群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(1-6) スノーシュー付けて三ノ沢へ

2018年01月22日 | 雑記、徒然に

平成30年1月20日   スノーシュー付けて三ノ沢へ

久しぶりにの早起き5時に起きました。
1.4kgあるスノーシュー付けて奥大山スキー場から三ノ沢を往復しましたが、足が重くて膝と股に疲労が蓄積し帰路は何度も止まりました。
朝早起きしてスキー場オープン前に歩き始めたのに、ずっと曇り空、時折粉雪も降り結局青空バックで雪の大山南壁は一度も見えません。
 

大山環状道路を歩きながら時折足跡を振り返ると、木陰から朝日が昇ってきます。
太陽正面は、AをMモードに切り換えてシャッター速度と露出を調整しピント合わせて。。。太陽が昇ってしまわない内に撮らないと。

 

三ノ沢は真っ白、撮る物無し。粉雪、パラパラ。
レインウエア着て、ザックカバー被せて三ノ沢を登りながら青空を期待しましたが無駄骨に終わりました。

 

帰路のパターンになって、陽が射してきました。

 

烏ヶ山も暖かで雪が融けたようです。
冬が終わり春のような山模様でした。

 


(1-2) 凍える大山9合目

2018年01月04日 | 雑記、徒然に

平成30年1月2日(火)   凍える大山9合目 夏山登山道を登る

元旦が過ぎて登山者も少なめの夏山登山道を登ってきました。
南光河原の駐車場は残り2台ですべり込みOK

3合目のブナ林 青空がスッキリしません。。。

4合目のブナ林 樹氷が着いてきました。

ガスで日射しが無く、寂しそうな5合目の樹氷です。

強い風が吹くと一瞬青空が覗きます。
カメラ取り出してシャッター切るのも一瞬です。

7合目からガスに覆われて見えない山頂でした。

 

積雪が多いときは弥山山小屋の中は真っ暗になりベッドランプが入りますが、
この時は窓が雪でふさがることなく窓から明かりが採れていました。
カップラーメン食べて雲が切れる時をしばらく待ちましたが、寒さの限界が来て下山。
14時近くだったでしょうか。

吹きさらしの8合目からは極寒の世界。
十分に充電してきたはずのカメラのバッテリーが電池切れのサイン、しばらく体温で暖めてみれば復活。何回も暖め復活の繰り返し。。。
今後、ポセット+ホッカイロで対策を考えます。
登山道も強風で足跡が消え、5m内外に立つ青い旗竿たよりに進みました。

9合目木道の手すりが並んでいます。これも一瞬の視界でした。

 

6合目まで下れば、ガスの下に出て風も弱く寒さも和らぎバッテリーも68%の完全復活しました。

 元谷に向かって行者コースを下り、大山大神山神社で初詣でして下山しました。

 

9時過ぎ南光河原出発で16時下山のゆっくりペースの登山になりました。
大山寺へ横道。。。

 


今日は昨晩から雪が降り積もり薄っら雪化粧しました。

今朝の二枚

 

 


(1-1) 平成30年 年賀状

2018年01月01日 | 雑記、徒然に

平成30年 元旦   明けましておめでとうございます。

年を重ねるごとに体力、気力が衰えてると感じています。
今年は、日常のストレッチを心がけて山登りに備えておかないと思っているところです。
ストレッチが日課になれば良いなと。。。

今年も、カメラ片手にがんばって大山登りします。

雪の換わりに元旦の一枚


(12-4) 鍵掛峠まで歩きました

2017年12月26日 | 雑記、徒然に

平成29年2-12月23日   鍵掛峠まで歩きました

奥大山スキー場はオープンしていました。
スキー場の道路脇の積雪は30cm位あったでしょうか。車を置いて冬期通行止めの道路を鍵掛け峠まで歩きました。
道路を歩き始めると雪がゆるく登山靴が沈みます。で、準備しておいたカンジキ履きました。

天気予報は晴れマークでしたが、山の天候はその場に行ってみないと分かりません。雪は降りませんが、ズーと曇り空。。。
鍵掛峠でしばらく青空が大山南壁上空を覆うのを待ちましたがスッキリしません。
少し青空が見えたので三ノ沢に入る事も浮かびましたが、体力不足・時間不足で無理はしません。

 ズーとこんな感じが続きました。

 

冬のフナ林は色合いが優しい。

 

車を止めたスキー場に戻れば南壁の上空は青空いっぱい
何時ものパターンに唖然。。。

 

江府町御机のポイントに立ち寄って見れば、わら小屋の脇で真っ赤な柿が豊作でした。
わら小屋が主役か真っ赤な柿の実が主役か。。。
 


(12-3) 雪の妖精

2017年12月19日 | 雑記、徒然に

平成29年12月17日   大山山登山道 雪の妖精

10時半を過ぎての遅い冬山登山となり、運動不足も重なって、6合目の避難後小屋で止となりました。
天候が回復し青空が望めそうなら、体にむち打って弥山の山小屋まで登っていたでしょう。
しかし、6合目で腹ごしらえして天空を眺めても黒い雲のままでした。

真っ白の空間と無音の静けさ、白い妖精がふと現れそうな幻想的な雰囲気。。。かな。

 

ズームすれば廻りがぼけ、ピントを合わせた小枝着いた雪が白いサンゴの様に映りました。

今朝の雪と寒さで一面のフナ林は樹氷の花盛り、白一色の世界でした。

 

