平成30年11月11日 奥津の紅葉
午後1時過ぎ、奥津渓谷歩きました。
もみじに当たる日射しの方向は午前中が良かったようです。
投稿が遅くなっていまい、その時の印象が薄いのかあるいは年齢によるものか。。。記憶が戻りません。
レンズ FE 70-200mm F4 G で撮りましたが感想無しの投稿です。
岡山県森林公園のまゆみの花
平成30年11月11日 奥津の紅葉
午後1時過ぎ、奥津渓谷歩きました。
もみじに当たる日射しの方向は午前中が良かったようです。
投稿が遅くなっていまい、その時の印象が薄いのかあるいは年齢によるものか。。。記憶が戻りません。
レンズ FE 70-200mm F4 G で撮りましたが感想無しの投稿です。
岡山県森林公園のまゆみの花
平成30年10月7日 鍵掛峠から見える大山
午後には雲が取れ青空が見えるかなと思って大山に出かけましたが雲は結局尾根を覆ったままでした。
台風24号の影響で倉吉江府溝口線(大山環状道路)の鍵掛峠~桝水高原は路面破損したため通行止めで(10月10日現在も)、鍵影峠から少し色づいてきた大山南壁を眺めて帰りました。
最低気温次第で紅葉が進みそうです。
日曜日までに通行止めが解除になれば三ノ沢、二ノ沢で紅葉を眺めれそうですが。。。
大山山麓のブナ林が少し色づいていています。
今年の紅葉は良いとの噂で。。。楽しみにしています。
・・・・・・・・ 平成30年10月8日 大山夏山登山道 ・・・・・・・・・・
午前8時15分南光河原の駐車場から大山夏山登山道を往復しました。
11時前に弥山山小屋着、1時間ほど休憩して下山、2時30分着でした。
紅葉が昨年より早いようで、山肌が少し色づき始めています 。
6時半、家を出るときはほぼ快晴だったのですが、夏山登山道を登るに連れ地面から立ち昇るガスで尾根隠れて行きました。
弥山山頂で休んでいるとき、ガスが切れ剣ヶ峰が現れました。その瞬間が楽しいんです。
大ノ沢の崩れゆく斜面
皮がはがれて行くようで痛々しさを感じてしまいます。
連休中の大山夏山登山道は登山者が多くて登って来る登山者を何度も待ちながら下山しました。
この日は親子連れの登山者が多くいました。
三鈷峰はガスに隠れたり出たりして、写真撮りは大変です。
平成30年9月16日 曇りのち雨の大山夏山登山道
遅い山登りで10時近くの歩きは始め、しかも7合目から雨が降ったり止んだりでレインウエア着るのをためらっているうちに濡れて13時前に山頂小屋に到着。
山小屋の中は登山者でいっぱい、登山靴を脱いで2階で休みました。
大山夏山登山道の6合目から7合目に咲いていたトリカブトの花
ナナカマドの実も雨に濡れてしっとり。
大神山神社の山門と参道は霧に覆われ静けさとその厳かな雰囲気があたりを包んでいました。
16時下山、豪円湯院で露天風呂に浸かってゆったり。。。
カメラ持っての山登りはやっぱり晴れの日が良いですね。
平成30年8月23日 蒜山高原 三平山から大山と烏ヶ山
蒜山で蒜山三山、烏ヶ山、大山・・・山の様子を見て、それから登る山を決めことに。
時々、陽も射しますが雲の拡がるスッキリしない蒜山高原でした。
軽装備のこの日は結局、1時間弱で登れる三平山で大山と烏ヶ山を撮りました。
江府町笠吉原の高地に建つサントリー天然水の工場
1時間ほど待っても大山山頂から雲が取れず。。。
青空と立ち昇る真っ白な積乱雲を。
・・・・・・・ 平成30年8月5日 大山山頂で夜空を撮に初挑戦 ・・・・・・・
前日に月の出を確認して、初めて星空取りに挑戦。真っ暗中で人工の光りが少ない剣ヶ峰方向にカメラを向けてF値2.8でのピント合わせ、∞にしてもピントがすれているので四苦八苦、やっと撮れた1枚でした。
三脚抱え位置を移動。今度は天の川撮りに挑戦しましたが、外気温が下がりレンズに結露。。。どうにもなりませんでした。
寝袋なしの弥山山頂の山小屋泊まり。
この日の夜は寒く、すきま風も気になり熟睡出来ないでウトウトしている内に4時半。少し明るくなりカメラを持って、朝焼け日の出を撮りに山小屋の外に出ました。
大山山頂の日の出前
寒い朝でしたから蒜山高原には雲海が見えました。
日の出は剣ヶ峰と三角点の間、薄雲でハッキリしません。
