群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(11-4) 大山の山が白くなった日

2015年11月29日 | 雑記、徒然に

平成27年11月27日   大山の山が白くなった日

27日の朝、大山寺は20cmほど積雪がありました。
遅い遅い初雪発降雪です。
寒気が入り冬型の天気模様。空は、黒い雲と青空が交互に入れ替わり流れて行きます。


「冬の光芒」

移動中、暗い雲に青い隙間から無数の光線=(光芒)。
道路脇に車を止め、レンズにPLフィルター着けて撮りました。白とびを抑えるDNフィルター持っていないので。。。
一番暗くなるところがPLフィルターの効果最大とか、フィルターのリングを回転してみますが暗くなる位置が掴みきれません。。。


(11-2) ぶらり、ドライブ山麓散歩

2015年11月14日 | 雑記、徒然に

平成27年11月12日   ぶらりドライブ山麓散歩

久しぶりに良い天気になったので、カメラと昼ご飯もって蒜山高原をドライブ散歩してきました。


「内海峠の木陰」

下蚊屋の国道482号バイパスと旧道を分ける擁壁に、樹林の影が写っていました。
白い擁壁に黒い影、モノトーンなのに綺麗でした。


「 大山と烏ヶ山 笠吉原にて」

烏ヶ山の山麓はブナは葉を落として、白い小枝が目立つようになりました。
青空が拡がり、大山の剣ヶ峰もクッキリです。


「 笹ヶ平のブナ林 」


「 上蒜山 」


(11-1) 夕暮れの渚さ 天神川河口にて

2015年11月05日 | 雑記、徒然に

平成27年11月4日   夕暮れの渚さ 天神川河口にて


快晴で青空が拡がった良い天気だった1日。
この頃、日没が早くなり午後6時にもなれば暗闇の中です。
5時半でも日没に間に合うだろうと、夕陽を撮るつもりで天神川河口にいってみました。
遅かった。。。太陽は沈んで闇が追ってきます。
日本海は夕なぎ、空は深紅と群青色グランデ-ション、山並みと浜海岸線は色を失い黒色です。
夕なぎで波の音もなく静まりかえり、グランデ-ションの空はとっても綺麗
安らぎ空間と大自然空間の中でうっとり。
 

 北条砂丘の風車もなぎで風もなく一休み、身動きしません。
防波堤の釣り人は、竿をたれじっと魚をまっていました。

 


(10-4) 昼時の鳥取砂丘で風に乗る

2015年10月19日 | 雑記、徒然に

平成27年10月15日   昼時の鳥取砂丘で風に乗る

午前中の打ち合わせが予定していたより早く終わり、
車の運転席座って思いつきました。
3年くらいご無沙汰の鳥取砂丘をウロウロして食事して帰るか。。。

目に心地良い場所を探してカメラ片手に砂丘を左から右へ行ったり来たり。
海に目をやると、パラグライダーの準備している姿が映りました。
風の吹く向きや強さを見ながらパラグライダーが浮かぶ準備を整えています。

 上手く風をよみ浮かび上がるのが難しいようでした。

朝早くじゃないと見れないと思い込んでいた風紋が、昼時に見れるとは思いませんでした。
足跡の無い場所を探し、光りの当たり具合を見ながら180度動いて影の出具合をさがしました。
これが、私には一番のようです。

 

 黒い砂鉄の筋が、アジの開きの様に見えませんか。
今日の昼時は、良い時間を過ごすことが出来ました。


(10-1) 東大山

2015年10月11日 | 雑記、徒然に

 平成27年10月8日   今、大山の紅葉は・・・

 仕事に少しゆとりが出て、山の紅葉が気になって来たので弁当持って地蔵峠まで行ってみました。

 「 東大山 」

山の上部は葉緑が薄れ少し赤味が出て来たように見えます。
これから、日を追う事に赤味をおびて1~2週間後には真っ赤に紅葉しそうです。

左から、天狗ヶ峰 矢筈ヶ山、小矢筈、甲ヶ山、勝田ヶ山

 

 

 

 


 

平成27年9月23日   徒然に・・・・・   「天神川河口」 

 

 


(8-4) ひるぜんワイナリーとやまぶどう

2015年08月31日 | 雑記、徒然に

 平成27年8月30日  ひるぜんワイナリーとやまぶどう

この頃急に涼しくなって、真夏から一挙に秋の気候に早変わりです。
大山は雲が掛かり雨模様で、家でゆったりの1日ですが、
暇つぶしに、蒜山高原のひるぜんワイナリーまでドライブしてきました。

 座ってゆったりするには、少し涼しい日なので。

 ヤマブドウは実りの季節をむかえています。


(4-5) ブログタイトルを(群青色の空と)に変更

2015年04月29日 | 雑記、徒然に

平成27年4月29日 ブログタイトルを 群青色の空と に変更しました。

 

プログの画像データ量が2.3ギガ、無料制限の3ギガ近くになって来ました。

料金払って容量を増やすか、あるい他の無料デザインに変更するか迷いました。

が、お気に入りのデザインが見つからないので、使い慣れしているこのデザインを料金払って続けることにしましす。

事前にブログタイトルを 大山・・・四季おりおり自然の中へ -> 群青色の空と に変更

                コメント内容も少し書き換え

                プロフィールの写真も群青色の空に併せて取替え


                カテゴリーも訂正、追加
ました。

無料制限容量前にもう一度、設定変更することになるでしょう。


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村