大山IC近くにて 夕暮れの灯火  光りの笠が。。。
モノトーン世界も美しいが、セピヤ色の世界も心に暖かいく美しいの一言。

登山途中、下山者から9合目で遭難情報。
下山途中には、ソリを引いて登山道を登るエンジ服を着た人たちが登って行きました。
夕方のニュースでも。。。


(12-1) SONY SEL70200G F4 の試し撮り

2017年12月03日 | 雑記、徒然に

平成29年12月3日   SONY SEL70200G F4 の試し撮り

ソニーHPで1万円キャッシュバックが目にとまり、
発売当初から欲しい欲しいと思っていた F4通しのズームレンズ SEL70200G を手に入れました。
今日、試し撮り。カメラは α-7Ⅱ です。
思い描いた撮り、キレもボケも良いレンズです。

 F:4 SS:1/400 露出:±0 ISO:100 焦点距離:76mm

  F:4 SS:1/1600 露出:±0 ISO:100 焦点距離:200mm

 F:4 SS:1/1000 露出:-0.5 ISO:100 焦点距離:196mm

  F:4 SS:1/400 露出:±0 ISO:100 焦点距離:194mm

F:4 SS:1/640 露出:+0.5 ISO:100 焦点距離:70mm
ズームで調整も立ち位置が不慣れなのでトリミング覚悟の試し撮りでした。


(10-1) 平成29年10月 大山登りと徒然写真撮り

2017年12月01日 | 雑記、徒然に

平成29年10月8日   リベンジ槍尾根を歩く

朝寒く良く晴れる日は、盆地の蒜山は7時半ころまで霧の中、陽が上がり霧が取れるまでが雲海を撮るチャンスです。
鬼女台の展望台付近からの蒜山高原の雲海。



今回の登山も槍尾根はガスで見え隠れ。。。
もう少し雲が低ければ、尾根は雲海を越え見え隠れだったのに。。。そんな大山を撮って見たいものです。


剣ヶ峰から弥山方向もガスで見え隠れ 


ユートピヤ小屋と 三鈷峰、バックはガスで真っ白。



1692からのズームで剣ヶ峰に続く尾根を歩く登山者をみる。



象ヶ鼻と日本海 



三ノ沢から少し紅葉も見られる槍沢とガスが掛かる槍尾根、ちらり青空も綺麗でした。

 
槍沢をズーム 

 

 

 

 

平成29年10月26日   ・・・・・・・・ 紅葉をもとめて ・・・・・・・・

 

関金町 笹が平の紅葉はもう少しでした。

 

今年の烏ヶ仙の展望台からの紅葉は色が薄くこんコントラストに欠けました。




初雪、赤い柿の実、わら小屋 古き日本の原風景
となれば写真マニアでにぎわう南大山の撮影ポイント。

 


木谷附近から見る烏ヶ仙の紅葉は綺麗に色づいていました。

 

 

蒜山高原の赤い屋根も美しい。

 

 

 

平成29年10月31日   ・・・・・・・・・ 鳥越峠」から地獄谷往復 ・・・・・・・・


きのこを探しに地獄谷に入りましたが、収穫少なくナメコ少々ムキタケ少し。。。
地獄谷の紅葉は早く、最盛期を過ぎていました。



駒鳥小屋を降り地獄谷を少し下ると槍ヶ峰の先端が見えます。
紅葉の最中を想像すると、わくわくします。

 


(5-1) 5月連休谷間の鳥取砂丘

2017年06月13日 | 雑記、徒然に

平成29年5月2日   心地よい微風の鳥取砂丘

鳥取市での仕事打ち合わせが予定より早く終わったので、心も気候もゆったりなので、
帰りに寄り道して5月連休谷間の鳥取砂丘へ。

人だかりの鳥取砂丘を想像していたのですが。。。ひと少なめ、
観光立国を目指す日本の地方でもその影響が出て来たのてしょうか、外国(東洋)の姿もチラホラ見えました。

ハマダイコンの花かな?砂丘と日本海バックで浮き出ました。

風紋の山は小さく絵になりませんでした。足跡が風紋替わりです。

砂丘のかけ上がりは四つ足が早い。。。

砂丘ラクダも大変ですが、稼ぎ時か。

 


(1-2) ドカ雪後の晴れ間

2017年01月26日 | 雑記、徒然に

平成27年1月25日   ドカ雪後の晴れ間にドライブ

2日続いた雪降りがやっと終わって青空が覗きました。
マダラ模様の圧雪、これまでにない凸凹の道路を通勤しました。新しくなった車が振動で壊れなしか、やきもきしながらノロノロ運転の2日間でした。
この日朝から青空が拡がって来たので、スバルフォレスターで真っ白な雪道を走って東大山を撮りに行きましたが大山は雲の中に隠れてしまいました。

雪化粧した我が家の前庭
4、5年前の大晦日に米子で立ち往生した車が多かった時以来の大雪でした。我が家はその時以上の積雪です。
鳥取県中部地震でシートかぶった屋根からの落雪注意で、屋根を見上げ雪ズリしないか確かめ玄関に入ります。

大山池附近の田園風景
シルクをかぶった様に雪がなめらかに映ります。

 

左から 矢筈ヶ山→小矢筈→甲ヶ山

この時期、地蔵峠から笹が平に向かう県道は笹が平で冬期閉鎖します。
除雪跡に沿って車を走らせます。
除雪跡は路面が平らで走りやすい、標高が高いので気温が低く雪が乾いていて滑りません。

 

フォレスターは雪道に強いと評判の車です。
雪道の下りでも走りが安定ふして、フラフラしませんでした。


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村