大山の山影(影大山) 島根半島に向かって薄い三角の影でした。
朝食をすませて7時半、弥山山頂から夏山登山道を下山しました。
9合目の木道脇で青空バックを背にして咲くピンク色のシモツケソウ、コントラストが良くて綺麗に撮れました。
・・・・・・・・ 平成30年8月23日 大山鏡ヶ成 夏の終わり ・・・・・・・・
オミナエシの花がたくさん咲いていました。
・・・・・・・ 平成30年8月17日~23日の夕暮れ 天神川河口 ・・・・・・・
仕事が一段落した6時過ぎ、天神川河口で夕焼けを撮ろうと思って車を走らせました。
河口には工事看板が掛かり立ち入り禁止、ロープが張ってあり予定していた場所に近寄れず場所探しにウロウロしましが結局良い場所が見付けられませんでした。
空は青く、雲は赤く。。。設定を色々変えてみましたが、思うようにいきません。
もういいはと、あきらめ。。。
車で天神川の防波堤を倉吉方向へ。。。
バックミラーを何気なく除けば、太陽の沈んだ夕暮れに群青色空と真っ赤な雲が。。。しまったと。チャンスを逃していまいた。
その後太陽が沈んで10分もたったない内に雲が真っ赤になったんです。
天神川防波堤沿いの道路を運転中でした。
8月23日も天神川河口の夕焼けにトライしたんですが、夕焼けになりませんでした。
平成30年4月1日 偶然、蒜山高原の山焼きに遭遇
予定変更の日曜日なって、午前中、蒜山をゆったりとドライブしていました。
内海峠で大山の遠望を撮って返ろうと思って国道482号線を西へ風の家を過ぎ少し走ると、きな臭い臭い。
山を眺めながら何かを追う様に人が歩いています。偶然、蒜山高原の山焼きの日だったのです。又、時間のタイミング良く。。。
道路脇に車を止め、カメラ片手に火の流れを追いました。
風が吹くと炎は強くなり、周囲の温度が上がると上昇気流が出て炎が一段と大きくなりました。
押し寄せる炎
木立を取り巻く様に炎が迫ってきます。
真っ黒の炭で覆われ草原。その後、わらびが顔を出します。
標準ズーム準備してなかったので、全てFE70-200 F4 G で撮りました。
火が迫って来ると顔が熱い。。。
岡山県森林公園の水芭蕉
公園の入り口にテープが掛けられ立ち入り禁止でしたが、かい潜って歩いて見ました。
水芭蕉がたくさん咲く場所は木道の準備が出来ていません。道路から撮ってトリミング拡大です。
我が家のスイセンが満開になりました。
シャクナゲのつぼみは大きくなりピンクの花が満開なるのも2,3日後かな。
平成30年3月30日 東郷湖半 藤津のサクラ
東郷湖 藤津のあやめ池から少し北方向に行くと道路脇に見事な桜並木があって、陽のあたり具合も良く写真撮りに良い場所かな。?
平成30年3月10日 寒かった朝 東大山を見る
このところ暖かったり寒かったりです。
11日に寒い中集落の総事で外仕事。カゼを引いて13日は家でダウンしてました。
雪が降って大山の山並みが白くなっていたので、東大山が近くに見える地蔵峠から笹ヶ平へ行って見ました。
地蔵峠の展望台から
大山山頂には雲が掛かっていましたがしだいに青空が拡がりました。
少し車を走らせて道路脇から 東大山を
笹ヶ平の東大山大橋から
烏ヶ山は寒さで雪化粧
冬期通行止めの県道
穴ぼこの下は用水路が流れいます。
平成30年3月12日 うららか 湯梨浜町宇野
FE24-105 4F でうち寄せる波をねらいましたが、105では遠くてトリミグして現像。。。
平成30年3月15日 春ウララ 花が咲いてきました。
FE 70-200 F4 200mmスームは私に会っているのでしょうか。
今日のニュースでは、梅の花の満開は2月が寒かったので例年より2週間遅れだそうです。
この日に寄った倉吉市の極楽寺の桜は、まだつぼみの状態で一輪も咲いていませんでした。
平成30年1月27日 昨日の寒さと吹雪が峠を越えて
昨日の鳥取からの帰宅は列車1時間遅れでうんざりでしたが、今朝は雪も寒さも峠を越したようで
朝一番に1時間ほど車庫前と玄関先の雪かきして汗が噴き出ました。
着替えて一段落。窓から外を眺めると庇からツララがたくさん延びていました。
レンズ 24-105
レンズ 100mmマクロ
レンズ 100mmマクロ 背景のボケが柔らかくなりました。