーあり)

ろ:鮑の冷やし玉蒸し

は:烏賊の黒造り・梢山葵

食事:穴子ちらし寿司(danna様選択)

食事:冷やし素麺(義母と私が選択)

水物:冷やし洋風汁物・マンゴープリン・白桃コンポート

 佳雲 (朝事)

 隠元と千瓢の胡麻和え・浜田赤天・生姜醤油あん・磯だし巻き玉子・染め卸し・ふぐ塩辛

胡瓜と薄揚げとじゃこの和え酢・のど黒一夜干し・うるめいわし・あご野焼き・豚肉じゃが煮

レタスと新玉葱の土佐酢ジュレサラダ

豆乳鍋・南京・トマト・小芋・麩

のど黒とうるめいわし焼いてま~す

水羊羹・キウイ・杏子

コーヒーです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの宿 佳雲・・・・・島根・出雲市!

2017年08月14日 21時20分10秒 | Weblog

出雲大社にお参りに行くのに宿を探していたら、2年前に宿泊した「いにしえの宿 伊久」からメールが・・・

2年前、伊勢神宮(内宮)に歩いて朝参りをしたくて宿泊したのですが、今年出雲大社に歩いて8分の所に

オープンするとの事・・・さっそく露天風呂付の別邸「月路」に予約をいれました

 月路前の庭です・・・鯉が優雅に泳いでいます

 別邸の入り口です

 雰囲気バツグンです

 ベットルームです

 天井は吹き抜けで太い柱が、古民家風です

 洗面所です

 浴室から露天風呂を望む

 露天風呂(温泉)はハイテクです(センサーで一定温度を保ちあふれ出た分の水量を補充します)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社・・・・島根県!

2017年08月13日 11時43分16秒 | Weblog

 出雲大社と大国主大神

御祭神:八雲立つ出雲の国、神話の国としても知られていますのは、神々をおまつりする古い神社が

今日も至る処に鎮座しているからです。

そして、その中心が大国主大神様をおまつりする出雲大社です。

大国主大神様が広く「だいこくさま」として慕われ日本全国多くの地域でおまつりされています。

大神さまがそれぞれの地域でお示しになられた 様々な御神名によって称えられております

(出雲大社ホームページより)

雨の中・・・お参りの時だけ少し青空が見えてきました

拝殿

総本殿

観祭楼

因幡の素兎🐇がモチーフの大国主大神とウサギの青銅

境内の46羽の🐇・・・・・西神苑のウサギたち

 🐇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲蕎麦・・・・島根!

2017年08月13日 10時56分28秒 | Weblog

恒例になりつつある、帰省時に義母を連れて温泉に・・・・今年は出雲大社参りに行く事にしました

出雲市と言えば「出雲蕎麦」が有名です

さっそく調べて、宍道湖近くの「田村屋」さんに決めました

ナビでないといけない感じの店ですが、常連の方や観光の方が次々と来られて賑わっていました

 蕎麦の食べ方が分からない私達に蕎麦は直接つゆを掛ける事その際、薬味を好きなように乗せてから

掛ける事蕎麦湯は始めから付いてくるので、つゆを適量入れて飲む事・・・と常連さんが教えてくれました

1枚200円計算で、蕎麦の香りがしっかりしてリーズナブルで美味しかったです(danna様も大絶賛でした

近くの宍道湖です(雨模様ですっきりしません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする