群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(10-5) 大山はキノコと紅葉の季節です

2010年10月17日 | 大山と自然

平成22年10月16日   キリン直登でナラタケ発見。。。

今日は、先週のリベンジです。
健康の森登山道からキリン直登のコースで森の中をウロウロ 。
森の中で目立つキノコは、真っ白なブナハリタケと、でか~いシータケ似た毒キノコ ツキヨタケ。。。


「キリン直登 尾根までもう少し」

ほっかむりは、日焼け避けに最適。さすが百姓おばさん、良く似合っていますよ。


「木谷の森」

キノコもキノコ採りもいっぱいの森です。早いもの勝ち、朝一番が一番か。。。
途中収穫したブナハリは重くて破棄。
結局、収穫なしです。


「振り子山と地獄谷」


「キリン峠の紅葉」

草付きの最上部で、おにぎり。
風があって肌寒く、早々に下山です。


「槍尾根と東壁」


「藪小木を越えて」

キリン峠を下山しながらキノコ探し。


「ナラタケの収穫」

ありました、ナラタケいっぱいの倒木。
おくさん大感激、収穫に夢中です。 レジ袋4つ、私のザックは2人分の登山グッツで満杯、ザックに入り切りません。。。で、手荷物1つ。


「奥大山スキー場より」

右端のガレ筋を登って尾根に出て、森の中を下山したでぇ と 説明。
先週はYの字のガレ筋を登って尾根左の丸いコブ(剣ヶ峰)まで行ったんだよね と家内。


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村